照葉樹林文化の道: ブータン・雲南から日本へ (NHKブックス 422)

著者 :
  • NHK出版
3.67
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140014226

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1982年刊行。著者は国立民族学博物館教授。


     日本文化、特に稲作など農耕の起源・源流を雲南などの照葉樹林地帯と見て、照葉樹林地帯の農耕、その日本への伝搬を解説する。
     今となっては、日本の稲作源流は長江中流域(中国考古学の進展で遺跡が発掘されている)と考えられるが、それを別にしても、東南アジアの民俗史という観点からだけでも面白い。特に、東、東南アジアの農耕起源に関するイモ、雑穀、そして焼畑の意味を考える上でも有益な一書である。
     すなわち、日本農耕ではなく、もう少し広い意味での農耕史に関わる一書と言えそう。

  • 中尾佐助先生と並ぶ照葉樹林文化論の提唱者・佐々木高明先生による照葉樹林文化論の解説本。照葉樹林文化論は奥が深い。批判も多くどう捉えれば良いのか難しいが、なかなかロマン溢れる学説なのだ。さりげにWikipediaにも詳しい。http://bit.ly/guPdaO

  • [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

出席者
佐々木高明(前・国立民族学博物館館長/財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構理事長)
野村義一(北海道ウタリ協会前理事長)
榎森 進(東北学院大学教授)
加藤一夫(静岡精華短期大学教授)
常本照樹(北海道大学教授)
大塚和義(国立民族学博物館教授)
尾本惠市(国際日本文化研究センター教授)
吉崎昌一(静修女子大学教授)

「1997年 『アイヌ語が国会に響く』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木高明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×