臨床心理学小史 (ちくま新書)

  • 筑摩書房
3.86
  • (4)
  • (5)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 96
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480074829

作品紹介・あらすじ

「過去は長いが、歴史は短い」
フロイトからマインドフルネスまで、臨床心理学の歴史と展開の百数十年を概観し、現代の心理実践を考えるための一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 精神科研修が一旦一段落したとともに読み終えました。心理学という分野はもう本当に長い間から考え続けられてきたことで、時代に合わせて変わることにすごく柔軟な学問だと思いました。僕も新しい考え方の一助になれるようなものを立ち上げてみたいです。

  • 臨床心理学の歴史がコンパクトにまとめられている。特に、臨床心理学という学問の立ち上がりの部分や、日本の臨床心理学の歴史についてもしっかり説明されているのが良かった。知識の整理や復習に効果的な1冊だと思う。

  • 『臨床心理学小史』というタイトルではあるが、現在の教育言説が前提にする心理学的言説をコンパクトに概説した本。そのため、むしろ、学校教員をはじめとした教育関係者が読むべき本だと思った。
    著書自身も「あとがき」で書いているように、できる限りわかりやすくコンパクトに記述することを目指して書かれており、様々な心理学的理論が混在している教育言説を整理するための「整理棚」を提供してくれる。
    一方で、(臨床)心理学者たちによってもたらされた知見がもたらした負の側面(例:戦時における知能検査の利用)や、その知見が誤読されることによって生じてしまった負の側面(例:愛着理論にもとづく「母親(=女性の親)」への過度な焦点化)についても論じられている。カジュアルながら、歴史を批判的に検証する視点も踏まえられており、それが本書での心理学史記述を独自なものにしている。

  • 臨床心理学史と一緒に購入したのだけれど、ついこちらから読んでしまった。臨床心理学のトピックスをたどりながらつい最近のことまで言及していて、静かな反戦の意図も感じられる不思議な内容だった。

  • 東2法経図・6F開架:B1/7/1656/K

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

立命館大学総合心理学部教授

「2023年 『文化心理学 理論・各論・方法論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

サトウタツヤの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×