ユダヤ人迫害史: 繁栄と迫害とメシア運動

著者 :
  • 教文館
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (323ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784764265356

作品紹介・あらすじ

なぜ、ユダヤ人は迫害されてきたのか?ヨーロッパの裏面史ともいえる「反ユダヤ主義」の流れを古代から現代まで通史的に辿り、ナチス・ドイツによるホロコースト(大虐殺)に至る歴史的・心情的背景に迫る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ロシアにおける反ユダヤ主義は1470年代に発生した「ユダヤ的異端」に端を発する。ロシア商人を保護するためのユダヤ人追放令は何度も発せられている。啓蒙君主であるピョートル大帝を除くと、ほとんどの工程はポーランド分割に至るまでは、ユダヤ人追放という一貫した政策を取っていた 。1772年、1793年、1795年の3回にわたるポーランド分割により、約1000万人のユダヤ人がロシア支配下になった。その結果ロシアは当時世界で最大のユダヤ人人口を有する国となった。ロシアにおけるユダヤ人問題はここから生じることになる 。

    10月革命期において、反ユダヤ主義は反革命軍によって利用された。これに対して、レーニンは反ユダヤ主義を社会的政治的悪だけでなく、革命を達成するために戦わなければならない敵とみなしていた。1939年以降、独ソ不可侵条約締結後、ソ連の新聞は、ナチスの反ユダヤ主義、ポーランド侵入後のユダヤ人虐殺などについては報道しなかった。1941年6月のドイツのソ連侵入後、報道するようにはなるが、曖昧だった 。大戦後のスターリン体制最後の数年間はユダヤ人にとって暗黒期だった。反ユダヤ主義は第一にスターリン独裁の主要な道具として、第二に冷戦期における対西側政策の一環として利用された 。1956年2月、フルシチョフはスターリン批判を開始する。しかし、この際、スターリンが行った反ユダヤ政策については全く触れなかった。フルシチョフの反ユダヤ政策はスターリンほど強いものではない。だがユダヤ人を経済的犯罪者(資本家)として描き、スターリン同様の大衆宣伝を行った。この宣伝は1961年から1964年まで保安警察によって行われた。この時期にはシオニズムとイスラエルとは告発するだけでなく、ユダヤ教そのものを、歴史的にも文化的にも有害な宗教として告発する本、パンフレットも現れた 。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1954年、香川県小豆島に生まれる。東京外国語大学を卒業後、一橋大学博士課程で社会学、米国エール大学博士課程で歴史学、東京大学博士課程で宗教学を専攻。1995年東京大学より文学博士号授与。愛知教育大学教授。東京大学、東京外国語大学、慶應義塾大学で講師を歴任。東京神学校、東京基督神学校、エール神学校で聴講し神学博士号を授与され2001年に牧師としての按手礼を受ける。主な著書は、『歴史のなかの地域』(岩波書店,1990年)、『ユダヤ人迫害史』(教文館,1997年)『ロシア・キリスト教史』(教文館,1999年)、『ユダヤ学のすべて』(新書館,1999年)、『岩波キリスト教辞典』(岩波書店,2002年)、『ロシア社会とユダヤ人』(ヨルダン社、2003年)、『一神教文明からの問いかけ-東大駒場連続講義-』(講談社,2003年)、『西洋史とキリスト教』(教文館,2010年),『ロシア正教のイコン』(監修,創元社,2011年)、『内村鑑三と再臨運動』(新教出版社、2012年)。

「2013年 『歴史観とキリスト教』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒川知文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×