マッキンゼー流図解の技術

  • 東洋経済新報社
3.37
  • (50)
  • (110)
  • (213)
  • (36)
  • (10)
本棚登録 : 1702
感想 : 124
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (289ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492555224

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普遍的な図解による理解の促進を解説しています。型としての基礎を身につける上では良いと思います。

  • 面白い。プレゼン資料を作る参考になった。

  • ”どうやるか”という方法論ではなく、豊富に掲載されているサンプルが参考になったのです

  • 作業を止めて、こういう本を読むと自分たちの資料がいかに独りよがりでわかりにくいか気づいたりする(・_・; 明日はもう金曜日。嗚呼また週末もオフィスかしら。

  • スライドのタイトルはメッセージ性のあるものにすること。
    そのメッセージに最適なグラフを選ぶこと。

    至極まっとうだが、なかなか徹底しきれないテーマを取り上げた本。
    練習問題がついていたり、アイデアを膨らませるためのグラフ例があったり、
    実践的な内容となっている。
    特に秀逸なのが、冒頭のメッセージとグラフがちぐはぐなプレゼン見本と、
    それに対するツッコミで、ビジネス書にも関わらず、笑わせてくれる。

    ◆印象に残った内容

    グラフで最も使うのが難しいのは円グラフ。
    折れ線グラフと縦棒グラフは「働き者」。
    横棒グラフはもっと評価されてもよい。

    (プレゼンで使うグラフの割合イメージ)
    折れ線グラフ:25%
    縦棒グラフ:25%
    横棒グラフ:25%
    ドットチャート:10%
    円グラフ:5%

    データは括るレンジを変えることで、初めて傾向が見えるものもある。

    メッセージがはっきりしないまま、使うべきグラフを決めることはできない。

  • 290Page
    【目次】
    1)チャートを選ぶ:
     5つの基本形と3つの作成ステップを押さえる
    2)チャートを使う:
     ・メッセージ・タイトルなしにチャートは決定できない
    3)コンセプトとメタファーを使う●
    4)チャートをスクリーンで見せる

  • プレゼンテーションが重要。書いてあることは基本的なことで非常にわかりやすいとは思うのですが、それを高い次元で本当の意味で真剣にやってくことが難しいんでしょうね。課題とか、参考チャートとかで全体のページ数の割りに読む部分は少ないですが、参考になりました。でも実践するのは本当に大変なことでしょう。

  • チャート作成の教科書のような本。今まではビジュアル的に凝ったものの方が人目を引くのではないかと思っていたけど、そんなことはなかった。一つのスライドに収めるチャートをなるだけ少なくして、分かりやすくシンプルにすることが望まれる。プレゼンテーションと一緒だった。Think simpleをいつだって大事にしたい。

  • 機能するプレゼン資料、伝えるために効果的なチャートを使う方法。5つの基本形と3つの作成ステップについて。

    5つの基本チャート:パイチャート、バーチャート、コラムチャート、ラインチャート、ドットチャートと、3つのステップ、データからメッセージへ、メッセージから比較方法へ、比較方法からチャートへを説明。
    示したい事(メッセージ)によって適切なチャートは異なる、と具体例をあげて説明。

    コンポーネント(構成要素)比較、アイテム(項目)比較、時系列比較、頻度分布比較、相関比較、それぞれに使えるチャートの種類とその効果について例をあげて説明しているのでわかりやすいです。

    ただ、この本の中で「初めて知った!」というポイントは私にはありませんでした。
    コンセプトメタファーの図はちょっとアメリカーンな感じで実際使えるかどうかは微妙どころ。
    「マッキンゼー流」と名づけるには当たり前すぎる感あり、という気がしましたが、基本を抑えるにはいい本ではないかと思います

  • つい最近レビューの際にグラフの選択に失敗した~、という場面があったのですが、これ読んでれば間違わずに済んだかも、と思える良書です。

    これはバイブルとして常に傍らに置いておくと助かるかも。

    エンジニアやプレゼンをよくする人は辞書として常にそばに置いておくことをお薦めします。

全124件中 41 - 50件を表示

ジーン・ゼラズニーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
大前 研一
エリヤフ・ゴール...
大橋 禅太郎
ルイス V.ガー...
ジェームズ・スロ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×