まひるまの星 紅雲町珈琲屋こよみ (文春文庫 よ 31-7)

著者 :
  • 文藝春秋
3.55
  • (15)
  • (29)
  • (34)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 382
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (250ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167910303

作品紹介・あらすじ

北関東の小さな町で、コーヒー豆と和食器を扱う店「小蔵屋」を営むおばあさん、杉浦草。人生経験と、丁寧に紡いできた人間関係を通して、街で起こる事件のあれこれを解決に導いてきたが、ある日、町の山車蔵の移転問題がもちあがり、小蔵屋の敷地が第一候補に。町内の話し合いが必要だが、草は亡き母の遺言で「うなぎの小川」にだけはこの二十年行くことができず、移転問題の話し合いが思うようにいかない。かつては親友だった「うなぎの小川」の女将とお草の母の間に、一体なにがあったのか。祭りの音が響く真夏の紅雲町を歩き回るうち、お草は町全体に関わる過去のある重い事実にたどり着く。ほっこりとあたたかな日常の奥に覗く闇がドキドキさせる、ヒットシリーズ第5弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 別冊文藝春秋2016年1〜9月号掲載のものを2017年1月文藝春秋から刊行。2018年3月文春文庫化。シリーズ5作目。母と仲違いした清子さんとの謎だった事情が、時を超えて草に降りかかる。仲違いの原因を調べていくと、紅雲町一帯を巻き込む秘密に行き当たり…。てな感じのややサスペンスタッチな展開で、清子さんの家族、住民の家族も巻き込むストーリーに目が離せませんでした。草の行動と推理、脇をかためる常連たちの連携が楽しい。明らかにされた秘密が、ただの困った問題にスリ変わるところに妙味があり、興味深かったです。

  • 亡き母が仲違いしたままの友人清子。その理由が思わぬ事件を掘り起こす。
    夏祭りを背景に、母の形見の着物や、仲違いしたままの母の友人やその家族、祭りの山車の置き場所問題なの、少しずつ絡み合って、暑さの描写も相まって、お草さんと一緒にクラクラする。
    暑い夏の盛りに、着物姿で事件を調べて歩き回る、お草さんの健康が気になる。ほんと無理しないで。
    いろんな秘密を暴いていくお草さんを見ていると、今後のご近所付き合いとか大丈夫なのかと、そちらばかり気になるようになってしまった。

  • 紅雲町シリーズも5冊目。
    お草さんの人付き合いの積み重ねと推理が町内の思わぬ秘密を紐解いていきます。

    北関東の小さな町・紅雲町で、コーヒー豆と和雑貨の店を開いている杉浦草は70代も後半。
    今も着物を着ていて、丁寧に家事をする。身体がしんどいなど草の視点から語られる感慨はいかにもおばあさんだけど、芯が強く目も確か。
    若い久実が店員となり、仲良く店を切り回しています。

    亡き母が形見として友人に送るよう書き残していた着物をどうしようか迷うお草さん。
    鰻屋の女主人・清子はかって母の親友だったが、なぜか仲違いし、草も鰻屋には行かないよう禁じられたまま年月が経っていました。
    お祭りの山車の保管場所を巡って、鰻屋の人とも話し合う必要が出てきたのだが‥

    その家の嫁も草の友達で外で会うのだが、気にかけているといつしか、いろいろな角度から情報が入り、遠い昔の記憶もふと蘇る‥
    名推理が冴え、押し隠してきたことが歪めていた暮らしが、真っ直ぐな軌道に戻っていくのでした。
    痛みは伴っても、ほっとする思いもある結末。
    年の功の渋さと、地道なあたたかさがいいですね。

  • 紅雲町では山車蔵の移転問題が持ち上がり、お草が営む小蔵屋の敷地が第一候補に。話し合いが必要だが、お草は母の言いつけで「うなぎの小川」とは絶縁状態で、話し合いができない。かつては親友だった女将と亡母の間に、なにがあったのか。紅雲町を歩き回るうち、お草は町全体に関わる重い事実にたどり着く。シリーズ第5弾。

  • お草さんの活躍が楽しみなシリーズ。
    重めなミステリーが苦手な私には
    ちょうど良くて、どんどん読み進めています。
    といっても事件性は多少あるので
    人の黒い部分とか心理とか全くダメな人には辛い描写もあるかと思います。

    でもいつも結末はまとまるし、合間の小蔵屋さんの描写が好きで、私もちょっといい器買ってみたいな、と雑貨屋に足が向いたりと
    小説なのに実生活に影響があったりして嬉しいです。

    これからもシリーズが続くのを期待してます。

  • 北関東の町、紅雲町でコーヒー豆と和食器の店を営むお婆さん、杉浦草が町で起きる小さな事件を解決していくシリーズの第5弾。
    昨年1〜4話を一気に読んで、5話の「まひるまの星」も今回一気に読み終えた。毎回、お草さんが解決していく日常の小さなミステリーにワクワクする。
    草の亡くなった母親と親友だった鰻屋の清子との深いわだかまりの謎が、産業廃棄物の重い問題を絡めながら最後に解き明かされる。辛い話が最後に心が晴れて癒される。肩肘張らずに読めて、しかも最後はみんなが幸せになるストーリーで、幸福感が残る小説である。

  • 読んだことない作家さんにチャレンジ。吉永奈央さんは1964年埼玉生まれ。架空の群馬県紅雲町喜寿超えカフェ店主を主人公にして、人間関係がゆったり流れてゆき20年来の秘密も解きほぐしてゆきます。

  • 久しぶりの小蔵屋の草さん、相手があってのことだから
    なかなか近所付き合いも難しいことです。真理だなあ、今回は手厳しい現実に打ちのめされて終わるのかと覚悟したが、何とかなるもんだ・・・自分らしい解決策は珍しくも力技

  • 久しぶりにお草さんを読んだ。
    短編の連作。今回はとても重い話。
    でも人とも繋がりが爽やかに描かれていました。
    清子さんとのわだかまりも解けてよかった。

  • 今回は着物のことの描写が印象的でした。久実ちゃんの浴衣やお草さんのお母さんの遺した着物などなど。
    シリーズ最初の短編の時には、毎回登場していた「盆の窪」が一度しか出てこないのは、ちょっと残念。…見つけた時には嬉しかったですけど。

全30件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年、埼玉県生まれ。群馬県立女子大学文学部美学美術史学科卒業。2004年、「紅雲町のお草」で第43回オール讀物推理小説新人賞を受賞。著書に「紅雲町珈琲屋こよみ」シリーズ『誘う森』『蒼い翅』『キッズ・タクシー』がある。

「2018年 『Fの記憶 ―中谷君と私― 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉永南央の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×