愛が挟み撃ち

著者 :
  • 文藝春秋
3.49
  • (5)
  • (20)
  • (21)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 155
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163908045

作品紹介・あらすじ

愛とは何か? 愛は存在するのだろうか。愛が信じられない男をめぐる三角関係36歳の京子と、もうすぐ40歳の俊介。結婚して6年目の夫婦の悩みは、子どもができないことだ。愛なんてこの世にないかもしれない。でも、京子に子どもが生まれたならば。諦めきれない俊介が提案したのは、驚くべき解決策だった。男二人と女一人。過去が思いがけない形で未来へと接続される、危うい心理劇。第158回芥川賞候補作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第158回芥川賞候補作。36歳の京子ともうすぐ40歳になる俊介夫婦は、子供ができない。俊介、俊介の友・水口、京子の三人の出会いより始まり、その関係が語られる。そして、俊介が提案した解決策は…。三角関係でしたね。それぞれがその人なりの愛を持っていた。三人は個性的なでもありがちな風で。それぞれの恋、愛の狭間で「愛」が生まれた。「愛」は大丈夫かなあと私は思うのだけれど。最後は特に喜劇風。三人の性格、思い、うまいように書き上げたけれど、好き嫌い別れる作品ですかね。

  • 途中挫折。
    理解できない…

  • 愛なんてこの世にないのかもしれない、なんてちっとも感じなかった。
    歪んでいて、醜くて、今にも消えそうで、でもここにあるのは確かに愛なんだと思った。

    子供ができない夫婦。子供はできない。でも欲しい。あきらめる?どうしたらいい?そこに夫の提案を受けて、場面は溶けるように20年前の回想につながっていく。
    京子と、俊介と、水口と。演劇を通じて出会ったこの3人の関係性がたまらなかった。
    胸がぎゅうっとなる苦しさを久しぶりに味わった気がします。訪れるべくして訪れた破綻。破綻からの真実。どこかホッとしたけれど、よけいに苦しくなった。
    みんな二十年分の歳をとり、そうしてもたらされたものに、どうにかなるはずも無いことに、「こんなの、馬鹿じゃないの」とそりゃ叫んでしまうだろう。叫ばずにはいられない。
    でもそれこそが愛で。
    だから、ふざけてるのかと思うぐらい滑稽で喜劇的なラストの展開にも、むしょうに悲しくなってしまった。

    夫婦が、洗濯物を干しながら口論するシーンは見事だなぁと思いました。深刻なことを話し合いながらも、実際どこまでも日常の生活が営まれている。「何そのパンツ?」「特に意味は無い。良いでしょ?」「良いけど」みたいな唐突で不要なやりとりも然り。それらすべて安らぎだと思った。結婚してるってこういうことだ。

    ストーリー、文体、世界観、まるっと好きな小説でした。

    • 1103103さん
      いちきさんの感想を読むと、いつもその本を読みたくなります。
      本のチョイスも感想のセンスも好きです。
      いちきさんの感想を読むと、いつもその本を読みたくなります。
      本のチョイスも感想のセンスも好きです。
      2018/02/14
    • つづきさん
      本当ですか!!いつも支離滅裂で個人的な内容のレビューばかり書いていますが、そう言っていただけてとても嬉しくなりました。ありがとうございます。
      本当ですか!!いつも支離滅裂で個人的な内容のレビューばかり書いていますが、そう言っていただけてとても嬉しくなりました。ありがとうございます。
      2018/02/14
  • タイトルがとても好みで、装丁もインパクトがあったので、つい手に取ってしまいましたが、これはもう、読んでよかったです
    BF*GFという台湾映画の主人公たちの関係性と似ていると思いました、どちらもすきです

    みんな情に薄いような感じがしましたが、最後まで読んで、子どもは愛の結晶、なるほどね、となりました
    いびつでも、それは3人の愛だったと思います
    もう、かなり挟み撃ちにされました
    ところどころ劇作家さんならではかな?というト書きのような文章もあって、頭の中で映像として浮かびやすくてよかったです

  • ラストの展開が特に演劇的だった。
    どれも全て愛である、それがどんな形であっても。

  • なんて残酷な男なんだ俊介…。


    表現、描き方が面白い作品。純文学。

  • まあ絶対共感はできないけど結構面白かったな〜最後に怒涛のオチ。

  • 学生時代の話が、長いし青いし、ちょっとおっさんには辛いな痛いなあ、なんて感じながら、タイトルの意味がなんだろうと思い、3分の2までは頑張って読んだ感じ。残りで一気にパーンと謎解きしてくれて、個人的には不快感があるけれど、これが今時の文学だよね、と思った。

  • 2019.11.22

    タイトルは最後まで読むとぞっとする言葉
    表紙の写真の意図がよくわからない。
    不妊の夫婦が昔の友人の精子で妊娠する計画を(夫が独断で)する。
    酷く狂っている男。普通なはずがない
    結局道具みたいな扱いでできた子供2名付ける名前も名前でひどい
    ひどい暴力暴走の末路を見た
    三角関係の、「過去、現在、未来」それぞれに復讐を施しているようであった。
    なんとも後味の悪い小説か…。

  • 舞台のシナリオも書いている(そちらが本業?)前田司郎による、芥川賞候補作。

    子供を欲しがる中年夫婦。不妊症の夫が持ち出した解決策は、親友に精子提供してもらうこと。学生映画、演劇を背景に、かつての夫、親友、妻の関係性が徐々に浮き彫りになる。その描き方にしびれた。表現もみずみずしく、読んでいて飽きない。

    親友が同性愛者であることが、終盤に明かされるが、読み進めるとなんとなくそんな気もしていて、はっきりとはやはり明言されないので、分かった時点でもう一度初めから読み直したい、と思ったほど。それほど、展開を楽しめた。

    最後の解決方法は気味が悪く、他の口コミでもレイプを思わせられたと書かれていた。だからこそ、愛とは、という主題がより鮮明に感じられたようにも思う。良書。

    読了後、3日ほど空けて再読してみた。登場人物3人の些細な仕草や物事の見方が、結末を知っているからこそ、より明確に、そういうことかと理解できた。

    振り向かせたい人は振り向かず、愛情を与えたい人に与えられない。どうあっても切ない。

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1977年生まれ。劇作家、演出家、俳優、小説家。和光大学人文学部文学科在学中に劇団「五反田団」を旗揚げ。2005年『愛でもない青春でもない旅立たない』(講談社)で小説家デビュー。同作が野間文芸新人賞候補となる。2006年、『恋愛の解体と北区の滅亡』(講談社)が野間文芸新人賞、三島由紀夫賞候補、2007年、『グレート生活アドベンチャー』(新潮社)が芥川賞候補に。2008年には、戯曲「生きてるものはいないのか」で岸田國士戯曲賞受賞。同年、『誰かが手を、握っているような気がしてならない』(講談社)で三島由紀夫賞候補。『夏の水の半魚人』(扶桑社)で第22回三島賞。その他の著書に、『逆に14歳』(新潮社)などがある。

「2011年 『小説家の饒舌 12のトーク・セッション』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前田司郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
今村 夏子
宇佐見りん
西 加奈子
伊吹 有喜
西 加奈子
辻村 深月
平野 啓一郎
綿矢 りさ
恩田 陸
植本一子
辻村 深月
村田沙耶香
西 加奈子
本谷 有希子
山崎 ナオコーラ
凪良 ゆう
森見 登美彦
宮下奈都
佐藤 正午
塩田 武士
平野 啓一郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×