まだ間に合う! 50代からの老後のお金のつくり方

著者 :
  • 日経BP
3.25
  • (0)
  • (4)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 70
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784296103263

作品紹介・あらすじ

安心老後の準備は今からでも間に合います!

教育陽・住宅ローン etc.
お金がかかり過ぎて老後資金が貯められない・・・
そんな人こそ即実行!

定年前後のお金のことは「知らなきゃ損!」のオンパレード。
だから、【現役時代】【60代前半】【60代後半】で
やるべきこと、教えます!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 内容的にはネットで知ることができるレベル。あちこちネットで拾わなくてよい分効率的ではあるのだが。深いレベルというか、個別のレベルの知識が知りたければ、個別に相談するしかないのだろう。
    年金制度も頻繁に変わっているし、税制も変わるだろうし、そもそも退職金が減るかもしれないし、年金の支給水準がどうなるかもわからないし、退職後の生活費がいくらになるのかもよくわからないので、本書を読んでも不安解消とまではいかない。ただ、本書に書かれているようなことを全く知らない人には、とっかかりとしては良いと思う。
    章立てと内容は以下のとおり。
    第1章 定年前後に起きる「お金の変化」を押さえる
     定年まで、再雇用期間、年金収入のみと収入が段階的に減るという話
    第2章「貯める力」を高め老後資金づくりを高速化する
     保険料と通信費の節約の話
    第3章 効果絶大!退職金の手取りを最大化するテク
     退職金は一時金で受け取るのが、税金対策としては一番得という話
    第4章 自分にとって「一番お得」な年金戦略を立てる
     年金の繰り上げ、繰り下げや加給年金の話
    第5章 今すぐ着手!老後資金を効率的に増やすワザ
     パート収入の話とiDecCo・つみたてNISAの話

  • 「50代からの~」というところで 年代が狭められているからか 口コミがぐっと少ない。まっ 若い人には関心の無いところだろうけど。
    「人生100年時代」「老後資金 必要額は2000万」とNEWSで沸騰したキーワードにつられ 手に取る。

    定年前からの資産の運用 支出の見直し
    60歳以降起こる収入ダウンの壁
    定年時の退職金の受け取り方 年金の受け取り方 その時配偶者は・・・
    今後起こりうるリスクを分かり易く解説し 
    現況の税を表にして対比しているので 今の自分の状況(今後の収入推移)の目安にできる。

    読んでいくうちに「2000万→3000万」は必要らしい
    そして 節約の鍵は*通信費と保険
    スマホやタブレットになり やたら負担が大きいとは思ったが
    便利な分 お金の負担も大きく 現代は貯めにくいようだ。
    (でも paypayやお店のクーポンに必要だし。悩)

    主婦のパート、個人年金やiDeCo、NISAについても書いてあるので
    50前の若い年代の人も パラパラっと読んでみることをお勧めする。

    「働いて 貯めれるときに 節約して貯める」これにつきますね。

  • 60歳前後のマネープラン。今年5月の連休に10日間で書き上げたって。
    ・老後資金は、3000万円必要
    ・医療保険加入のメリットは少ない
    ・投資信託 最初の一歩は日本株のインデックスファンド
     次に先進国株式

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

個人のお金の相談を受けるFP(ファイナンシャルプランナー)。生活設計塾クルー取締役。金融商品や保険商品の販売を一切せずに、中立な立場で一般の方の退職後の生活設計などの相談を受けている。特に高齢者のお金のアドバイスに定評がある。ダイヤモンドオンライン、現代ビジネスなどのWEBサイトや新聞での連載も。著書『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすいお金の教科書』『図解 老後のお金安心読本』(ともに講談社)など多数。『かんたん年金家計ノート』(講談社)は創刊以来監修をしている。

「2022年 『これからの生活どうなる? に備える 記入式 年金生活ビギナーのための家計練習帳』 で使われていた紹介文から引用しています。」

深田晶恵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×