親業―子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方

  • 大和書房
4.11
  • (54)
  • (32)
  • (31)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 554
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479011132

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分のいろいろ反省すべき点を教われる。
    叱ると怒るの区別 など。第3法、やってみる

  • この本では、親と子が対立してしまった場合に、親の権力で子供に言うことを聞かせたり、逆になんでも子供の行動を受け入れて親が疲れてしまうのではなく、親と子の両方が受け入れられる解決策を探す方法を提案しています。

    大人同士のコミュニケーションでは当たり前のことですが、子供も大人と同じようにひとりの人間として認めてあげることが大切なのだと感じました。

  • 初心にかえりたいときにぴったりの育児書.最近良く聞く「アサーティブな態度」とは具体的にはどのような応対なのか、豊富な親子会話例でしつこく教えてくれます.こどもとの会話がテキトーになっていないか、反省するいい機会になりました.ただしゴードン氏いわく、子供の個人的問題である麻薬や煙草を防ぐには無力だと言うことで、★1つマイナス。子を持つ親としてはそれさえ防げればいいのでは、と思う重大関心事項なので.全体的には、読んで損は無いクラシックな本です。

  • 親業訓練一般講座で使用するテキストです。
    http://www.oyagyo.or.jp/
    自分も相手も大事にしながら、日々過ごすためのコミュニケーションの仕方を具体例を通して教えてくれます。
    やや読み応えがあり、講座の宿題となっていることもあり少しずつ読んでいます。
    本だけでは実感しにくいところもあるので、興味がある人は講座を受講することをお勧めします。

  • (推薦者コメント)
    教育に関心がある一教育学部生として大変興味のある本です。

  • 今まで、色々育児の本を読んだが、これが完璧だった
    バイブル

  • 久しぶりに全文読み返した。このごろ子どもに「~しなさい」が多くて。Iメッセージ、能動的な聞き方、第3法。もう一度、やってみます!

    親子関係だけではなく、人間関係すべてに使えるので、ぜひ一読してほしい、☆五つの本です。

  • 世界的ベストセラー。文字が小さく読みにくい。対話形式の部分もあるが、理論に偏っている気がする。他の本をいろいろ読んで親のあり方を学ぶ方が吸収しやすい。

  • 読みたい

  • 親が子どもに対して権威的にふるまう第1法。
    子どもの言いなりになって親が我慢するだけの第2法。
    これまでの親子関係には、概してこの2つしか方法がなかった。そして、それはどちらも効果がなかった。
    そこで、両者どちらともが納得できる解を探し出せる第3法が必要となってくる。
    それは、「勝負なし」の発送から生まれる。

    数年前の自分自身を含め、多くの親が犯している過ちを明確に示してくれる。
    これを読めば、自分が誤っていたことは理解できる。
    あとは実際に行なうかどうかだと思う。

    過ちて改むるに憚ることなかれ(論語)

全55件中 31 - 40件を表示

トマス・ゴードンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×