おやつを食べてやせ体質に! 間食ダイエット

著者 :
  • 文藝春秋
2.60
  • (0)
  • (0)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163911540

作品紹介・あらすじ

やせたい人こそ3度の食事と「間食」が必要です!これまでダイエット法の多くは「食べないこと」を重要視していました。しかし、食べることは人間にとっての大きな楽しみのひとつ。それを我慢した結果、ストレスをためて挫折したり、健康を損なってしまうこともあります。一時的にやせても、我慢していた食欲が爆発してリバウンドを繰り返し、ダイエット前よりも太ってしまったという方もいるでしょう。東京・千代田区にあるクリニックで3000人以上の食事指導を行なってきた管理栄養士の森由香子が提唱する「間食ダイエット」は、これまでの常識を覆すダイエット法です。「間食ダイエット」には3つのルールがあります◆ルール1 起床から14時間以内にすべての食事を終える◆ルール2 毎日必ず間食を摂る◆ルール3 目的に合った間食を選ぶ3つのルールを守ればスイーツを食べてもOK! これまで間食を摂って太ってしまったのは、食べ方や選び方が間違っていただけです。間食をすれば食事の間の空腹感が満たされ、必要以上に食べ過ぎることはありません。やせたい人こそ、きちんと3度の食事を摂り、間食もするべきなのです。「おやつを食べると太る」と思っている方はぜひ本書を最後まで読んでください。無理な我慢をしなくとも、健康的にやせるコツをつかんでいただけます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 間食しろ
    とか
    胃を休めるために1日2食がいい
    とか
    色んなダイエット法があるやーねー

    私は痩せたいんじゃなくて、身体の仕組みを知りたくて色んな本を読んでるけど、そんな目新しい情報はなかったかな。

    私的に調子がいいのはちょこちょこ食べだな
    (この本みたいなこと)

    ただ、間に食べるもんは考えんとなー
    小麦粉好きなんで(≧◇≦)

  • カロリー計算がややこしいので続けるのは難しそうです。

    食事と食事の間隔が大きいと空腹度が増してドカ食いしてしまう。ドカ食いが我慢できないのなら、それを改善するために必要な栄養素の入った間食をしましょう、という内容です。

    朝→無し
    昼→ナッツ20g
    夜→野菜や豆腐をメインにした食事
    で痩せすぎたので健康的に適正体重を維持したくて読んでみたのですが、あまり私には向かなかったです。

  • 理屈はとても正しい。
    要は摂取カロリーが消費カロリーを上回らないという大前提があったうえで、栄養学の知識をもとに
    3食食べる、1日の食事は起床後14時間以内で終わらせる、などの細かいルールがある。
    午前中、午後に間食ができるとはいえ、ルールが細かすぎて
    家族がいる今の自分には難しい感じ。

    3食食べる 
    主食主菜副菜→糖質、タンパク質、野菜類揃える
    食物繊維先食べ
    朝食は起床後1〜2時間まで
    午前中の間食、朝食後3〜4時間後 フルーツ+1
    昼食に響かない程度
    身体、心、頭のどれを満たすものか?5分以内で食べきる
    起床後14時間以内に夕食まで食べ終わる
    午後の間食、乳製品+1
    夕食が遅くなる人はここで夕食分の主食をとり、夕食の主食は抜く(海苔おにぎり1個など)

    要はバランス良く3食食べて、食事の間隔が開きすぎないように間食を取り入れて血糖値コントロールや空腹のコントロールをするということ。
    割と昔からのオーソドックスな方法に思う。
    総カロリーも大事で、やっぱり太るとは食べすぎてるという事だよ、という事ですよね。はい。。

    計算式別途

  • 【間食を賢く摂ってやせる方法をエビデンスとともに紹介】「ダイエット中の間食は厳禁」という考え方はもう古い。間食をやせるためのツールとして活用し、ダイエットを成功に導く方法を解説。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

【著者】
森 由香子(もり・ゆかこ)
東京農業大学農学部栄養学科卒業、大妻女子大学大学院(人間文化研究科 人間生活科学 専攻)修士課程修了。
管理栄養士として、医療機関をはじめ幅広い分野で活動中。東京都内のクリニックで入院・外来患者の食事相談や栄養指導、ダイエット指導、食事記録の栄養分析、病院食メニュー開発、料理本制作などの経験を持つ。
日本抗加齢医学会指導士の立場からは、食事からのアンチエイジングを提唱し「かきくけこ、やまにさち」(R)食事法の普及に努めている。

「2023年 『100年長生き食』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森由香子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×