愛と暴力の現代思想

  • 青土社
3.63
  • (4)
  • (2)
  • (10)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 77
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784791762637

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <blockquote>矢部:規律社会から管理社会への移行を論じるときに、ポイントになるのは、自律ということだと考えています。自律というのは、閉じることです。各々が閉じていて、別の現実を生きているということが、社会を生み出していく条件になっている。(中略)僕なりの理解を言えば、「自己管理」が恐ろしいのは、人間の主観性がバカのようにひらかれてしまって、さまざまな情報や要素や酩酊にさらされて、「自己を失う」ことです。自己管理は、自律をそこなうのです。(P.49)</blockquote>

  • 最高の被害妄想或いはサケル。

  • ディズニーの絵が描いてある家財道具は女の仕事をなめているという話とかとか、車と人の主従関係をはっきりさせるために新車を蹴る人の話とか、何度か爆笑した。

    今の時代、愛国しかすがるものがないからネトウヨみたいのがでてくるというのはなんか納得。

  • こういった反社会的な考え方は往々にして食えない。
    でもどういった思想を持つのかは、自分では決めれない部分が多くある。なんとなく新自由主義に違和感を感じ、なんとなく無産階級の肩を持ちたい。現代にそぐわない考え方を自分が持っている場合、生きるということは棘の道になる。試しにアマゾンにて「新自由主義」というキーワードで検索をかけてみると、上位にランクしているのは「反自由主義」の本ばかり。これは人間のほとんどが無産階級なんだから当たり前。にも関わらず、新自由主義が広まるのは個々人の影響力の問題。反自由主義を語る人は、ほとんどが教授職についていて、自由主義を語る人は実業家だったりすることが多い。社会を作るのは、一部の力ある人たちなんだからこれも当たり前。そこそこの生活が送れれば深く考えることなんて煩わしくなるんだろう。そこが僕たちのやるせない長所。

    「電車男のあつかましさは明白である。極端に自己評価の低い男が、どうして女に愛されたいと思うのか。自分が評価できないものを、なぜ他人に勧められるのか。女はゴミ箱ではない。出来損ないをいちいち持ってくるなというのだ。」

     僕は電車男はデタラメだと思っている。自分のいいところを誰かに見つけて欲しいという願望、自分にも価値があるというお墨付きをもらいたいと言う願望。そんな不具者の「自己の承認」という憧れがネットの中で集約したんだろう。電車男の夢のようなラブロマンスに不具者は自分の希望を重ね合わしたんだろう。この気持ちは良くわかる。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1971年生まれ。90年代からさまざまな名義で文章を発表し、社会運動の新たな思潮を形成した一人。高校を退学後、とび職、工員、書店員、バー テンなど職を転々としながら、独自の視点から鋭利な社会批評を展開。人文・社会科学の分野でも異彩を放つ在野の思想家。
著書に『原子力都市』(2010年、以文社)、『愛と暴力の現代思想』(2006年、青土社、山の手緑との共著)、『無産大衆神髄』 (2001年、河出書房新社、山の手緑との共著)

「2012年 『3・12の思想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢部史郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×