写真関係 (単行本)

著者 :
  • 筑摩書房
3.09
  • (1)
  • (3)
  • (4)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 50
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480815309

作品紹介・あらすじ

写真家は何を見、何を考え、何を写そうと撮影するのか。約50点の写真と共に、石内都の個性豊かな言葉が紡がれていく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 写真家、石内都のエッセイ集。

    写真集、写真展に対してのエッセイが幅広くのっているので、自然と写真の遍歴や、石内の写真への接し方、考え方がよく分かる。

    プリントすることが大好きだったということから、白黒でフィルムで来ていたのだなと腑に落ちた。

    亡き母の遺品を撮ったmother'sで、口紅を白黒で撮った時に、黒く映りすぎる口紅に違和感を感じ、カラーにしたという。

    白黒よりもカラーの方が自然である、カラーの方がフラットに映せるのは、海外のニューカラーの写真家たちにも言えるのではないだろうか。

    母親の生きてきた歴史、被ばくした名もない女性たち、フリーダカーロ。
    女性たちが自立して生きる、生命感が底に感じられる写真の凄みが、さりげない写真に感じられるところ。
    それは、こういう石内の考え方からくるものなのだなと思った。

    また、
    石内都が母親の旧姓だったというのは初めて知った。
    本名の名前は陽子だとか。

  • 薔薇を撮っていた時に買った売れ残りフィルムが絶妙な効果をもたらし、ただ美しいだけではない写真となった。写真とはなんと不確実なものなのか。光学と化学の産物でありながらどこか情緒的。撮る側の気持ちや感覚が写ってしまう。写真とはなんと正直で恐ろしいものだろうか。写された写真を見るだけで、その写真を撮った人の心情や感覚、教養や人格までもが見透かされてみえるものである。

  • 語る写真とは、撮る時も撮った後も心がざわつく写真なんだろうと、この本は読んでふと思いました。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784480815309

  • また、素敵な「写真」と出遭ってしまった
    「ヒロシマ」は知っていても石内都さんは知らなかった
    「フリーダ・カーロ」は知っていても石内都さんは知らなかった
    「上州女」のことは知っていても石内都さんは知らなかった
    「銘仙」のことは知っていても石内都さんは知らなかった
    きちんと その「時」を写し撮っておられる
    きちんとした写真家、石内都さんを知ることができたのは幸いである

    また一人 素敵な写真家と出遭えた

  • 写真と文章で綴られるエッセイ集。命を感じられる写真の数々。

  • 写真の鮮やかさが目に焼きつく。
    残されたものであるはずなのに、生き生きとして見えるのだ。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1947年群馬県桐生市に生まれ、横須賀市で育つ。1979年「Apartment」で第4回木村伊兵衛写真賞受賞。2005年、母の遺品を撮影した「Mother’s」で第51回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館代表作家に選出される。2008年に写真集『ひろしま』を発表、被爆者の遺品の撮影は現在も続く。2013年に紫綬褒章を受章、2014年にハッセルブラッド国際写真賞を受賞。2017年に横浜美術館で大規模な個展「肌理と写真」を開催。2018年には安曇野ちひろ美術館で、いわさきちひろとの二人展「ひろしま」を開催した。

「2019年 『石内都 都とちひろ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石内都の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×