大奥 第6巻 (ジェッツコミックス)

  • 白泉社
4.29
  • (356)
  • (305)
  • (111)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 2835
感想 : 191
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784592143062

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 爛熟の元禄の世を支えた五代将軍・綱吉。
    民からの悪名高き女将軍が、思わぬ穏やかな晩年の中に見つけた一時の夢…。
    そして、否応なく流れる世の趨勢とは…!?

    第6巻は徳川綱吉の晩年から徳川家宣、徳川家継の時代を描く。第2巻から男女逆転になった経緯を振り返り、第6巻で第1巻の時代に戻ってきた形である。

    専制君主・綱吉の孤独、家宣の名君ぶり、柳沢吉保や間部詮房の忠義など歴史上の物語を男女逆転で描いている。大奥の贅沢が幕府財政を圧迫することが示唆されており、今後の物語への影響が興味深い。

    家宣、家継時代は新井白石の正徳の治として知られる。『大奥』では白石の出番は僅かであるが、家継の教師として鎖国とともに女子が家を継ぐことは本質的ではないと主張させている。物語世界の本質を突いている。

    続いて6代将軍家宣の時代が描かれる
    在位は3年と短いものだった

  • なぜか途中までしかないけど、あるだけ借りる。でも今見たら、7巻まであったな。1~6巻まで読む。しかし、将軍が女で大奥が男ばかりだったなんて、よく思いついたよな。しかし美男子はみんな「きのう何食べた?」の史朗さんに見えちゃう。区別がつかないわ。歴史が好きな人にはいいだろうけど、あんま興味ない人にしたら結局賢い将軍とそうじゃない人との繰り返しって感じで、続きを読むかは微妙。しかし3代将軍から8代将軍の時まで生きてる記録番の人がすごい。そして記録するよう命じた春日局の先見の明がすごい。

  • 歴史苦手でもさくっと読める。

  • 映画で観たストーリーをなぞってゆく。老けているのが映画よりもよくわかるから、余計に切ない。
    綱吉の最期が怖かった。吉保は自分だけのものにしたかったんだなあ。御台も、お伝も、右衛門佐も、皆綱吉に恋をしていた。

    有功が登場すると反射的に涙が…。桂昌院にはイラっとするけど、有功さまの前では小さなかわいい男の子。

    後を継ぐ家宣は謙虚で思い遣りのある立派な人だけど、惜しくも三年で亡くなってしまう。
    この後に続く事件とは一体何なのか気になります。

  • 2015.2.22市立図書館 →2020.7購入
    綱吉晩年〜6代目家宣周辺。
    史実とファンタジーのからめかたが上手だなぁ。
    表紙は右衛門佐。

    ***
    2023年ドラマ10「大奥」(脚本:森下佳子)をみながら読み返している。
    ドラマは第1話が吉宗・水野祐之進、第2〜4話で家光・有功編を描き、第5話中盤から第7話まで綱吉・右衛門佐編でこの巻の前半辺りまできた。原作で重要なコマや台詞はきっちり押さえた上での料理がうまく、綱吉公の最期(=吉保)は原作以上にドラマチックともいえた。第8話はふたたび吉宗編になるので(6代7代については村瀬の没日録が失われているという脚色)、この先の6代家宣と間部詮房、左京らのあたりと絵島生島事件はいつかスピンオフが作られるのを待つことになるのかな…

  • 五代綱吉(徳子)右衛門佐えもんのすけ~六代家宣いえのぶ 勝田左京

    紀州徳川家 綱教~頼職~吉宗

  • 右衛門佐とのお話もそうだけれど、左京も。なんていう切ないお話。間部の話も気になるし、本来の歴史も気になります。

  • 秋本のエピソードが良い。誇れる事ではないけどあの家庭は幸せでいてほしい。

  • 綱吉さんと右衛門佐さんの恋と秋本さんのハッピーエンドは良かった。
    あとは相変わらず上っ面な演出の物語だなぁ…。
    いろいろ盛り込もうとし過ぎて、登場人物の内面の描き方が中途半端な感じがします。

  • 綱吉・右衛門佐編→家宣編。

    綱吉の最期の描写が壮絶だったな。
    ちらりと吉宗が紀州藩主になった経緯が挟まって、家宣編に。

全191件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。代表作の『西洋骨董洋菓子店』は2002年、第26回(平成14年度)講談社漫画賞少女部門受賞。2006年、第5回(2005年度)センス・オブ・ジェンダー賞特別賞、第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。ほかの作品に、『大奥』『フラワー・オブ・ライフ』『愛がなくても喰ってゆけます』『愛すべき娘たち』『こどもの体温』などがある。


「2022年 『きのう何食べた?(20)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

よしながふみの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×