「まちライブラリー」の研究――「個」が主役になれる社会的資本づくり

著者 :
  • みすず書房
4.20
  • (2)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 106
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (252ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784622096481

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まちライブラリー
    https://machi-library.org/

    礒井純充さんに聞く! 本を通して人と出会う、まちライブラリーの魅力【cowcamo MAGAZINE】(2015/11/23)
    https://x.gd/Fuaqz

    【一聞百見】全国に1000超、私設図書室「まちライブラリー」提唱者 礒井純充さん - 産経ニュース(2023/5/26)
    https://www.sankei.com/article/20230526-KFXQRYUZ6FOH7NEKCEZYNCSXYY/

    「まちライブラリー」の研究 | 「個」が主役になれる社会的資本づくり | みすず書房
    https://www.msz.co.jp/book/detail/09648/

  • ふと興味がわいて、図書館で借りた。
    「まちライブラリー」という名前は聞いたことがある程度。

    ライブラリーを開くノウハウではなく、どういう影響を及ぼすかという内容。
    「社会のために!」という仰々しい理由よりは、ごく個人的な好みから始めたほうがいいようだ。

    本が会話のきっかけや媒体になるというのは、あまり経験がないけど「そうかもな」と感じた。
    散歩している犬の飼い主に話しかけるみたいに。

    知識はクローズにしたら崩れるというのは、わかるようでわからない。
    オープンに越したことは無いだろうけど、経済的な理由もあるだろうし。
    お金を気にしなければ、ということにはなるのだろうか。

    読了後、ちょっとやってみたくなる。

  • ここ10年ほどで広がりを見せている「まちライブラリー」について、その立役者となった著者が、その役割や歴史的経緯、コミュニティのあり方を考察した1冊。

    第一に、運営者と利用者の間で、まちライブラリーに向かう動機が一致していないという発見が興味深かった。
    運営者が自己愛を追求することが、結果的に利用者の憩いにも繋がるという矛盾。
    これは翻って組織がまちライブラリー、ひいては居場所を作ることの限界を示しているとも言える。

    自治体や企業などの組織体は、何をするにもKPIや目的、全体最適な思考が優先されてしまい、個人の好きという感情は二の次になってしまいがちである。このような組織で、好きをありのままに表現できる場所を作るのは難しいだろう。

    まちライブラリーは、その研究成果を持ってして組織がケアできる限界の範囲を示したという点で面白い。

    また第二に、まちライブラリーの魅力はその「始めやすさ」にあると思った。
    居場所作りというと、何だか大層なことをしないとできないイメージがあると思う。

    しかしまちライブラリーは、自分の好きを表現でき、かつ場所も自宅や公園で開催可能であるため、始めるハードルが低い。

    これは居場所探しに悩む多くの人にとって大きな思考の転換を起こすのではないだろうか。

    つまり、自分が「居場所に参加する」側ではなく、「居場所を作る」側になれる可能性が開かれたということだ。

    いまいち当事者意識が湧きにくい「居場所作り」に関して、このような考え方の転換を示して読者に行動する勇気を与えるという点でも、価値のある書籍だと感じた。

  • 本を配置し、お互いに閲覧・貸出などを通して人やまちがつながる活動、まちライブラリー。まちライブラリーの起源、展開、意義を考察した図書。ちなみに気軽に開始・継続できるよう、まちライブラリーの定義は自由かつあいまいとのこと。「本を核に活動してもらえれば結構です」とのことでその自由さがよい。個人の活動こそが社会的な活動につながる、という著者の主張もよくわかった。その方法の一つが「まちライブラリー」ということなのだろうけど…「まちライブラリー」にこだわらなくてよい締めに感じた。

  • 当時の私にとってまちライブラリーは扉を開けれない場所だった。隣接しているスタバには週1で行っていた。受付の人しかいないという空間が私には怖かった。それから7年が経った今、ようやく利用者として通うようになった。週1で1時間ほど滞在している。当時の私と似た感情を持つ大学生を救えるかもしれないと思って。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

まちライブラリー提唱者

「2020年 『まちライブ06』 で使われていた紹介文から引用しています。」

礒井純充の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×