村上海賊の娘(四) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.02
  • (292)
  • (388)
  • (198)
  • (32)
  • (4)
本棚登録 : 3113
感想 : 257
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101349817

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一巻〜四巻まとめて。面白かった。何が面白いかというと、眞鍋七五三兵衛のキャラクターに尽きるでしょう。景姫より七五三兵衛が主人公なのではと思ってしまうほどです。船戦で死ぬ直前まで面白いことを言う泉州侍も粋だ。
    この四巻は小説のクライマックスで木津川の戦いを両軍の一進一退で描いており、まるで映画の様でした。
    主要参考文献の量も半端じゃない。
    著者の力の入れようを感じました。

  • 面白かった!
    マンガライクなエンターテイメントストーリ!
    本屋大賞、吉川英治文学新人賞ダブル受賞
    毛利家と織田家の第一次木津川口の戦いを下地にした物語

    第4巻ではいよいよ村上海賊たちと泉州侍たちの水上戦!

    焙烙玉を使った村上海賊達の攻撃!
    そして、それを迎え撃つ七五三兵衛達
    一進一退の攻防です
    景はどうなる?
    七五三兵衛は?
    村上海賊たちのは?
    泉州侍たちは?
    この合戦の先はどうなる、どうなる!
    あっという間です。
    しかし、この水上戦は専門用語も多く、あまりよくイメージできませんでした(笑)
    映像化希望!!

    水上、船上をベースとした大スペクタクルエンターテイメント
    とても楽しめました。

    とってもお勧め!!

  • 読書する人に薦められて読んだ。
    人のおすすめ本は素直に読んでみるのがいいと学んだ…。

    一巻は情報を飲み込むのに必死で、読むのに少し苦戦したけど、ニ〜四巻はあっという間に読み切れる。
    実在した人物たちの、実際にあった戦をもとに、ここまで話を丁寧に描ききれる和田さんにただただ敬服。

    七五三兵衛が強すぎて、ジャンプとかにある、有り得ないほど最強敵キャラが出てくる作品を読んでるんじゃないかと思った。
    戦国時代の海賊衆の生き様カッコイイ!!!

    制作費がかかりすぎて映画できないのかなぁ。是非映画化を。

  • 初版時から読みたかったのだが、やっと文庫化されてブックオフ落ちしたゆえ購入できた。和田竜氏の作品では3作目であり、「のぼうの城」から注目していたが今作は文句ナシの面白さ、大傑作、まだ若い和田氏であるが氏の作家人生の中でも序盤における、一つの到達点ともいえるのではないか?本日現在今作をとりまく情報に詳しいわけではないが、近い将来アニメ、映画あらゆるメディアミックスの中で、ヒロイン景はその魅力を発散させ輝き続けていくであろうと予測する。

    木津川合戦をベースに、実在した人物達に氏のアレンジが加わり(そのアレンジも精緻な取材の上になされたものであり、全くの創作ではないだろうと判断する)魂の籠ったキャラ達が敵味方入り乱れて、命を散らし、散り際を輝かせようとする。

    日本の歴史に詳しくなければ「木津川合戦」も知りようがないだろうが、戦国時代のこの一イベントを取り上げここまでの壮大なドラマに仕立て上げた和田氏の時代小説家としての力量に、感謝とこれが読めた幸運に感謝である。

    4巻末には、実在の人物達のその後が希少な文献をもとに綴られていた。能島村上で唯一の嫡子である女子がいたという事実、これが今作のスタートだったことが知れてあらためて時代小説の深みに触れた気がした。

    万人にお勧めしたい!読むべしと…

  • 心熱くなる本でした!
    正直文庫本3冊目に入っても手応えがつかめないまま読み進めていましたが、最後のくだりのための助走にすぎませんでした。
    最後まで読めて良かったです。

  • 前々から読みたかった小説。やっと読みました。

    史料に忠実な登場人物と物語の歴史的展開の中で、それぞれの人物の人柄を、生き様を目一杯魅力的に描いた骨太な力作。

    特に素晴らしかったのは合戦の描写の巧みさ。文庫全4巻の中で陸戦も海戦もどちらも描かれるのですが、個人の武勇や戦に臨む心持ち、そして部隊レベルから軍団レベル、合戦場全体の動きのどの視点でも非常に生き生きと、緊迫感ある描写がなされており非常に引き込まれます。

    特に物語後半で描かれる海戦の様子は素晴らしかった。兵器が十分に発達する前の船戦がどのように行われるものだったのかあまりイメージが持てていなかったのだけど、とてもよく分かった。

    主要な人物も皆魅力的。それぞれが自家の保存という戦国の論理の中で生きつつも、個人としてのさまざまな葛藤がある。死との向き合い方をはじめ現代人と異なる価値観はありつつも、ままならない世の中でも思うさまに生きることの魅力は変わらない。

    現代社会の私たちから見ても変わらない生きることの魅力が描かれているのだとこれだけ強く感じることができるのは、女性主人公景の働きによるものだと感じる。この小説の中には現代と戦国の、海賊や武士の論理と現代の私たちの、信心に殉じる一向宗門徒と私たちの、さまざまなレベルの対立や隔絶があるけれど、異端でありつつも読者の価値観と通じるところのある主人公が、しかも女性だからこそ、周囲との対比が生きるし、なおさら主人公も、周りの男たちも魅力的になる。

  • 「だが、この女も、思うさま生きたと思いたい。」作者は景のその後についてこう綴る。
    思うさま生きるとは何か。この本では七五三兵衛が際立って魅力的に描かれている。作者の言う「思うさま生きる」様子は彼の生き方を見れば間違いないはずだ。
    彼も彼女もどちらも程度の差こそあれ、信念、貫きたいものは持ち合わせている。大きな違いは他人のそれを評価できるかできないかの一点。この4冊を通して景は学び、「面白いやつ」に成長した。
    「馬鹿野郎」と留吉に景は言う。それはもはや諌める言葉ではない。俳味を効かせた称賛の言葉だった。

  • 伊予の村上海賊熱かったです。景の想いと景を救わんとする仲間たちの心意気に撃たれます。一方で眞鍋海賊の関西人っぷり…命より笑いが大事?そして強すぎる七五三兵衛… 景の初陣を見届け読了に至った今、続編がないのがちと寂しい感じです。凄く面白かった。

  • 最終巻。
    話の大半が戦のシーン。
    ワンサイドゲームにならず、形勢が二転三転するので飽きる事なく読み応えがある。
    村上水軍の名くらいは知っていたが、木津川合戦などは無知であり、それ故に他の戦国物と違って結末が分からないから、最後までドキドキしながら読めた。
    それぞれのキャラクターが立っていて、イキイキしているのも良い。
    流石、本屋大賞一位の作品。

  • 気風が良い生き方が本当に気持ちが良い。
    思うように生きる、本当に難しいことです。

    それにしてもこの何日か、
    この本のお陰でとても楽しかった。
    感謝です。

和田竜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×