読書脳

著者 :
  • サンマーク出版
3.99
  • (97)
  • (120)
  • (75)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 1345
感想 : 193
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (271ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763140722

作品紹介・あらすじ

(編集中)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 太字になっている所や興味のある分野だけ読んで、細かい所は気にせずサラッと読み。

    著者が語っている読書との向き合い方が参考になるものばかりで、「パラパラ読書術」はなるほどと思った。まず、全体を把握してゴールと読み方を決める。目的地に行くのに電車に乗ってから行き方を決めるのをしないように、行き方を調べてから電車に乗って目的地に行く…という例えが目から鱗でした。難しいビジネス書となると自分に取って有益な情報があるのか全体を把握してから、無駄のないように読み進めていく。合わない本を無理に頭から一字一句苦痛に耐えて読む必要はない。

    アウトプットに関しては、このブクログアプリを使い始めて以前から感想を書いていて有効性は実感している。本の趣味が合う人との話は楽しい。感想を書くにも人と話すにも丁寧に読んでストーリーを頭に入れて自分なりの感想を持つ必要がある。

    自分を読書の世界に引き込んだ感動の一冊との出会いは突然で、それまでは読みにくい本ばかり手を出していたから読書が続かなかったのもその通りだった。無理に合わない本を読む必要もない、ストレスに感じるなら読まない方がいい。まだまだ読書初心者なのでもっと実力がついてから難しい本にもチャレンジしたいと思った。次読む本を探して選んでいる時間も読んでる時間もウキウキして、どこでも出来て喜怒哀楽に揺れ動かされる良い趣味です。

    読書の良さを、精神科医という説得力のある立場で伝えてくれる素敵な本でした!

    ただ、ビジネス書ならともかく本にマーカーを引くのは勇気がいります 笑。

  • アウトプットは読んでから1週間ほどで3-4回行うと記憶に残りやすい、今はXのみなのでもう少し増やさないといけない、あとはオススメ本もあり読書をより一層楽しまなくてはいけない

  • 読書のメリット
    *本は結晶化された知識
    *時間を節約するには本を読めばいい
    *読書で頭の中にキッチンスタジアムを作れる
    *ストレスから解放される
    *思考力、発想力、分析力などがつく
    *人生を変える
    *自己成長できる
    *喜びを得られる

    読んだら忘れない
    *アウトプット
    人生の一割の隙間時間を利用して、ラインを引きながら読み、複数の切り口で人に紹介し、気づきをSNSで共有する

    速読よりも深読
    制限時間があった方が集中力がアップする

    ブクログで著者を初めて知ったが、読書に対するモチベーションがあがる本だった。

  • 大まかな内容は樺沢さんの
    「読んだら忘れない読書術」と同じようです。
    基本的なメッセージとしては
    本を読んだらアウトプットするということです。
    目的を持って読書すること、目次で大まかな流れを掴むこと。
    を意識してこれからも読書習慣を
    続けていきたいと思います!

  • SNSに本の感想を書く。
    まさにこの投稿が読んだら忘れない読書術の一つで、楽しんで書き込んでます。

    複数の視点で本を読むことの必要性に関しては、同じ本でも他の人の感想を読むことで読書力が養われると感じます。

    最終章にはオススメ本が紹介されており、読みたい本を買うときの参考になるし、手元に置いておきたい一冊。

  • 自分の読書スタイルを見直すことができる本でした。

    こちらの本を読んで取り入れてみようと思った読書術は2つ。

    ・百聞は一会にしかず読書術
     ビジネス書を書いている著者の講演会、セミナーに参加し、著者の生の声を聴くというもの。
     オンラインでは参加したことがあるのですが、会場参加はしたことがないのです。(子どもの面倒を夫に見てもらう必要があるので、参加しずらい)
     せっかく樺沢先生のファンクラブに入っているので、次に機会があったら、会場参加にトライしてみようかな。(特権は有効活用せねば!)
     オンラインとは違って会場特有の熱気も味わえそうで楽しそうです。
     講演会、セミナーではないのですが、小説家のサイン会。こちらも参加してみたいですね。
     実はどうしても参加したい作家の方がいるのです。
    こういった機会があれば参加してみようと思います。
     サイン会は紙の本ならではのイベントですね。

    ・分散投資読書術
     選書するときに意識したことがなかったので、こういうのを意識して読書すると、成長スピードが速くなりそうです。

     超短期投資 ネット情報、新聞等
     短期投資  ノウハウ本
     中期投資  仕事術、勉強術についての本
     長期投資  思想、哲学、生き方についての本

    上記4種類をバランスよく読んでいく方法です。
    私の場合、中期、長期に偏っているんですよね。。。
    超短期、短期も取り入れていこうかと思います。

    どんな方が読んでも参考になるものがいくつか見つけられる本書。
    何より先生が読書のメリットを熱く語られているので、読了後は読書を習慣化したくなること間違いなしです!

     

  • おお!成る程!と感嘆する部分が沢山あった。
    "言葉にはならない、言葉を超えた理解"という言葉に心動いた。
    そして自分でも活用したいと思った。
    心と心の対話。非言語的理解が如何に大事か、そして自身の知識のインプットに大きな手助けをしてくれるものであることの理由にも納得した。
    自分の"好き""楽しい"のエネルギーを原動力にするのだな、ということを改めて学べた。

  • 文化庁の世論調査(2018年度)によると、
    本を月一冊も読まないと答えた人は全体の47.3%
    「1、2冊」が37.6
    「3、4冊」が8.6
    「5、6冊」が3.2
    「7冊以上」が3.2

    つまり月に7冊以上読む私は、読書量において
    日本人の上位3%に入っているということ。

    といっても、頭の良さという点では下位にいるってこと
    ここで惜しげなく披露しちゃっているんだけど、
    自分の中ではたくさんのメリットを感じているので、
    この本を読んでみました。

    樺沢さんは人気YouTuber。
    公開2日で約1000回再生されるものが多いそうです。
    しかし
    「失敗しない本選び ハズレなしで『面白い本』を見つける本」
    は2日で165回しか再生されませんでした。
    一方で「月30冊読書する方法」は2日で2000回!

    「多くの人は、本をたくさん読むことには関心がありますが
    何を読むかには関心がないということです」
    と樺沢さんは言いますが、
    私は違うと思います。

    私はこういう生活をしているせいか、毎日毎日
    読みたくなる本がたくさん目に入ってきます。
    とりあえず予約して、
    それが次々来るものですから
    本当に押しつぶされそうです。
    これ以上「面白い本」を見つけなくて結構です。

    でもそれらをどんどん消化したいので
    「月30冊読書する方法」興味あります。

    この本で「集中力を最大に発揮できる「15分」を上手に活用」するのが良いと知りました。
    休日などはだらだらと何時間も読書していたので、
    ちょっとずつ区切って読もうと思いました。
    年末は掃除をはさみながらですね。

  • もっと早くこの本に出会えていれば良かったと思った。
    樺沢先生の読書術がギュッとつまった本。
    本を読みっぱなしでは勿体無い!
    内容をすぐに忘れてしまうため読んだ。
    アウトプットは非常に大事だと再確認。
    本を読んだら1つでも自己成長になることを見つけて実践したい。

    印象に残ったこと↓
    ・15分の隙間時間が集中できる時間
    ・本をいつまでに読むのか、リミットを決めるとより集中力がでる
    ・6分間の読書でストレス解消効果
    ・本を読む目的を決める。最初から読まなくても良い

  • 本書は「記憶に残らない読書は読んだつもりの自己満足にすぎない」と一刀両断して始まり、その後に読んだ知識を結晶化させるノウハウが多数示されている。
    本書に限ったことではないが、ノウハウは実践しないと意味がない。まずは「アウトプット前提で読む」ことを常に実践していきたい。

全193件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年、札幌市生まれ。累計56万ヒット突破の人気Webサイト「札幌激辛カレー批評」(http://www.kabasawa.jp/)主宰者。2003年7月に著書『とっておき北海道 カレー50』
(アドネット刊)を刊行するなど、スープカレーをメインにカレー店の動向を精力的に追い
続けている。また、スター・ウォーズ研究家としても知られ、スター・ウォーズ研究のWeb
サイト「ホス・プレス」を運営。著書に「スター・ウォーズ新三部作完全解読本」(三一書房)、
「スター・ウォーズ完全基礎講座エピソードⅠ篇」(扶桑社、共著)などがある。

「2004年 『北海道スープカレー読本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

樺沢紫苑の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
アンデシュ・ハン...
川上未映子
小川 哲
アンデシュ・ハン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×