赤朽葉家の伝説 (創元推理文庫)

著者 :
  • 東京創元社
4.00
  • (316)
  • (412)
  • (245)
  • (26)
  • (6)
本棚登録 : 3394
感想 : 325
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488472023

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女三代の物語。おもしろい。
    登場人物がかなり個性的ではあるが、気に触るような感じでもなく、また、その時の時代も反映されていることがさらに物語の魅力を増幅させていると思う。
    他の作品とは毛色が違うので、他の作品にも興味を持つかも。

  • ミステリーと知らず手に取った。鳥取家の製鉄会社の名門、赤朽葉家の女性3代の人生を描いた小説。かなりディテールに凝ってあり、ミステリーになるのは最後少しだけ。そのため、やや間延びした印象と言うか、ミステリーがメインなら前半部分はそこまで描かなくてもという感じだった。

  • 山陰地方の旧家を舞台にして戦後から現代までを生きた3代の女性たちをめぐる物語です。

    第1部と第2部では、登場人物たちが時代の文脈に深く埋め込まれた生き方をするため、濃密な歴史の追体験をさせてもらいました。

    他方現代である第3部は、ある意味時代を反映して、物語も役割も持たず漂う主人公によるミステリ仕立てでした。間延び気味な点や謎解きと主人公自身の展開がうまく噛み合わない点に若干苛々しましたが、それには自分の立ち位置を見失いがちな同時代人として同族嫌悪的な側面もあったかもしれません。

    役割を受け入れた時代と役割から自由な時代。各々に難儀ではありますが、我々の代理人たる3部の主人公にはもう少し頑張って欲しかったというのが本音でしょうか。

  • また一つ珠玉の読書経験を得たと云っても過言ではないと思える。後書きにもありましたが「全体小説」と云うこの一個人から社会全体まで、幾つかの時代を追いながら折り重なり流れ進むこの物語に自分の育ってきた時代を感じ取る事ができたからか、赤朽葉の一族に奇妙な親近感が生まれて、物凄く楽しく読ませて頂きました。
    三世代の女の奇妙な人生には悲喜交々のドラマが織り込まれていて、多くの悲しみを乗り越えながら家を一族を守り続けていく、強さと弱さと優しさに満ちており、登場人物の一人一人に愛おしさを感じてしまうような作品でした。とても素晴らしかったです。

  • いろいろな出来事が時代を紡いでいて、人は現代に繋がっていくんだと感じた。

  • おもしろかった、と思う。感想がちっともまとまらないんだけど、それでいいような気もする。猛烈な盛り上がりとか不思議現象とか、あったのかもしれないけどそのテンションの高低を感じさせない。女三代分の赤朽葉家と日本の地方都市の空気を、気持ち揺さ振られることなく楽しめた、と思う。

  • 2014/09/01 読了
    万葉の千里眼、毛鞠の破天荒さ、そしてその周りの脇役、百夜、みどりなどがいい味出している。
    3章が物足りなかったかな。

  •  赤朽葉家の物語としては面白い。ただ、ミステリと思って構えると拍子抜けする。
     作者のあとがきにもあったが、当初は第一部が歴史小説、第二部が少女漫画、第三部が青春ミステリと三部構成で雰囲気をがらっと変えたものにしようとしていたらしい。
     そのあと、当初の構想からいろいろと手を加えているようなので、読んでいてがらっと雰囲気が変わったな、とは特に感じないように思った、第一部と第二部については。
     第三部だけはほかの二部と比べ、悪い意味でがらっと雰囲気が変わってしまった様な気がする。なんだか、安っちいミステリじみている気がするのだ。試みは良かったのだが、何だか急にミステリ分をぶっ込まれているので「飛行人間」についての思い入れも特になく、あぁそうか…という感じでおいてきぼり感のするミステリ筋になってしまっている。
     
     

  • 女三代の織りなした歴史とこれからの世界。

    壮大な大河小説だった。特に「わたし」(瞳子)は、自分とほぼ同じ年で、自分のことを重ねて読んだ。祖母の万葉、母の毛鞠、わたしと三部作で少しずつ雰囲気が変わっていく。第一部では神話のように語られていたことが、第三部では謎解きされるのも、もう伝説や神話が生きていける時代ではなく、不思議の力の薄れた現代だなと思った。

    万葉、毛鞠、瞳子だけでなく曾祖母タツ、ライバルみどり、見えない異母妹の百夜、製鉄天使のマスコット蝶子、影武者アイラなど女の物語であるが、それに寄り添う男の話でもある。万葉の夫曜司や職工の豊寿、長男の泪、末っ子の孤独。兄貴分の多田忍、番長野島武、編集者蘇峰、婿の美夫。頼りない多田ユタカ。それぞれが、それぞれの時代を生きていた。

    長いけれど、どんどん引き込まれてしまう。桜庭一樹のことばには、フィーリングが合うものが多くて、どうしてこんなぴったりな表現を使えるのだろうと、楽しんで読める。これもそうだった。

  • 綺麗にまとまっている印象。
    オチが弱いのが残念。

全325件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1971年島根県生まれ。99年、ファミ通エンタテインメント大賞小説部門佳作を受賞しデビュー。2007年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞、08年『私の男』で直木賞を受賞。著書『少女を埋める』他多数

「2023年 『彼女が言わなかったすべてのこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桜庭一樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×