名画と解剖学 『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?

著者 :
  • CCCメディアハウス
3.27
  • (1)
  • (3)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 65
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784484182285

作品紹介・あらすじ

ミケランジェロは『デルフォイの巫女』の口もとにあえて1本多く歯を描いた。
北斎は子どもの頭蓋骨をモデルに大人の幽霊『百物語 こはだ小平』を描いた。
レンブラント、ロダン、フェルメール、モディリアーニ、フリーダ・カーロなど、絵画・彫刻29作品の肉体に込められた謎を解く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 美術史、解剖学だけでなく、世界史、ギリシャ神話なのについても学ぶことが出来た。

  • 医学、美術、どちらの勉強になった。
    作者の原島さんのセミナー聞きたいなあ。

  • [図書館]
    読了:2019/5/6

    筋の名前、骨の名前、脳の各部の名前…あとがきにある「解剖学は覚える事柄が多くてなかなか頭に入らない」とは本当にその通りだなぁと思った。

    解剖学的な説明に文字数を使うためか、各作品の描かれた背景とか解剖学を知ることで味わえる画家の隠れたこだわりとかにはあまり深入りしていないように感じた。画の方が好きな自分はそこが読みたかったけれど、この本の書かれた目的としては解剖学の方がメインなのだろう。

    p. 64 ミケランジェロのアダムの左手は、「安静肢位」といい麻酔下で手の筋の緊張がなくなったときの指の位置と同じであり、ミケランジェロが的確に命のない手を描写していたことがうかがえる。

  • 人体の構造を鑑みて、その作品を見てみるというのはおもしろかった。けれど、解説が専門用語の羅列でなかなか理解が難しい。「へーそうなんだー」くらいに終わってしまいそうで残念。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1966年生まれ。歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター、3DCG作家。日本3Dプリンター株式会社顧問。個人で請け負っていた家庭教師(高校・大学受験、英数理を指導)の経験や、設計の仕事に携わってきたことによる理工系の知識を活かし、『骨単』はじめ、『肉単』『脳単』『臓単』『ツボ単』など累計60万部を超える「解剖学英単語集シリーズ」(丸善雄松堂)を出版。また、手彩色絵葉書・古地図蒐集家として、NHK「ブラタモリ」にも出演している。

「2023年 『謎解き力養成大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原島広至の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×