どうぶついろいろかくれんぼ (これなあに? かたぬきえほん 1)

  • ポプラ社 (2015年1月2日発売)
4.02
  • (107)
  • (119)
  • (85)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 2393
感想 : 112
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (32ページ) / ISBN・EAN: 9784591092378

作品紹介・あらすじ

■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番 
『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』

穴のあいたページをめくると、ピタッ! ライオンとうじょう!
いろいろな形のかたぬきページをめくると、隠れていたどうぶつが次々とあらわれます。
美しい色彩とシンプルな形にこだわった、話題の赤ちゃんしかけ絵本。
「なにかな なにかな?」と問いかけながら親子で一緒に楽しめる、100万部をこえるロングセラーです。
丈夫な作りでこわれにくいので、プレゼントにも最適。英語つき。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 赤ちゃんのいるおうちにプレゼント。
    とっても喜ばれて幸せな気持ちになれた。

  • いしかわこうじさんのこれなあに?かたぬきえほんのシリーズの1冊目です。

    厚紙の本の一部がかたぬき窓になっていて、その向こうに見えるものをあてていく…
    幼児本によくあるつくりですが、小ぶりの大きさ、ハード(丈夫)さ、単純線で描かれた鮮やかな色彩のイラスト、そしてかくれんぼ&クイズ的要素で子ども心をくすぐる、おススメの一冊です。

    字が少ないので、文字を覚え始めの頃にも良い一冊です。

  • 1歳半の息子はゴリラが大好きで最後のページになると毎回胸を叩いてゴリラの真似をして楽しんでいる

  • 赤、黄、青、緑など、認識しやすいはっきりした色合いとシンプルな絵で、赤ちゃんでも喜ぶと思い1歳頃に購入。
    最初はじっと見ているだけでしたが、1歳後半になると自分でめくって、戻って、めくって戻って。
    型抜きの絵を楽しんでいるようです。
    これから言葉が出てくるようになったら、もっと活躍しそうな予感。

  • 短いけど優しいひとこと付きで大人もめくるのが楽しくなる。
    カラフルで絵もかわいい。
    8ヶ月の子供がニコニコになった絵本。

  • 6ヶ月。頂き物。

  • 市の図書館で。4ヶ月。
    目で追ったり本に触れたりして興味がある様子。色と型抜きの仕掛けで動物が出てくるので気になっているのかも。

  • 型抜きカラーの動物たち、よく出来ているシリーズ。1歳8ヶ月お気に入り。1ページ1ページ大事に見ている。

  • 不機嫌な息子が思わず手に取って遊び始めるほど好みだった様子
    1ページごとに穴あきの仕掛けがあって子供が喜ぶ
    簡単な英語で色・動物名が書いてあるのが良い

  • 0歳5ヶ月
    にこにこしながら見ています。
    たまに、ページの穴に手を入れたりします。
    へびのページは怖いのか、ちょっとぐずります。

全112件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年千葉県市川市生まれ。絵本作家。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。 大学在学中よりイラストレーターとして活動。2006年「どうぶついろいろかくれんぼ」出版を機に絵本作家となる。主な作品に、かたぬき絵本シリーズ(ポプラ社) 、「たまごのえほん」 (童心社)、 「おめんです」シリーズ(偕成社)等。ユニークな発想と、暖かな色彩の造形で、芸術性とポピュラリティを両立した絵本を数多く生み出している。講演会やワークショップも、国内各地・海外で精力的に行なっている。

「2023年 『どんどんぱっ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

いしかわこうじの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×