魔性の子 十二国記 0 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.09
  • (886)
  • (1000)
  • (490)
  • (69)
  • (12)
本棚登録 : 9108
感想 : 803
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (491ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101240510

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ホラーなのはこの序章だけらしいので、『残穢』を読んで以来、この作家のホラーが好きな私としては十二国記シリーズはこの本で終わりそうな気がする。(←といいながら、近くのブックオフに本編の『月の影 影の海』があるか覗いていた。)
    巻末に収録されている解説が「女性らしい」「女性ならでは」と的外れな褒め言葉を散らしているのが鬱陶しいので、新刷版では新しい解説に替えてほしい。

  • 久しぶりにどんどん読み進められた作品。
    あるネット評価で、「風の海 迷宮の岸」の次にコレとあったので、すぐに読み出した。
    ほかの方の感想だと先にこっちを読んだ方がホラー感が強いと。
    確かに私は先に「風の…」だったので、高里=泰麒として読んでたので、いつ記憶が戻るの?どうしてこっちにいるの?と結構ワクワクしながら読み出した。
    でも途中からの人死の多さに、これが噂の小野不由美ホラーなんだと実感。
    最後の解説が菊地秀行だったので、そちらもしっかり読んだ。

  • シリーズものなので読む順番で印象が変わるらしい。まっさらな状態がいいとオススメされ魔性の子を初めに読みました。
    謎が多く、ずっと不穏な雰囲気がある。
    高里にとって唯一の味方だった広瀬。
    誰にでもある、あの世界に行きたいという気持ち。
    それでもこちら側から出られない広瀬の辛さが痛いほど分かる。連れて行ってあげて欲しかったと思う。

  • 十二国記についてはなんとなく知ってる程度。魔性の子から読んだ方がいいと聞いて読みました。
    周りの人間が次々に被害に遭うところは読んでて怖い!と思いながらも次どうなるのかと一気読み。

    高里くんと広瀬先生が岩の迷宮について笑ってるところと、理科準備室のメンバーが雑談してる所が唯一の救いかな。
    本人は悪意が無いのに周りの人が傷ついていくのがつらい。もちろん見守ってる周りの人達もつらいんだけど。
    でも、後藤先生とか十時先生とか二人の力になってくれる人が居てよかった。向こうの世界でこれ以上傷つかずに過ごせるといいけど、十二国記シリーズを読んだらまた出てくるのかな?

  • ファンタジーですが登場人物達の心理や行動には何だか現実味があって、面白かったです。その中で異質な高里君を不思議に思っていましたが、最後まで読むとなるほど、と納得しました。人とそうではないものの交流に惹きつけられました。

  • 物騒すぎて軽く引きつつ、読後感は思ったよりスッキリ。

  • 遂に手を出すか〜と思い立って読んだ。いわゆるエピソード0的な立ち位置の巻とは聞いていたけど確かにこれだけでは何が何やらって感じ。でも話自体はとても面白くて一気に読み進めた。
    十二国記を冒険譚的なファンタジーだと現時点ではなんとなく認識していて(実際は知らん)、小野不由美の作品は屍鬼しか知らないので、そういうのも書くんだなーと意外に思ってたけど全然陰気でグロテスクな雰囲気だった。
    このまま本編も読みます。

  • 読む手が止まらず、これは大変だ。
    最初は極小さい範囲(学校)の話から始まり、
    終わる頃には世界が…

  • 十二国記シリーズ読もう!と最初に手に取る。

    「なんだか大変だ〜??!先生がんばって〜!!気になる終わり方〜!!」
    …というのがまずはじめの印象。

    既刊全巻読んで再読。
    初読の印象は消え失せる。
    『泰麒』として高里を見、謎の怪奇・猟奇の数々もなるほどなるほど。

    何度も読みたくなるシリーズ。

  • 読む順番で印象が変わるとうわさの一冊。
    私は一番最初に読みました…が、これホラーっていうか大事件じゃん。大量殺人じゃん
    でも高里くんいい人だしでっかいおばけとか白い人とかもたぶん悪い人ではないんだろうなって思った
    裏話がはやく知りてえ

著者プロフィール

大分県出身。講談社X文庫ティーンズハートでデビュー。代表作に『悪霊シリーズ』 『十二国記シリーズ』『東亰異問』『屍鬼』など。重厚な世界観、繊細な人物描写、 怒濤の展開のホラー・ミステリー作品で、幅広いファンを持つ。

「2013年 『悪夢の棲む家 ゴーストハント(1)特装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野不由美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小野 不由美
小野不由美
有川 浩
有川 浩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×