ラットマン (光文社文庫 み 31-1)

著者 :
  • 光文社
3.68
  • (434)
  • (1048)
  • (879)
  • (141)
  • (30)
本棚登録 : 7861
感想 : 795
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334748074

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すれちがいの話。
    解説で大沢在昌氏が書いているように、登場人物が皆「平熱」なまま物語の中を生きている、というのに納得した。
    これは道尾さん作品の登場人物に共通かもしれない。
    熱くないんだけど、淡々とも違う感じ。

  • 序盤、中盤で予想したこちらの予想を尽く裏切ってくる作品でした。ラットマンというタイトル通りの作品だと思いました。

  • どんでん返しがあることを予想して読んでいると、怪しい人物はそういないので、きっと○○が犯人なんだろうと想像できるのだが、なぜの部分がわからずにいると、なるほどと思わされるきれいな謎解きがあった。同じパターンを繰り返す形式の美しさ。ラットマンの比喩がよく効いていた。

  • 淡々と進む物語と独特の後味の悪さ、これが癖になる。面白かった。

  • 見事に騙されました。思い込みは怖い。

  • ページをめくる手が止まらなかった。 何回ひっくり返るんだこれは…。どんでん返しをまたさらに返してきたぞ。びっくりした。 正しいと思って行ったことは余計なことであって、それに気づいた姫川と、気づかずに正しいと信じたまま亡くなった父。どっちが良かったんだろうね。誤解されたままはまあ嫌だし、今回の場合は誤解だと分かっても取り返しのつくことだったから良かった。でも取り返しがつかないことを、正しいと信じ行った場合は、最後まで誤解したままの方が幸せかもしれない

  • 『向日葵の咲かない夏』『カラスの親指』に続く3作目として読了。
    「真似する」ことが1つのキーワードとなっていて、最後にそれまで散りばめられていたものが繋がるのが面白かった。
    冒頭と最後に出てくるエレベーターのくだりとの関連がいまいち理解できなかった。。口コミや解説等読んで解釈しようと思います!

  • 向日葵の〜にハマらなかったけど、これすごく良かったから道尾さんに興味持ち始めたもん。
    タイトルもいいんよ

  • 思いの強さは、強すぎると本当にそうだと思ってしまうのかもしれない。

  • 何層にも何層にも重なっている物語で、真実や見えている世界がぐるぐると変わっていった。たったひとつの真実で180度見方が変わり、自分も主人公たちと同じように翻弄された。凄い構成だなと驚いた

  • ザ!!伏線!!
    人間の先入観を上手いこと利用して頂き、ほんまにびっくり展開。
    色々びっくり展開の中に、複雑な人間関係や心の動きが描かれてて、先をどんどん読みたくなる感じに。
    最初から最後まで一気に読めた。
    亮くんとお母さんと桂ちゃんの未来が少しでも明るいものとなりますよぉに。。

  • 何回ひっくり返るんですか??笑


    姫川の過去に起きた事件そしてライブハウスで起こる事件が重なりそして勘違いの連鎖によって真実を複雑にした。


    ほんとに道尾秀介さんはミスリードや伏線がお上手ですよね。
    早く他の作品も読みたいです。

  • なるほどという感じ

  • どんでん返し過ぎ.やり過ぎな感は否めない.

  • 思い込み、勘違いが悲劇を生むな。
    終始暗い。

  • どんでん返しの連続で、いい意味で読者を裏切ってくれる、最後まで飽きない作品でした。

  • ミステリーで、一つのピースの解釈で今まで見えてきたものが全く違う真相に見えるというどんでん返しがよくあるし、それが好きなんだけど、この作品それが数回起こる!犯人視点だと思い込んで読んでいるとあれよあれよと転がる真実に翻弄され、、、もうラストまで登場人物たちと共に疾走するしかない。そしてラストの後味の良さ。文句無しに面白かった!

  • エアロスミスとジミヘン、桂がタイプ

  • ミステリー好きだけど、騙された。

  • 泣いた、、、

    道尾秀介めちゃくちゃおもろいのに全然映像化されへんのなんで?
    本を読まない人にもこの人の面白さ伝わって欲しいです

  • まんまとだまされた。決定的なことは書いてないのに、なぜか作者の意図通りに思い込んでしまって予想を裏切られる。そういう誘導が本当に上手い作家。テンポが良くて1日で読み終えた。

  • 2020/12/31 読了

    二転三転する展開に驚く。
    主人公は父親ではなかったのがまず驚いた。
    思い込みって怖い。

  • たい焼きのあんこが頭の先から尻尾の先まではいっていた本。面白かった。

  • 二転三転さらにもう一転...!という衝撃でした。
    まんまと騙されて非常に面白かった。
    思い込みって恐ろしいし、全然当たらないからきちんと多方面から見ていかないと行けないんだと感じる。
    私が道尾秀介に本当に心奪われたきっかけになる一冊。

  • まず、タイトルが秀逸。
    二転三転するストーリー。
    もちろん見事に騙された。
    先入観と思い込みに振り回されてしまった。
    ミステリーだけど家族の物語でもあるし、広い意味での愛について考えさせられる物語ともいえる。
    真実がわかった時、驚きよりも悲しい気持ちが勝る作品だった。

  • そうだと思って見ると、そう見えてしまう。
    違うと気がついたとしても、一度そう認識してしまったものは、なかなか見方を変えることは出来ない。
    ネズミとおじさんの絵は、確かにわたしたちが日常、他人や物事に対する無意識の思い込みをよく表していると思った。

    どんでん返しに続くどんでん返しというが、それがいまいちはまらなかった。どうしてだろうと考えたが、それはおそらくひかりが死んでしまった悲しみや悼む気持ちが、登場人物の誰からも、あまり感じられなかったからだろうと思う。

    ストーリーはよく出来ているが、出てくる人たちの誰にも魅力が感じられず、あまりのめり込むことができなかった。
    予めどんでん返しと謳われている小説は、どうしてもそれを期待し過ぎてしまって、読んでる最中も意識がそっちにいってしまう。
    それもあまりよくないのかもしれない。

  • 道尾作品始めて読了。
    どんでん返しのどんでん返し。
    どこか無機質なのに人間臭い主人公が過去に囚われた現在で起きる事件。
    読み始めると止まらない。誰かに進めたい作品。

  • いくつかの謎が前半にあり、その謎を解く為に、細かな謎が後半までに繰り返され、最後のページにたどり着く。
    凄いっす。道尾ワールド✨

  • おもろい。道尾さん好き

  • 人は誰しもラットマンになり得るのだなぁ〜

全795件中 121 - 150件を表示

著者プロフィール

1975年生まれ。2004年『背の眼』で「ホラーサスペンス大賞特別賞」を受賞し、作家デビュー。同年刊行の『向日葵の咲かない夏』が100万部超えのベストセラーとなる。07年『シャドウ』で「本格ミステリー大賞」、09年『カラスの親指』で「日本推理作家協会賞」、10年『龍神の雨』で「大藪春彦賞」、同年『光媒の花』で「山本周五郎賞」を受賞する。11年『月と蟹』が、史上初の5連続候補を経ての「直木賞」を受賞した。その他著書に、『鬼の跫音』『球体の蛇』『スタフ』『サーモン・キャッチャー the Novel』『満月の泥枕』『風神の手』『N』『カエルの小指』『いけない』『きこえる』等がある。

道尾秀介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×