ガリレオの振り子: 時間のリズムから物質の生成へ (叢書・ウニベルシタス 945)

  • 法政大学出版局
3.67
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (170ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784588009457

作品紹介・あらすじ

あの左右に揺れるおもりの周期運動は、現代の科学と数学の発展に著しい影響を及ぼした。この影響の範囲は、時間とともに変化する自然現象をどのように理解するかということだけにとどまらず、ついには物質界の存在そのもの、つまり粒子や光や音に対する科学の見方にまで及んだ。本書は、「ガリレオの振り子」を頼りに、科学が時間をどうにか飼いならしていく歴史を概観する。【古代史・科学史】

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 単振り子による調和振動、建築構造、特に外乱に対する建物の応答を考えるとき、この方程式が根底にある。

  • 序章でさまざまな生物の体内時計の話があり、前半は、見た暦と時計の歴史、後半は物理学の歴史という感じ。
    古代文明で一年が何日か? から始まって水晶時計に至り、そこから章が変わると、こんどは高校物理で聞いたことある名前のオンパレード。ガリレオ、フーリエ、ホイヘンス、マクスウェルと来て、アインシュタインときて、量子力学なんかの最先端の物理学が紹介される。

    ただ著者がきっと物理学のすごく頭がいい人だからなんだろうけど、後半になってくるとサラッと難しい物理数学の話がまじる。笑
    だいたいは高校レベルではあるんだけど…まあでも、そこらへん読み飛ばしながらでも「なんかよくわかんないけど、すっげー! かっけー!」とは感じれます。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1926年生まれ.アメリカの物理学者.ハーヴァード大学のJ. シュウィンガーの指導のもとで1953年に学位取得.プリンストン高等学術研究所所員を経て,インディアナ大学で長年,研究と教育に従事した.現在,同大学の特別名誉教授,アメリカ物理学会フェロー.研究分野は素粒子論,原子核理論,場の理論,数理物理学に及ぶ.とくに散乱理論に造詣が深く,1966年に刊行された『波動と粒子の散乱理論』はこの分野の標準的な著作として版を重ねている.邦訳書に『宇宙のからくり』,『科学が正しい理由』(いずれも,松浦俊輔訳,青土社刊),近著として,How Physics Confronts Reality: Einstein Was Correct, but Bohr Won the Game (World Scientific Publishing Co., 2009),From Clockwork to Crapshoot: A History of Physics (Harvard University Press, 2007) がある.

「2010年 『ガリレオの振り子』 で使われていた紹介文から引用しています。」

豊田彰の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×