偽善のトリセツ: 反倫理学講座 (河出文庫 ま 19-1)

  • 河出書房新社
3.71
  • (7)
  • (12)
  • (13)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 189
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309416601

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 偽善も善のうち!って私も思ってる人間だったからなんかスッキリした。こういう言葉に対する感覚の歴史って探ると面白いのかも。

  • 善行の発端が偽善であろうとまごころだろうと
    結果として誰かのためになり
    迷惑がかかった人がいないなら
    それでいいという考え方はその通りと思う

    偽善批判は何のためにあるのか

    偽善であることが批判の対象だと思うのは
    人は聖人でなくてはいけないと考えているから?

    本書を読んで、
    「偽善」そのものに焦点を当てて考えるのも面白いものだと思った

  • 物事の評価には行動と結果を見ようということ。善人による善意の押し付け、傍観者による偽善のレッテル張りよりは、具体的な行動が他人を救う。

  • 不作為の善より作為の偽善。

  • 「しない善よりする偽善」派の私にとってはおもしろく、興味深い本でした。

    巻末の「偽善年表」もおもしろかったです。

  • すごく読みやすい。偽善ってすごく否定的な悪い意味で使われがちだけど、実際には何もしないよりは偽善でもした方が世の中が少し良くなる方向に進むのではないかと思った。だから、自分本位の偽善はいけないけど、誰がどう思うかなんて考えずに偽善でも何でも行動することの大切さを感じた。

  • そうですよね。私、浅はかでした。「偽善者のフリをする」という言葉のおかしさに気付けなかった!

  • やらない善よりやる偽善。確かになあ。
    偽善とは何か、なんて考えたことなかった。偽善はいいけど、善意の押し付けはダメ、は納得。

  • 110

  • 13歳向けの本だったのね…
    もっと深い話をしてくれるのかと期待してしまっていたので思ってたのと違った。

    偽善だなんだと考えずに、気が向いたらやればいい、っていう作者の考え方には心が軽くなった。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

パオロ・マッツァリーノ(Paolo Mazzarino):日本文化史研究家。著書に『反社会学講座』『続・反社会学講座』『誰も調べなかった日本文化史』(以上、ちくま文庫)、『読むワイドショー』(ちくま新書)、『「昔はよかった」病』(新潮新書)、『サラリーマン生態100年史』(角川新書)、『思考の憑きもの』(二見書房)などがある。

「2023年 『つっこみ力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

パオロ・マッツァリーノの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×