社内プレゼンの資料作成術

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.88
  • (99)
  • (183)
  • (104)
  • (15)
  • (4)
本棚登録 : 2069
感想 : 177
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478061527

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 社内での方向書作成のために借りた。
    構想が大事、一人ブレストから始めるというのが響いた。

    以下、Amazonより
    ■孫正義社長が「一発OK」を連発した社内プレゼン術を全公開!
    ■資料5~9枚、3分のプレゼンで、100%の説得力を生む技術!
    ■約80の図版で「超」実践的なテクニックを解説!
    ■ソフトバンク、ヤフーで採用された「究極のプレゼンスキル」!

    上司や経営者を説得するプレゼン力ーー。これは、すべてのビジネスパーソンに求められる力です。しかし、ほとんどの人々が苦手。何度も却下されたり、保留されることに悩んでいるのではないでしょうか?

    そこで、ソフトバンクで孫正義氏から何度も「一発OK」を勝ち取った、著者・前田鎌利さんの社内プレゼン術をすべて公開していただきました。超多忙かつ切れ者の上司を、たった3分のプレゼンで納得させなければならない。そのために、最も重要なのはシンプル&ロジカルな資料を準備すること。そのための実践的なノウハウがつまった一冊です。

    ●「5~9枚」で説得力を生む方法
    ●10秒でわかるスライドのコツ
    ●社内プレゼンに必要なたった一つのストーリー
    ●キーメッセージは「13字」以内
    ●「1スライド=1グラフ」の鉄則
    ●グラフは「左」、メッセージは「右」
    ●「数字」を強調してパワースライドにする
    ●「逆L字」で目線を誘導する
    ●ワンカラー効果で「円グラフ」を見せる
    ●「折れ線グラフ」は角度をつける
    など、孫正義氏のプレゼン資料を多数手がけたほか、ソフトバンクの社内プレゼン講師を長年務める著者のノウハウを、約80点の図版(実際のスライド中心)とともに丁寧に解説しています。

    孫正義氏に鍛えられた「社内プレゼンの資料作成術」は、ビジネスパーソンのキャリアを切りひらくのはもちろん、会社の意思決定スピードを速めることにも効果絶大。誰も教えてくれなかった「社内プレゼンの基本&テクニック」が満載の一冊です。

  • シンプルかつ早速使えるテクニックが多く。社内資料作成の参考にしました。

  • ・ビフォー
    ある程度基本的な考え方はできていた。
    ・気付き
    社内プレゼン資料は見やすく、考えさせない。
    ・Todo
    前田さんの最新の本がかなり気になったのでそちらを読んでみる。

  • 1章の、どんな流れでどのように始めるかと言った部分は、今まで疎かにしがちだったのでためになった

  • ソフトバンクで勤めていた筆者が、社内プレゼンで孫正義から一発OKをもらい続けた経験則からプレゼン資料の書き方を説く一冊。

    視覚的にこうすべき、というのが図解で説明されているのでわかりやすい。

    あとは誰に対するプレゼンかによっては、アプローチの仕方も変える必要があるというのが新しい視点だった。まずは敵を知り(決裁者のタイプを知り)、どのように攻略を立てるかを考えてみよう。

  • プレゼン資料におけるメリハリのつけ方が理解できる1冊

  • ===読んだ動機===
    20200203,13 書籍執筆の参考に。実は以前にも読んだことある本。
    201810-201903に社内のプレゼン改良活動をしていて(当初デザインをよくする方針だったが伝え方の方にシフトさせられた)、皆の知識をまとまった情報に基づいて近づける目的で、11/6に12冊を回し読みするWSに使った(大変使いやすかった)。5分/冊で1分で付箋にまとめるのを4冊。6人でやって25分ほど。その後、その付箋を20分位で共有してグルーピングするという流れ。

    ===どの部分を読んだか(理由)・どれくらいで読めたか===
    全部・WSでは上記、ちゃんとメモしながら読むと30分程。

    ===どんな読み方がよいか===
    さらーっと流し読み。資料を作るときに手元にあるとよさそうだけど、同じ著者の社外発表プレゼンの本があれば要らんかな。

    ===感想===
    本質的なところは社外プレゼンの本と変わらない印象。

    ===重要なポイントは何か===
    いきなり資料を作り始めない。ひとりブレストして情報整理してから。
    なんなら関係部署とブレストすとよい:思いもよらないアイデアゲットだけでなく、ちゃぶ台返しの予防になる。

    ワンプレゼンワンテーマ。
    この社内プレゼンの前提は3-5分で終わるもの。
    5-9枚に収める(表紙、目次、ブリッジスライドは含まない)。
    社内プレゼンは4パーツで構成。
    ・表紙
    ・ブリッジスライド
    ・本編①現状報告(課題と原因)、②提案(解決策と効果)
    ・アペンディックス

    ロジカルな順でつくる:課題→原因→解決策→効果。
    各スライドに、結論と根拠のワンセット。

    決裁者の特徴に合わせてスライドをアレンジする。
    ハーマンモデル:
    ①論理型 ロジカルさが大事。
    ②堅実型 プロセスやスケジュールの現実味が大事。
    ③独創型 「初」、想い、価値が大事。
    ④感覚型 関係部署の了承、根回しが大事。

    絶対に抑えるポイント:
    ①財務視点:本当に利益を生み出すのか?
    ②実現可能性:本当に現場で上手く回せるのか?
    ③経営理念との整合性:会社の理念と合っているのか?

    2案を提案して採択率を上げる。(選択肢があると人は選ぼうとする)&メリデメを1スライドに。
    4:3にする、プリントしたとき読みやすい資料になる。タブレットも見やすい。
    決裁者の左目だけを自信に満ちた表情でまっすぐ見つけながら話す(左目から、ビジュアルが得意な右脳に自信ある様子を届けられる)。

  • 基礎を網羅しており、わかりやすかった。
    社内プレゼンはアニメーションを使う必要はない。目線の誘導のために使用するのは有り

  • 社内プレゼン資料作りのコツが簡潔に記載されています。
    社内文化によってコレがハマる会社とそうでない会社があると思います。買う前にちゃんと考えて買いましょうね。
    ✅パワポを使ったプレゼン資料作成術
    ✅内容シートは7枚程度がベター
    ✅役員が即決できるように簡潔、わかりやすく
    ✅文字は大きく多過ぎず などなど

  • とてもわかりやすくまとまり、かつ、基本的な事項が十分記載されており、社内プレゼンの教科書として満足行く内容である。
    「アンケート調査のグラフは、「読ませない」ようにする」というアドバイスは、確かにそうだな、と納得した。

著者プロフィール

1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。年間200社を超える企業・団体などでプレゼンテーションや会議術、リーダーシップの講演・研修・コンサルティングなどを行う。著書に『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(ともにダイヤモンド社)など多数。

「2022年 『30分ファシリテーション 会議を進める技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前田鎌利の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×