マクベス (光文社古典新訳文庫 Aシ 1-5)

  • 光文社
3.65
  • (25)
  • (51)
  • (64)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 505
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (231ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334751647

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マクベスは戦争においては類い稀なる武勇を誇る男ですが、一個人として王の暗殺を企んだり実行する際にひどく逡巡し、それをマクベス夫人に強く叱咤されることになります。そもそもこの一連の行為すら魔女の予言に因るものです。

    マクベスの王たる器でないことが、この「命令する側」ではなく「命令される側」に常に身を委ねるところに現れています。そのような「器の大きさが足りない」という部分が妙に身近に感じられ、その後のマクベスの行動にもある種の共感を覚えることになりました。

    そんな弱さゆえに精神的に追いつめられたマクベスは再び魔女たちの予言に頼る事になります。
    「女から生まれたものが、マクベスを傷つけることは断じてない」
    「バーナムの森が、けわしいダンシネインの丘に攻め上ってくるまでは」
    この「女」と「森」の予言を心の支えにマクベスは最後の戦いに挑み、結果として「予言通りに」打ち倒される展開はとても面白いです。「女」の予言はやや苦しいですが(^-^;。この辺りは原語と日本語のニュアンスの違いがあるのかもしれません。

    ところで、そんな夫を叱咤していたマクベス夫人もやがて罪の意識に耐えきれず、夢遊病になり"手をこすり「忌まわしいしみ」が消えない"と口走ることになります。この「手の血が洗っても洗っても落ちない」という行為は、今では転じてコメディ的な表現として見かけるほど定番の表現ですが、そもそもの元ネタは本作品なのでしょうか。

  • 新書・文庫 932||シエ

  • 伊坂幸太郎『あるキング』をきっかけに、これまで読んでなかった『マクベス』に手を出してみた。
    新訳だからなのか何なのか、3人の魔女のテンションの高さが異常に印象に残る一冊でした。
    「ヘェェェェェイ、マクベース」
    「ヘェェェェェイ、マクベース」
    「ヘェェェェェェイ、マクベース」
    みたいな。

    あと、マクベス婦人が恐い。彼は恐妻家ですね。
    「洗っても洗っても血が取れない」というネタの元祖(?)も見ることができ、満足度高し。

  • わかりやすい話だった。
    人間って、そんなもんだよな。
    弱いもんだよな。

  • シェイクスピアのマクベスを以前読んだのはもうずいぶん昔のこと。たぶん小学生ぐらい。当時はお伽噺、童話の一種として読んでいたんだと思います。
    19になって改めて読み返してみて、まあ人間は幻想に生きていて価値観の箱の中にいるんだなあ、と思った。ある考え方体系に入るというか。善悪の判断基準も、妄想も。個人の認識だなあと。
    世界的名作だからって万人の心を鋭く抉るとは限らない。わたしの理解がまったく追いついてないせいだと思いますが。また何年かしたら再読します。

  • 有名であるゆえに、引用等されることも少なくないマクベス。
    名作と呼ばれる理由がわかった気がしました。

    読んでいるうち、心惹かれる台詞がいくらでも出てくるので、読み終える頃には付箋でいっぱいになっていました。

  • 【読書リスト10】シェイクスピア著、安西徹雄訳『マクベス』光文社古典新訳文庫。今、読み直してみるとマクベス夫人の心の苦しみに対して医師が「あの方に必要なのは医者ではない。むしろ神父だ」と言う台詞があります。ソーシャルワーカーだったらどう支援するか、とつい考えてしまいました。

  • たまには文化的なものを読もうと思い手をとりました。
    ストーリーは、王を殺して自ら王となった将軍から、その王位を取り戻す王子と貴族の話ですが、難しい翻訳もなく、すらすらと読めて面白いです。
    日本語で読んでいると、原本が、全く想像つかない訳があるので、今度は原本片手に読んでみたいと思います。

  • 悲劇であり、裏切り劇であり、復讐劇である。
    登場人物の心の闇がうまく表現されている。
    ほかのシェイクスピア作品ももう一度読み直したい。

  • 魔女の言葉の、「まがまがしい」という訳が気になった。

    マクベス夫人の夢遊病のシーンが印象的。

全57件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、最も優れた英文学の作家とも言われている。また彼ののこした膨大な著作は、初期近代英語の実態を知る上での貴重な言語学的資料ともなっている。
出生地はストラトフォード・アポン・エイヴォンで、1585年前後にロンドンに進出し、1592年には新進の劇作家として活躍した。1612年ごろに引退するまでの約20年間に、四大悲劇「ハムレット」、「マクベス」、「オセロ」、「リア王」をはじめ、「ロミオとジュリエット」、「ヴェニスの商人」、「夏の夜の夢」、「ジュリアス・シーザー」など多くの傑作を残した。「ヴィーナスとアドーニス」のような物語詩もあり、特に「ソネット集」は今日でも最高の詩編の一つと見なされている。

「2016年 『マクベス MACBETH』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ウィリアム・シェイクスピアの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
遠藤 周作
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×