[日本語教育能力検定試験に合格するためのシリーズ]日本語教育能力検定試験に合格するための異文化理解13

著者 :
  • アルク
4.20
  • (2)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (195ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784757412330

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 幼児期の異文化経験については、何も分からない場所に放り込まれる不安感、アイデンティティの喪失による情緒不安定、学力の不足など、発達によくない影響を及ぼすことがあるので、慎重に考えなくてはならないというのがよくわかった。子供なら勝手に言語を習得するだろうというのは幻想である(BICSが身についてもCALPの習得には時間がかかる)。日本では幼少期からの英語教育が流行っているけれども、これは学習するのが英語という国際言語であることと、あくまで日本という自文化環境内で生活しているということから、賛否両論はあろうがまたちょっと別の話だと思う。
    章末問題がついているのがよかった。

  • 読み物として単純に面白い。
    検定試験のために読んだが、試験のためというより異文化理解を通して日本語教師のみならず、社会全体がどうしていくべきなのか考えさせられる内容だった。
    試験勉強という枠組みをこえて、作者がうったえる異文化理解と、昨今の日本の教育や制度の在り方は、今後日本語教育に携わる者が必ず接する壁であると再確認出来た。

    ただ、日本語教育能力検定試験に合格するための~と書かれている以上、もう少し検定試験に出る内容を加えた方が良かった気がした。

  • 言葉だけ話せればいいんか?

    言葉を一応話せるようになったけど、そうしたら、その外国で生活できるんか?問題は起きないのか?


    自分は将来教員になりたいと考えているので、とても考えさせられる本でした。

  • (推薦者コメント)
    専門用語をゼロから理解できる解説書です。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

早稲田大学第一文学部史学科国史専修卒。大阪日仏センターでフランス語を学ぶ。現在、翻訳に従事。

「1987年 『ブラック・アフリカの映画』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木伸子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×