はじめての読書メソッド: 本が苦手な子を本好きにする17の方法

  • 合同出版
3.60
  • (1)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (110ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784772614177

作品紹介・あらすじ

●この本では、子どもの読書レベルや興味関心に合った本を選び、教師や親といっしょに話し合いながら読書を楽しめる17のメソッドを紹介しています。
●ひとりで読書が困難な子も、読書があまり好きでない子も、意見を言い合いながらみんなで読書を体験することで、本に親しめます。
●本について自分の意見を言い、友だちの意見を聞き、話し合うことでコミュニケーション力を育てます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 17のメソッド

    基本的な進め方~メソッド
    1選書法
    2質問のしかた
    3読解の方法①
    4読解の方法②
    5教師や親と対話する
    6作文にまとめる

    M1選書法
    ①ほとんどの子が理解できるレベル
    ②ほとんどの子が興味を持つ
    ③難しすぎても易しすぎてもだめだが、易しいところから
    ④レベルはだんだんあげる

    M2質問
    目的をたてる
    ①だた聞いていると散漫になる
    ②自分で考えるように促す

    表紙から予測
    過去を考える(登場人物の行動理由など)
    未来を予測
    同じ体験は?
    未来を創造
    お話の終わり方を考えさせる

    問いをたてるとき~
    そのまま受け入れ、共感し、励まし、ほめる
    間違いを否定しない
    答えられない時は選ばせる
    答えられないを受け入れる

    M3読解法①
    あらすじ理解
    並べ替えであらすじを頭に入れる

    M4読解法②
    人間関係理解
    キャラクターマップ~特徴

    M5教師や親との対話
    本について自分の感情や意見を持たせるための適切な問い
    自分から話したくなるような問い
    日常生活にかかわるようなこと

    M6作文
    最初は絵を描く
    クイズ形式から文章を書く
    +理由

    以下、実際の本による

    『と・も・だ・ち』2001ロブ・ルイス
    相手の気持ちを考える
    ともだちがいっぱい出てくる?

    『はらぺこあおむし』1976
    興味を持つ


    『おひさまとおつきさまのけんか』2003
    暴力でなく話し合いで解決

    『ぶたたぬきつねねこ』1979
    人の話を集中して聴く

    『ねぇ、どれがいい?』2010
    自分の意見を言う

    『スイミー』1969
    困ったときどうしたらいいか考える

    『おとなしいめんどり』1994
    意見を言ってその理由や根拠を言う

    『クッキー』ふたりはいっしょから1972
    意思力をつける方法を考え工夫する

    『じてんしゃにのるひとまねこざる』1998
    集中力を高める

    『アベコベさん』1997
    読書の楽しさを体験

    『ウルスリのすず』2018
    自信を持つ

    『ミロとまほうのいし』1998
    原因と結果の関係を考える

    『あのときすきになったよ』1998
    感情の変化

    『ガンピーさんのふなあそび』1976
    これから起こることの予測

    『王さまと九人のきょうだい』1969
    見たことや聞いたことを記憶
    なまえ、できること、やったこと

    『がちょうのたんじょうび』2005
    思いやりの心を学ぶ

    『まんじゅうこわい』1996
    本好きになる


    ブッククラブとは~
    読み聞かせ+話し合い

    問いのコツ
    これからどうなる?
    なぜこうした?
    あなたも同じような経験がある?
    あなたならどうする?
    どこがおもしろかった?

    他に~
    『おばけのバーバパパ』低学年~本に興味
    『ぼうしをかぶったオニの子』2008低学年~友達の大切さ
    『だってだってのおばあさん』低学年~自分がしたいことは何か考える

    『ダンゴムシみつけたよ』低学年~質問力を身につける

    『これはのみのぴこ』低中学年~集中して
    『11ぴきのねこ』低中学年~楽しさの体験
    『げたにばけル』低中学年~自分の意見を言う

    『にじいろのさかな』中学年~分かち合う
    『きつねのおきゃくさま』相手の気持ちを考える
    『むしばミュータンスのぼうけん』生活習慣を身につける
    『ちいさなちいさな駅長さんの話』心をおだやかにする

    『おおきな木』無償の愛を考える
    『オオカミと石のスープ』協調性を学ぶ
    『ずーっとずっとだいすきだよ』愛する者との死別
    『世界でいちばんやかましい音』いじめを考える
    『桃太郎』物語を批判的に読む
    『泥かぶら』自分に自信を持つ
    『わすれられないおくりもの』悲しみを乗り越える

  • いっしょに読んで、対話して、楽しみながら本に親しむ。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

日本ブッククラブ協会理事長

「2020年 『はじめての読書メソッド』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有元秀文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×