この国。 (光文社文庫 い 35-10)

著者 :
  • 光文社
3.32
  • (6)
  • (22)
  • (32)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 227
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (347ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334765781

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いかにも石持浅海って感じ。5編の連作短編集。面白かったけど、最後の話はイマイチだったな。番匠があっさりやられちゃうのは悲しかった。日本のパラレルワールドのような『この国』。中学校進学に際し、ランク分けし、売春宿も国営。売春国営はいいんじゃないかと思うけど。全てを管理することで平和を維持する。ほんと、反体制は何を目指していたのか。断然番匠派だね。しかし、この作者はほんと変な話を書く。嫌いじゃないって感じだね。

  • 一党独裁政権下の日本を仮想したような国家における治安維持警察と反政府組織のテロリストの話。
    もしかしたらありそうと思わせながらも実際にはあり得ない設定は三崎亜記氏を彷彿させる。
    どちらのリーダーも非常に頭が切れるので、相手の手の内の読み合いに力が入る。
    冷静なようで正義感と人情味に溢れる番匠の魅力に惹かれていたので、最後はちょっと残念な終わり方でした。

  • どこまでもこの国の為に有れる番匠さんが清々しすぎます。イイネ!(笑)
    たしかに「戦争のない国」というのは素晴らしい、誇れる事であるというのは 頭では理解できます

    この本を読んだ感じとして番匠さんは戦争経験者ではない…ようですが… 
    実際にその悲惨さ、凄惨さを経験していない人が
    戦争のない事(この国では失業者もない等色々良い所あるますが)を命をかけてまで誇りとし、
    国の体制維持のため己の全て捧げちゃったり…できるものでしょうか。
    私的には番匠さんがどうしてそういう人間に育ったかという事の方が気になって仕方ありませんでしたが
    最後までこの国の事を考えて終わるという生き様が素敵だったので★4つで。

    内容というよりキャラが良かったというか。

  • 長らく一党独裁政権が続くある国を舞台としたディストピア小説。
    明治維新後、極端な社会主義と法治主義を貫いてきた21世紀の日本という風情、北朝鮮テイスト。

    治安警察官の番匠が遭遇した事件を解決していく連作短編集。
    あらすじと1話目の印象から番匠対松浦という構図で続くのかと想像したが、番匠が様々な事件を解決する形式だった。


    『ハンギング・ゲーム』
    反政府組織のリーダーの公開処刑当日、つつがなく処刑を完了しようとする番匠とリーダー奪還を目指す松浦の対決。
    展開、オチ共にこれが一番スッキリ読み終わった。

    『ドロッピング・ゲーム』
    この国では能力に応じて進学する中学が決定され、その後の人生が決まる。
    とある小学校で起きた児童転落死事件を番匠が解決するが、
    海外からやってきた担任教師の視点で描かれているため存在薄め。

    『ディフェンディング・ゲーム』
    陸軍士官学校の生徒が他国の工作員による犯罪を防ぐため見回り業務を任される。
    世界観の補強には必要な話なのだろうが、
    解決する事件とネタがしょぼくて全体の説教臭さに勝てていない。

    『エミグレイティング・ゲーム』
    ある売春婦を買った客ばかりが連続して殺される事件を解決する。
    しばらく脇役だった番匠の出番が増え、最終話への繋ぎにもなっている。

    『エクスプレッシング・ゲーム』
    松浦との再対決となる最終話。
    1話と同じく、松浦の策略を次々突破していく構成。
    ラストは推理の出来ない私にもバレバレの仕掛けだったし、
    そもそも最初に不意打ち狙いで殺せただろうと思ったけれど、それではお話にならないしたくさん散りばめた伏線を回収する形で悪くはなかった。
    ただ終わり方はこれでいいのか?微妙。


    相変わらず全体的にうまく行きすぎ、という現実感のない展開も多いけれど、これも持ち味ということで許容出来る範囲。
    SF設定の話は少ない気がするけれど小さな世界の完成度は高いのでこういう系統ももっと書けばいいと思う。

    http://www.horizon-t.net/2013/09/07/%E7%9F%B3%E6%8C%81%E6%B5%85%E6%B5%B7%E3%80%8E%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%80%8F/

  • 連作短編集。
    設定が非常におもしろかった。
    登場シーンの多さから心情的に番匠寄りになるが、松浦側からも読みたかったと思う。

    「ハンギング・ゲーム」は一言、壮絶。
    「ドロッピング・ゲーム」はブラックな仕上がり。
    この設定ならではの動機と、語り手、話の展開がよくできていると思う。
    しかし心情的には受け入れにくい。
    「ディフェンディング・ゲーム」はやや軽めの仕上がり。
    少しリラックスした表情の番匠が見られる。
    「エミグレイティング・ゲーム」はラストが印象的。
    最終話に向けた布石の話でもある。
    そして最終話「エクスプレッシング・ゲーム」。
    次々と繰り出される罠とそれを回避する描写が見どころ。
    ……もっと読んでいたかったなと思う。

    表紙が臨場感があって好き。
    解説がシンプルで的確だなと思った。

  • 「公開処刑―ハンギング・ゲーム」
    「教育―ドロッピング・ゲーム」
    「軍隊―ディフェンディング・ゲーム」
    「出稼ぎ―エミグレイティング・ゲーム」
    「表現の自由―エクスプレッシング・ゲーム」
    一話一話が粒ぞろいで、とても印象に残った。

    世界観は、日本が明治維新からずっと一党独裁体制だったら・・・というもの。
    一見舞台設定などややこしそうに見えるが、登場人物は多くないし、キャラもたっていてわかりやすい。
    さらに治安警察や表現庁など独特の設定も面白い。
    個人的には「軍隊―ディフェンディング・ゲーム」が一番好きだ。

著者プロフィール

1966年、愛媛県生まれ。九州大学理学部卒。2002年『アイルランドの薔薇』で長編デビュー。03年『月の扉』が話題となり、〝碓氷優佳シリーズ〟第1弾となった05年『扉は閉ざされたまま』(祥伝社文庫)が 「このミステリーがすごい!」第2位。同シリーズの最新作に『君が護りたい人は』(祥伝社刊ノン・ノベル)。本作は『Rのつく月には気をつけよう』(祥伝社文庫)の続編。

「2022年 『Rのつく月には気をつけよう 賢者のグラス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石持浅海の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×