山はおそろしい 必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難 (幻冬舎新書)

著者 :
  • 幻冬舎
3.81
  • (20)
  • (16)
  • (17)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 218
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344986572

作品紹介・あらすじ

壮大な自然に親しむ登山やキャンプがブームになって久しい。一方で、山への畏れが忘れられていないだろうか? 山には平地では遭遇しえない危険が潜んでいる。クマに襲われたり、落雷が直撃したり、救助に来たヘリが目の前で墜落したり、他人の巻き添えで山頂付近から滑落したりと、ベテランですら生死の境目に立たされるのだ。そんな時、どうすれば生きて帰れるのか? 遭難取材を長年続ける著者が貴重な証言からその術を解説。数多の恐怖が待ち受けるのに「それでも登る」と皆が言う、山の魅力がわかる一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こわ。。
    自然による危険や通常のリスクはわかるのだけれど…

    ・登山初心者が上から降ってきて自分が滑落
    ・遭難した軽装の初心者(愚か者)に遭遇して 自分も道連れ
    ・キャンプサイトに潜む窃盗犯

    この辺りは違う意味でコワイ。

    ———-
    地名、山名にルビが振ってあるのは有り難かった。
    山用語集も親切。

  • 登山初心者なので読んでみました。
    山のおそろしさを再認識できました。
    登山が好きな人は読むと勉強になると思います。

  • 登山中に人が落ちてきた(こんなことってある!?)
    テントで就寝していたらクマに襲われた(クマ怖すぎ!)
    救助にやってきたヘリコプターが目の前で墜落(恐怖しかない)
    こんな予想もしないことが実際にあるなんて…
    いやはや山の事故はおそろしい
    自然は人間の想像を超えて起こりうる

    数々のおそろしい山の事故を取材した羽根田治さんの本

    この本のサブタイトル…”事故から学ぶ山岳遭難”
    そう、必ず生きて帰るための人々の奮闘や知恵
    あの時こうすればよかった
    あの時こうした
    というエピソードは本当にためになります
    (いや、そんなすごい山に登る予定はないですが…
    でも低山でもいろんなアクシデントがありますので)

    ハチに刺された話も怖すぎる
    もし、私と友人が山に登っていてどちらかが刺されたら…私、ちゃんと判断できるだろうか…

    この本の中で書かれていた
    「救命処置の知識があるだけではだめ…」という話
    私もAEDの講習会に行って一応できることになってるけど、いざ自分が使おうと思って使えるかどうか…

    あと、山を軽く見て軽装で富士山に登る人の話やら
    冬山登山なのに軽装で登って救助を求める人の話やら
    ある意味その人たちが怖すぎる…

    低山ハイキング程度の私ですが
    山に登る時は心していくべし!
    と、あらためて心に刻んだ一冊。

  • 山に登るのに免許は要らないけれど、知っておくべきこと、覚悟しておくべきことはある。
    熊、蜂、天候、水流、盗難以外にも、なんなら自分が凶器となって他者を死傷させる可能性もある。
    そんな恐ろしさも込みで、登山を楽しんでほしい。
    という著者の思いがよく伝わる警告書でもあるレポート。文章がわかりやすいので臨場感たっぷりに被害状況が伝わってくる。自分ごととして考えられるのがよいと思う。
    本当に必要な人には届かないかもしれないけれど、少しでもつらい思いをする人が減りますように。

  • 実にくだらなくて読んですぐメルカリで売った。

  • 2023/10/1購入
    2023/10/31読了

  • 山のおそろしさがよくわかる本。
    ただし、著者は、これらは教訓として心に刻むべきものであり、山の怖さだけがクローズアップされることは本意でないと言っている。
    登山と言えるほどの経験はないけれど、私でもとてもためになる内容で、様々なシチューエーションを予め想定することが必要なんだと改めて感じた。
    落雷、蜂、熊など滑落や道迷い以外にも山には多くの危険がある。
    また、街中とは違い、それらに遭遇した時に救急車はもちろん、救援がすぐに来てくれるわけではない。
    山はおそろしいということをしっかり肝に銘じて、山登りを楽しめたらと思う。

  • 作者の山岳ドキュメントは情景が目に浮かんで、内容に入り込める。手伝いもせずに他人事で通り過ぎて行く人たちを含めて、人が一番怖いかもと思った。

  • 小梨平キャンプ場クマ被害や雷鳥沢キャンプ場盗難事件が取り上げられていると知り読むことに。
    読んでいる間ずっと眉間に皺が寄った状態で、読み終わったらどっと疲れた。
    登山やめよかなと思うくらい怖い。
    登山していたら判断に迷う状況はたくさんあると思うし、ちょっとした失敗や反省はたくさんあって、絶対間違った判断をしない!ということは無理だと思うけど、その最後の、最後の判断を間違わないためにはどうすればいいのか。
    不安になったり焦ったりしてる時は冷静になることが難しい。戒めとして今後ともこういう書籍は読んでいこう。登山を続けるなら緊急時の講習受講も考えなくてはいけないな。

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00633233

    クマ襲来、落雷直撃、救助直前にヘリが墜落、他人の巻き添えで崖から滑落……。山ならではの危険から生還する術を体験者の証言とともに解説。山に繰り出す前に必ず読むべし。(出版社HPより)

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1961年埼玉県生まれ。ノンフィクションライター。長野県山岳遭難防止アドバイザー。山岳遭難や登山技術の記事を、山岳雑誌「山と溪谷」「岳人」などで発表する一方、自然、沖縄、人物などをテーマに執筆活動を続けている。おもな著書に『ドキュメント 生還』『ドキュメント 道迷い遭難』『野外毒本』『人を襲うクマ』(以上、山と溪谷社)、『山の遭難――あなたの山登りは大丈夫か』(平凡社新書)、『山はおそろしい――必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難』(幻冬舎新書)などがある。

「2023年 『山のリスクとどう向き合うか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

羽根田治の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
ヴィクトール・E...
劉 慈欣
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×