アズミ・ハルコは行方不明 (幻冬舎文庫)

著者 :
  • 幻冬舎
3.35
  • (10)
  • (40)
  • (58)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 654
感想 : 66
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (241ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344424050

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日常のしがらみなんてかなぐり捨てたい!!

  • 人(男性)に依存してても結局幸せにはなれないのよね 誰かになんとかしてもらうんじゃなくて自分でどうにかしないと 晴子も愛菜も力一杯男を信じて裏切られて傷ついて、痛々しい でもそれが全てだって思い込んでしまう女の子もいっぱいいるんだろうなあ

    一方少女ギャング団は強い女の子のイメージで、所々に登場して鮮烈な印象を残してて良い 男性による女性への暴行事件はありふれてるのに、逆は本当に少ない その異常さが強調されている気もする

  • どういう展開にするつもりなのか最後まで全然予想できなかったんだけど読み終える頃には元気になれる。こんな町でも、誰かがいなきゃ死んじゃうキャバ嬢も旦那と絶縁したシングルマザーも暴れ回る少女ギャング団もアズミハルコも女の子は等しく逞しい。目覚めよ女子たち!

  • アズミハルコとはなんなのか
    それはアートであり、本当に行方不明者として探されている
    地方都市から忽然と姿を消した女性である

    地方都市から出て行ったものの
    結局地元に帰ってきてしまった男女たち
    また退屈な町へと戻ってきてしまい
    なんとなく、霧がかかって霞んだような生活を送る
    そこで青年たちは刺激を求め
    たまたま貼ってあったアズミハルコの顔をステンシルし
    町のグレーな場所にグラフィティペイントをしていく

    作中登場したアズミハルコはどこへ行ったのか
    どうして姿を消してしまったのか、
    そしてまた1人の女性が、ハルコたちと街を出ていく

  • 地方の20代後半ぐらいの人の話。もやっとしたどん詰まり感と、それでもなんとかなる、人って強いなという感想。

  • 女子の歯切れの良さが気持ちいい!


  • なにもない田舎で何か刺激を求める若者たちがリアルでした。
    少女ギャング集団のくだりとか今まで読んだ山内マリコさん作品に比べるとファンタジックな要素もあり、不思議なかんじでした。
    今まで短編しか読んだことがなかったので初の長編&ちょっとミステリーっぽい?で最後そうなるか!っていう結末が。女万歳!ですね。

  • さらさらっと読めた。女の強さやしたたかさ、特に集団になって団結した女のこわさ、強さをうまく描いていて、共感する部分もたくさんありました。ただ、少女ギャング団のくだりに関しては、?な部分も多かったかなー。田舎ならではの感じを描くのが相変わらずすごく上手だなぁと思いながら読んでました。映画きになる!

  • 現代のふわふわ感とありもしない刺激への欲求が折り合わないお話。

    実在するアズミハルコが疾走し、アートがグラフィティアートとして表現される。ちょんちょんつきの“アート”はもやもやの表れ。JKの暴行事件と絡んでいく。
    現代用語がたくさん出てきて、町の混沌具合とかみ合ってはいるが、オチは、、、どうなんだろう。

    新宿紀伊国屋で購入。映画の方がおもしろそうかも。

  • 境遇も年代も違うからなのか、一気に読み進むまでではなかった前半。
    話が展開し関係図が明らかになって、やっと物語として楽しくなったか…

全66件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

山内マリコ(やまうち・まりこ):1980年富山県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒。2008年「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞し、12年『ここは退屈迎えに来て』でデビュー。主な著書に、『アズミ・ハルコは行方不明』『あのこは貴族』『選んだ孤独はよい孤独』『一心同体だった』『すべてのことはメッセージ小説ユーミン』などがある。『買い物とわたし お伊勢丹より愛をこめて』『山内マリコの美術館はひとりで行く派展』『The Young Women’s Handbook~女の子、どう生きる?~』など、エッセイも多く執筆。

「2024年 『結婚とわたし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山内マリコの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×