裸性 (イタリア現代思想)

  • 平凡社
4.14
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582703429

作品紹介・あらすじ

ヌディタ、すなわち裸性=剥き出しとは、セクシュアリティに関わるものである以上に、われわれが無防備であること、さらされてあることに関係している。原罪を一種の自己誣告とみる独創的なカフカ論をはじめ、原罪によって開かれた潜勢力としての「認識の可能性」がヌディタの核心にあることを喝破した好著。シリーズ第一弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『K』の第二節『測量師』に、古代ローマの測量とカフカの『城』を巡る論考がある。

    "裸にされた秘密は、純粋なる仮象として姿を現わす。微笑みながらその裸を見せびらかす美しい顔は、ただ次のように言うのみである。
    「わたしの秘密を見たいの? わたしを包んでいるものを明るみに出したいの? ならこれをご覧なさい、もしあなたにそれが理解できるなら、この、度しがたい秘密の欠如をご覧なさい!」
    この意味において、裸の教訓はただ一言、これ以外の何ものでもないという叫びにほかならない。しかしながら、裸における美という魔法の、このような解除こそが、あらゆる秘密とあらゆる意味の先にある仮象の、このような崇高で悲惨な見せびらかしこそが、神学的な装置の作動を何らかの仕方で阻むのである。そうすることではじめて、優美=恩寵の威信や腐敗した本性という甘言を度外視して、ほかならぬ、顕現不可能な人間の肉体が示される"(144)。

  • 美は、ヴェールを必要とするが、そのヴェールの向こう側には何もない。美において、「剥き出し」はまたひとつの仮象なのである。ここにきてわれわれは、アガンベンにとって「剥き出し=裸性」が、政治哲学と神学と美学とが交差する境界線上を占めるきわめt重要なテーマであることに、あらためて気づかされるのである。(岡田温司)

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1942年生まれ。哲学者。マチェラータ大学、ヴェローナ大学、ヴェネツィア建築大学で教えた後、現在、ズヴィッツェラ・イタリアーナ大学メンドリジオ建築アカデミーで教鞭をとる。『ホモ・サケル』(以文社)、『例外状態』(未來社)、『スタシス』『王国と栄光』(共に青土社)、『アウシュヴィッツの残りのもの』(月曜社)、『いと高き貧しさ』『身体の使用』(共にみすず書房)など、著書多数。

「2019年 『オプス・デイ 任務の考古学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジョルジョ・アガンベンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジル ドゥルーズ
クロード・レヴィ...
ミシェル・フーコ...
スラヴォイ・ジジ...
ジャック・デリダ
ドストエフスキー
ミシェル・フーコ...
ミシェルフーコー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×