生涯投資家

著者 :
  • 文藝春秋
4.12
  • (172)
  • (205)
  • (76)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 1624
感想 : 199
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (276ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163906652

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • きわめてまっとうな事が書いてある本。読み終わって感じたのは、村上さんって自分の正義(というか価値観)に則って動いている人なんだな、という事。日本の株式市場の考え方は歪んでいるなぁ、というのは改めて感じるし、上場する必要が無い会社はMBOすべきだし、IRRは15%を望むというのも、資金を循環させる事で資本市場を活性化させるという観点からは、なるほどな、と思う。
    村上さんは、慈善活動もやってるし、日本の将来についてもしっかり考えているし、こういう人が逮捕されずにもうちょっと活躍してくれれば、もう少し違った日本が見えていたのかな、と思ったりもした。
    日本の上場企業にコーポレートガバナンスが根付いてくれると、幸せな人が増えて良いな、と個人的にも感じた。まずは、自分が出来ることを着実にやっていきたいな、とそんな事を考えた。この本は本当にオススメ。

  • 面白く読めたのだが、村上さんの考え方は理解できなかった。フジサンケイグループや光通信、サイバーエージェント、楽天、そしてライブドア。それぞれの経営者とのやり取り、ここは読み応えがあった。

  • 賛否両論ありつつ、この人の生き方はまっすぐだなあと思う。投資家とは。モメンタム、メンタリティ、マインドセット学ぶことは多岐にわたる。

  • ホリエモンのファンです。ホリエモンが何かで言及していたので読んだのですが、単なる読物としても本当に面白い。そして感動する。
    むかし世間を騒がせていた頃の村上氏と今の白髪の村上氏とは全く違う人物のように見えるが、それだけの苦労があったのだろう。それがよく分かる。
    しかし本の内容は、自分の苦労話ではなく、投資に対する氏の姿勢を一貫して主張されていて気持ちが良い。
    そして、やはりホリエモンは村上氏から見ても他の起業家とは違う聡明さをもって認識されていたようです。
    村上ファンにもなる一場面だわ〜

  • 全編にわたり、ほぼ100%正しい主張のように思います。
    こういう人を犯罪者にしたてあげる、関係者、マスコミのほうがよほど反市場勢力だと思うし、国ぐるみで冤罪を推し進める犯罪だと思うし、娘さんの件などは殺人ではないでしょうか。なんか、日本って未来はあるのかな?って思っちゃう。

  • 「村上ファンド」騒動でその名を知られる村上世彰氏が日本上場企業のコーポレート・ガバナンスの欠如とその重要性について語る一冊。当時を思い起こしながら読むと、今さらながら、本人が志半ばにして国策捜査とメディア・スクラムの犠牲になったことに憤りを感じざるを得ない。この影響で、日本の経済成長は確実に10年遅れた(日本では2014年 経産省「伊藤レポート」でコーポレート・ガバナンスとスチュアードシップ・コードの重要性が勧告されている)。

    惜しむらくは、この明快な主張が 2006年当時に読めなかったことだが、村上氏本人にしてみれば、齢を重ね、十年の年月を経て、ようやく心穏かに当時を振り返ることができるのであろう。もちろん、当時にあっても本書の内容は金融ジャーナリズムが伝えてしかるべき内容ではあるのだが、十年一日のごとく進歩しないマスコミが繰り返し「報道の自由」という名の暴力を著者の子孫にまで振るっている状況では何をか言わんや、である。

  • 一時「村上ファンド」で名を馳せた著者の、自身の投資に対する考えと、日本への提言を記した本。
    東京スタイル事件、ニッポン放送、ライブドア事件の真相もつづられている。
    当時は官僚出身で萩本欽一激似のハゲタカファンドの人、というマイナスイメージしか持っていなかったが、本書を読んで、著者の投資に対する考え方に深く共感、イメージが真逆のプラスに変わった。
    1980年代初頭では、日本とアメリカの上場企業時価総額は、ほぼ同じくらいだったのに、現在では3倍以上の差がついてしまっていることに驚愕。
    著者はその差を埋めるための提言を企業にむけて、また、一般人に対しても投資を行うよう、提言している。
    著者のような投資家が日本でもっと増えれば、経済はもとより、社会も良くなると確信した。
    あと、本書を執筆するに至った事情を書いたあとがきを先に読んでから、冒頭に戻って読み始めた方が本書の深みが増すようにも感じた。

  • 知識としてもストーリーとしても面白かった!

  • 著者は金儲けのことしか考えていないような風潮があるが、そのようなことは決してない

  • 父親の影響は大きい。幼少期のお金の教育は重要。
    また、名前とニッポン放送しか知らなかったが、その背景には古き日本の悪しき体制があり、フジテレビとのねじれ構造があったことを知り驚いた。
    過去の習慣を、正論で正すのは抵抗が大きく大変だと思うが、それをやった行動はもっと評価されるべき。
    村上さんの思想である経済活性について、もっと会社が投資にお金を回して国民にも循環される体制を取るべきだと思うし、NPOなども通じて本当に人のため、国のために動ける人に私もなりたいと思った。

著者プロフィール

村上 世彰(ムラカミ ヨシアキ)
投資家・N/S投資部特別顧問
1959年大阪府生まれ。東京大学法学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。日本経済の持続的な成長のためにはコーポレート・ガバナンスの普及が重要であることを実感し、40歳を目前にファンド会社を設立。現在はシンガポールに拠点を移して投資を行う。また、日本の社会的課題の解決に寄付を通じて貢献したいという想いが募り、村上財団を創設。働く女性の労働・生活環境のサポート、未来の日本を創る中高生の金融教育や社会支援に積極的に取り組んでいる。

「2021年 『読んだら一生お金に困らない N/S高投資部の教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村上世彰の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
國重 惇史
フィル・ナイト
エリック・リース
ベン・ホロウィッ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×