オーリエラントの魔道師たち

著者 :
  • 東京創元社
4.09
  • (39)
  • (50)
  • (28)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 373
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (246ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488027155

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世界は幾重もの魔法でできている
    彼らは闇とともに呼吸し、たまにびっくりするくらい純粋なのだ

  • 短編集なのか、残念・・・と思いつつ読み始めたら、やはり夢中に。
    そして、東京創元社の装丁が好き。

  • 乾石智子の〈オーリエラント〉シリーズ初の短編集! 今まであまり焦点が当たらなかった民族的なことが強く表に出た作品たち。様々な魔法が出てきてバラエティー豊か、ストーリーも色々で飽きさせない。魔法が禁止された世の「闇を抱く」が良かった。

  • サイン本購入。
    今までのシリーズで扱ってない魔法も登場。14大魔法で登場してないのはファオサイン、カルアンテス、オイル教。今後のシリーズで出てくるかな?特に色を使うカルアンテスが気になります

    収録作品
    「紐結びの魔道師」:テイクオク、貴石占術
    エンスが豪快で気さく。あまり魔道師っぽくないし、元銀戦士というのも想像がつかない。リコとはいいコンビ。カッシが貴石占術師の第一人者?ちょっと頼りない。
    過去作に登場した人物の名やキーワードがいくつも。
    館の浮き彫りの中のには知らない人物の名前も。この先描かれたりするんでしょうか?

    「闇を抱く」:アルアンテス
    男性に苦しめられてきた女性たちの物語。カシナヤの残り2人は?

    「黒蓮華」:プアダン
    復讐劇、ミステリー風味

    「魔道写本師」:夜の写本師
    カリュドウの師匠・イスイールの物語。

    其々タイプの違う魔法・魔道師が登場するけど、共通して描かれるのは帯のコピーにある通り「心の闇」
    このシリーズの世界では、魔道師は他人の闇さえも受けいれて抱えて生きていく。善と悪をはっきり分けて「お綺麗」な感じにしてないところが魅力・・・と思っていたらあとがきに同じようなことが書いてあった!
    あとがきを書いたのがSFマガジンで乾石さんのインタビューした方だからなのか、インタビュー内容からの引用も有り。SFマガジン読めなかったのが悔しい。

    最後に歴史概要の年表があって嬉しい。乾石さんの頭の中にはコンスルやその周囲の国での壮大な歴史がすでに形になってるのだろうなと思わされる作品。長く続いてほしいシリーズ。そして解説本とか出して欲しい。

    強き光は濃き闇を作る。それもまたおのれの内に受けいれよう-P32
    せめてせめて運命にひっかき傷くらいはつけたいと思うのだ。-P175
    本能は、昏い情熱がいる、と告げた。闇がいる、闇が突き抜けるものだ、と。-P204
    汚濁を身にまとってなお恥じることなく二本の足で立つという意味では、また別種の魔道師なのであろう。-P229
    このような闇を承知のうえで抱えこみ、人々の欲望の澱をひきうけて、静かに静かに黒い運命を呼吸するのは、魔道師と<夜の写本師>に任せておくがいい、と。-P239
    「人間の不幸せなところはね、本当に幸せなときのそれに気づかないっていう点じゃないかと、わたしは思うんだがね」-P240

  • 著者初の短編集。「紐結びの魔道師」「闇を抱く」「黒蓮花」「魔道写本師」所収。
    おいしいものを食べるようにじっくりと味わいました。
    わたしは、横暴な男たちの振る舞いに対する、女たちのひそかな結束が見事で、読んですっとする「闇を抱く」が好き。

    でもどの話も、独特の味わいがある。

    いろんな魔術がこの短編集にも出てきます。「紐結び」なんて、なんだかちょっとやってみたくなるような(笑)

    短編ならではの書き方かもしれないなぁと思ったのが「黒蓮花」 誰かに問いかけられて答える・・・という一問一答の方式を、自分自身に問いかけ心の中で答えるという方式で、「他人」の存在を大幅にカットして、主人公の孤独と孤立を浮き彫りにして見せた。
    また最後のあたりの主人公の「語り」は、音楽にのせて聞いてみたいような。重厚に真っ黒に歌い上げ、最後に一筋の光を射してみせる。

    「魔道写本師」は、「夜の写本師」で出てくる登場人物が主役。ちょうど「夜の~」を読み返していたので、おおっ。と嬉しい。

  • 短編集。なので軽め。シリーズを読んでいる人には聞いた名前があちこちに出てきて、ちょっと嬉しくなる。
    闇を抱いて生きる覚悟を感じさせつつも、いたずら心あり、お茶目さあり、小気味よさもあり、で、深刻にならずに読める。

  • 読み終わって、やはり長編が読みたい、と思った。
    短編各話で読めるし、シリーズと時間を共有しているので、関連を想像する楽しみはあるが、長編と比べれば尺が短い分、やはり振れ幅が小さい。
    巻末の年表で少し時間の整理。

  • この本のイラストも羽住都かな?

    東京創元社のPR
    「それぞれに異なる四つの魔法にからむ、魔道師たちの物語四編を収録。『夜の写本師』で日本ファンタジーの歴史を変えた著者の初短編集。オーリエラントの魔道師シリーズ。」

    透きとおる糸の端_絵描き人 羽住都の情報ブログ
    http://feathertale.blog25.fc2.com/

全45件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

山形県生まれ。山形大学卒業。1999年、教育総研ファンタジー大賞を受賞。『夜の写本師』からはじまる〈オーリエラントの魔道師〉シリーズをはじめ、緻密かつスケールの大きい物語世界を生み出すハイ・ファンタジーの書き手として、読者から絶大な支持を集める。他の著書に「紐結びの魔道師」3部作(東京創元社)、『竜鏡の占人 リオランの鏡』(角川文庫)、『闇の虹水晶』(創元推理文庫)など。

「2019年 『炎のタペストリー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

乾石智子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×