がんになったら肉を食べなさい (PHPサイエンス・ワールド新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.44
  • (1)
  • (4)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 33
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569798097

作品紹介・あらすじ

がん患者の余命に直接かかわってくるデータは、体重と血液中のタンパク質の濃度。この二つを維持するため、がん患者は積極的に動物性タンパク質を摂取する必要がある。さらにがん細胞にはビタミンCが効く。がん細胞はブドウ糖と形が似ているビタミンCを積極的に取り込みダメージを受けるのだ。本書はこれらの理論に基づく「トータル栄養アプローチ」を紹介。抗がん剤、免疫なども取り上げ、がんとの闘い方を考える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ビタミンCが体にいいのは分かった。途中から小保方っぽい思考回路で退屈になる。医療・健康業界の闇は深くて面白いけど一つ一つを読むのは退屈なんだな・・・

  • こういった考えもあるってことで・・・。

    『これ一つでがんを治す薬が存在しないことと同様に、すべてのがん患者に唯一ベストとなる食事療法も存在しない』

    わからないってことですね。

  • ■ヘム鉄

    私達が食材から摂取する鉄は、
    主に植物性食品に含まれている無機鉄と
    肉などに含まれるヘム鉄に分けることが出来ます。

    無機鉄は剥き出しの鉄であり、
    ヘム鉄は鉄イオンをポルフィリン環という化合物でコーディングしたものです。

    がんの患者さんへ鉄を投与する場合には
    ヘム鉄を使用しなければなりません。
    身体によさそうだという印象だけでプルーンやほうれん草などを
    多く用いることは、身体に対して無機鉄の負担をかけることになるのです。

    ましてや貧血の時に医療機関で行われる鉄剤の注射は
    無機鉄を直接血管内に投与することになり、
    大量のフリーラジカルを発生させるきっかけを作ることになります。

  • がんの治療にあたり、患者と医師は何をめざすべきでしょうか? 本来は、がんに負けない身体を作って余命を延ばすことと、QOL(生活の質)を維持することではないでしょうか。しかし残念ながら、現在のがん治療では、そうしたことよりも「目の前のがんの大きさを小さくする」ことに主眼に置く傾向があるようです。確かに、抗がん剤を使えばがんはある確率で小さくなります。しかしその後、多くの場合でがんは再度大きくなるのです。
    余命を延ばすために大切なのは、体重と血液中のタンパク質の濃度です。この二つを維持するため、積極的に動物性タンパク質を摂取する必要があります。また、がん細胞にはビタミンCが効きます。がん細胞はブドウ糖と形が似ているビタミンCを積極的に取り込み、ダメージを受けるのです。本書は、これらの理論に基づく「トータル栄養アプローチ」を紹介。さらに抗がん剤、免疫、がんの原因なども取り上げ、がんとの闘い方を考えます。

  • ISBN-13: 978-4569798097

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

新宿溝口クリニック院長。

「2016年 『栄養学と食事療法大事典』 で使われていた紹介文から引用しています。」

溝口徹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×