解夏 (幻冬舎文庫)

著者 :
  • 幻冬舎
3.76
  • (312)
  • (349)
  • (530)
  • (31)
  • (6)
本棚登録 : 2736
感想 : 373
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (499ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344404649

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『解夏』
    失明した瞬間に「失明することへの恐怖」から開放される。
    こういう考え方があるんだと気付かせてくれて、少し気持ちが軽くなった。

  • ベーチェット病に罹患した隆之がハヤシ老人に会って力を与えられるお話。
    「『自分の眼の残りの時間の全てをかけて、歩いて歩いて、歩いてこの町の風景をぜんぶ眼の中に閉じ込めて記憶してしまおう』と決めた。」

    さださんの文章力に驚いた

  • 表題作の「解夏」がとても印象に残りました。目が見えなくなる恐怖を想像するだけで不安な気持ちが強くなります。一番辛いのは主人公だと思いますが、主人公の母親の気持ちを想像すると胸が痛いです。生まれる前から大切に育て、同じ時間を過ごしてきた我が子の目が見えなくなる。描かれてはいませんが、どうしてあげることもできないという気持ちの葛藤があったのではないでしょうか。
    この物語を読んで、私たちはたくさんのことを知り、想像する力をつけて行かなければならないと強く思いました。良い読書時間でした。

  • 著者は誰でも作風というか、語りの特徴というものがある訳だが、さだまさし氏の場合はそれが強すぎる様に思う…

    ただし、そうであっても、読者が本を閉じずに、最後まで読み進めさせるだけの力を感じるし、お決まりの“感動的終局”になると分かっていても、彼のテーマ選びのセンスが素晴らしいからか、その展開に身を委ねたくなってしまう…



  • 4つの短編集からなっています。
    それぞれ違う視線があり、行き方の参考になる話です。
    表題の「解夏」より「水底の村」がなんか好きになれました。

  • 支える側のつらさはちろんあるが、支えられる側のつらさが垣間見れて感じられる。そのつらさこそ相手への愛情なのだと思う。
    舞台となった街へ訪れてみたくなる。

  • 短編集。ちゃんとした小説でした。特に解夏は良かった。なんでもない文書の中に心を揺さぶる一言が出てきて胸が熱くなる。さすが詩人だけあって、短文、単語が洗練されてる。世界観もしっかりしてるけど、全体的に現実認識が若干甘い気がする。ファンタジーにまで昇華し切れてないっと言うか。人生を語るには中途半端。

  • ふるさとは誰にでもあるのだと改めて思いました。

  • ドラマになりそう

  • 2015*03*22

著者プロフィール

一九五二年長崎市生まれ。シンガーソングライター。二〇〇一年、初小説『精霊流し』がベストセラーとなる。『精霊流し』をはじめ、『解夏』『眉山』アントキノイノチ』『風に立つライオン』はいずれも映画化され、ベストセラーとなる。その他の小説に『はかぼんさん―空蝉風土記』『かすていら』ラストレター』『銀河食堂の夜』など。

「2021年 『緊急事態宣言の夜に ボクたちの新型コロナ戦記2020』 で使われていた紹介文から引用しています。」

さだまさしの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×