これ、いったいどうやったら売れるんですか? 身近な疑問からはじめるマーケティング (SB新書)

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.48
  • (33)
  • (96)
  • (112)
  • (21)
  • (6)
本棚登録 : 1123
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797388954

作品紹介・あらすじ

身近な8つのストーリーで、マーケティングの基礎を学ぼう!
会議でよく聞くあんな言葉、こんな言葉、すべてこの1冊でわかります!

【目次】
第1章 腕時計をする人は少ないのになぜ腕時計のCMは増えているのか?
──「バリュープロポジション」と「ブルーオーシャン戦略」

第2章 人はベンツを買った後どうしてベンツの広告を見てしまうのか
──「顧客」と「ブランド」

第3章 雪の北海道でマンゴーを育てる?
──「商品戦略」と「顧客開発」

第4章 あの行列のプリン屋が赤字の理由
──「価格戦略」

第5章 なぜセブンの隣にセブンがあるのか?
──「チャネル戦略」と「ランチェスター戦略」

第6章 女性の太った財布には、何が入っているのか
──「プロモーション戦略」と「マーケティングミックス(4p)」

第7章 きゃりーぱみゅぱみゅは、なぜブレイクしたのか?
──「イノベーター理論」と「キャズム理論」

第8章 古本屋がふつうの本屋より儲かる理由
──「マイケル・ポーター5つの力」と「競争戦略」


【表紙イラスト:三つ葉 優雨】

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 楽しかったです。

    こういうの好きです
    色んな売り方があってワクワクします

    商売もそうですが
    人付き合いとか、仕事の采配のセンスとかって
    個人的に露骨に出るのが
    プレゼントやそのお返しにあらわれると思ってます
    あげるものがなにか!とか、ではなく

    あまりこの人仕事が上手くなさそうと思うのが
    【自分本意の贈り物】の人が、俺は信用できない(笑)
    お洒落だったり、値段が高いの選ぶ人は嫌…

    相手のニーズにを考えれてるか
    万が一 相手にヒットしなくても迷惑にならないか!が大事だと思ってて

    それができない人は
    ごめんなさい…ってなります(笑)

  • さくっと読めるわかりやすい一冊。お客さんの立場にたった検討と検討の上に成功が待っているそんな印象を持ちました。「いい商品を作るぞ」ではうまくいかないのです。本書でマーケティングに興味を持った方向けに、巻末にレベルごとに参考図書が紹介されているのも特徴です。

    ●はなまるうどんの戦略
    女性にアプローチするにはそういう方法があったのか!とてもおもしろかったです。が、、家の近くのはなまるうどんはいつも男性客が多いです。最近は男性シフトなのか?近々偵察に行ってみようと思います。

    ●きゃりーぱみゅぱみゅとキャズム理論
    今はあんまり海外公演はなさそうだけど、、一時期は海外で大人気でしたよね!彼女のブレイクをキャズム理論で説明されています。一番大事なのはタイミングです。

    ●ブックオフと5つの力
    5つの力というのは、マイケルポーター氏が提唱された経営学では有名なフレームワーク。なんて、一般人が触れにくい考えも、馴染みある企業の戦略とくっつけてわかりやすく説明されており、なるほどと思わされました。おそらく、自分の事業でやってみてと言われたら奥深いだろうとは思います。が、プロの手本を手軽に見られるのは本のいいところですよね!

  • 物を売るのには戦略ありきという事を理解した。
    その戦略とはターゲットを絞り込むだけでなく
    考えもつかなかったさまざまな観点からの切口があり、
    そこが少し面白く感じた。
    内容は初心者でも簡単で、1〜1.5hくらいで読め、
    浅く広くという感じだった!

  • 具体例が分かりやすいので、なるほど~と思いながら楽しく読みました。
    ベンツの成功例や十勝マンゴー、きゃりーぱみゅぱみゅ、ブックオフなど。

    なかでもつい考え込んでしまったのは、「行列のプリンが赤字の理由」この店の店長と同じような失敗って、実はけっこうやっちゃってるんだろうなと思いながら読んだ。

    この本はがっつり熟読して、サイト戦略でいえばどう考えてどう活用したらいいのかを考えたいところですが(それよりも基本のサイトメンテをしっかりやらなあかんという反省もありますが・・・)、それをするには図書館で借りただけでは限界ぽい。
    ので、手元に置いておきたい本認定したいところです。

    ところで・・・古本屋業界、めっちゃおもろいことになっていたんですね。最新の古本屋事情に関する本や記事があったら読みたいな。

  • マーケティングの考え方を、ハイパーわかりやすく噛み砕いた良著。これだけ読んでおけば、後から理論に触れても、あぁ5 Forcesですかね、と楽にいなせる可能性が高いのでは。
    表紙…というか巨大化した帯的なカバーに載っている写真の女性、「カバー:広末涼子」の文字にびっくり。これがマーケティングなのでしょうか!後姿までなぜに!
    ※先輩のオススメで、本屋さんで店員さんに探してもらったのでアレでしたが、平積みになっていたら思わず手に取るかたも多いのでしょう

    小噺を交えながら、マーケティング理論をわかりやすく紐解いてくれる本。読みやすいです。
    理論を説いて投げっぱなしの本が多い中、まず実例から入って、それを理論に繋げて解説してくれるのは非常に親切でキャッチー。

  • 面白く読み進められるし、基本となる考え方も分かりやすい。
    けど、何か物足りない、初級者向けだからかな。

  • 分かりやすいの一言(笑)
    身近な事例を用いてマーケティングの基礎を教えてくれます。
    バリュープロポジション、ブルーオーシャン戦略、ランチェスター戦略、マイケルポーターなど、モノを売る仕事をする人にとってマーケティングの知識は必須ですよね。
    でも、いきなり小難しい分厚い本を読んでもちんぷんかんぷんの方はいかがです?(^^)

  • 身近なところから疑問点を持ってきていてとってもわかりやすかった。世の中って面白いなあって思った。言われれば確かに!と思えることが多かったが、もっと広い視野が私には必要だと実感

  • 身近な企業のことを例えているので
    経済用語がわからなくても十分に楽しめる本です!
    このキャンペーンの目的はこうだったのか!と納得できてよかったです
    すべては、計算されていて「ブレイクは仕掛けるモノ」なんですね!
    事実かどうかは、分からないですが(^^;

    高級腕時計 ベンツ マンゴー セブンVSイオン はなまるうどん きゃりぱみゅ ブックオフ プリン

  • 入門編としては気軽に読めます。

    そういえばセブンのレジで客層打ってた!
    10年以上前からやってたわ!

    他店期限切れクーポン作戦知らなかったけど面白い
    コストもかからないのに効果がすごい。

    ブックオフ昔から出張買取やってたよな…??

    オタク専門がまんだらけだけだと思ってるのも…
    前から同業者はいるのに…
    K-BOOKSが上回る集中戦略となれたみたいで
    だらけの売上抜いてるようだ。

  • 新聞広告で見て、ちょっと読んでみたいかなと思い図書館で借りた。
    表紙は広末涼子じゃなかったけど(笑)

    どれも興味深いマーケティングばかり。
    うっすらそうだろうと思いながらも、きちんと解説されて納得。

    北海道での真冬のマンゴーに驚き。

  • コモディティ化はバリュープロモーションで回避
    →ターゲティングしっかり
    ブルーオーシャン戦略のためにはなにかを捨てて何かを得る

    ⇒お金を出す理由を提供
    客の気づかないニーズ

    認知的不協和の解消
    →顧客化、販売は始まり
    顧客ロイヤリティ
    潜在客→見込み客→新規顧客→リピーター→贔屓客→ブランド信者
    顧客生涯価値が生まれる
    ターゲティング→期待を上回る価値を提供→ブランド資産構築

    ⇒ブランド構築は鍾乳洞

    企業の目的は顧客の創造である
    客が気づかないニーズを捉える
    プロダクトアウトに注意
    客の言うことを聞きすぎない

    ⇒「そもそも客とは誰?」
    「これは客にとってなにがいいのか?」

    コストは事実、価格は戦略
    →マーケティング発想で価格戦略をするべき
    ①コスト基準型②価値基準型
    物語で価値創造
    オプション製品の価格設定

    チャネルコンフリクトはあかん
    セブンは機会損失を嫌う
    →ドミナント方式で対応
    地域に深く浸透、
    ランチェスター戦略
    強者の戦略
    →広域で、総合力で遠隔戦で戦う
    弱者の戦略
    →局地戦に持ち込む、得意技で戦う、接近戦

    チャネル戦略
    ⇒情報のやり取り、販売

    プロモーション戦略→相手のことを理解、逆三角形

    マーケティングの出発点はバリュープロモーション

    ブレイクは待つものではなく仕掛けるもの

    マイケルポーターの5つの力
    新規参入業者、買い手、売り手、代替品、同業者

    ビジネスで戦う方法
    →コストリーダーシップ戦略
    差別化戦略
    集中戦略


  • 一生懸命頑張っていても商品が売れない人と、あまり頑張っている感じはしないのになぜか商品が売れる人の「違い」は何なのか。

    それは、【マーケティングを知っているかどうか】という点である。残念なことに、世の中にはマーケティングを知らずに、ムダな努力をしている人が多いのだ。

    しかし、実のところマーケティングは子供でも分かるほどシンプルなものである。そう思わせてくれるほど、本書は分かりやすくマーケティングについて説明されている。

  • マーケティングの知識は全然なく、社会人歴も浅い自分にとっては、面白くマーケティングを身近に感じることができ、数時間でさらっと読めて簡単に理解できる、取っ掛かりとしてとても良い本でした。
    副業のネットショップでちょっとした販売をやっている、というような人は読んでおくと為になることがあるんじゃないかな、と思う。

  • 本の題名につられて読んだ感じ。ただ、知ってはいても再び実感させられるところがいくつかあった。
    ①競合も提供できるもの
    ②自社が提供するもの
    ③顧客のニーズ
    この3つの円の重なりのうち、②と③だけが重なっているところ。これを見つけていかに大きくしていくか?
    言うは易し、だが常にそれを考えていかないとね。
    「企業の真の目的は顧客の創造」というメッセージは気持ちいい。

  • 読みやすい文体で、サラッと読める。マーケティングについて、セブンイレブンなど身近な例を取り扱っており理解しやすかった。
    商品開発(ものづくり)は手段であり、顧客開発が目的である、といった点は忘れないようにしたい。

  • 地元でも既にセブンがあるのに近所にまたオープンしたので読んでみました。

    本のコンセプト(まえがき)通り具体的で分かりやすくマーケティング戦略を学べました。

  • マーケティングの入門書。

    「腕時計をする人は少ないのに、なぜ腕時計のCMは増えているのか?」「なぜセブンの隣にセブンがあるのか?」など具体例を用いながら、マーケティングの基本を教えてくれます。

    これからマーケティングを学びたいと思っている人や、なぜあの商品は売れているの?と日頃疑問に思っている人にお薦めの本です!

  • 結局どうやったら売れるんだ

  • サマリ
    ・バリュープロポジション、お客さんが欲しいと望みかつ自社だけが提供できるもの
    ・ブルーオーシャン戦略、ライバルがいない市場を見つけること
    ・顧客ロイヤリティ、見込み客→新規顧客→リピーター→贔屓客→ブランド信者
    ・ターネット顧客を絞り込み、その顧客に買ってもらい、常に顧客満足を提供し期待を上回ることで、顧客ロイヤリティを生み出し、ブランド資産を構築する
    ・商品開発は目的であり、顧客開発が目的。商品を使うお客さんを作り出すことが真の目的。
    ・商品中心に考えたり、お客さんの言いなりになると失敗する。お客さんにも気づかないニーズを捉えるべきである。
    ・価格戦略には、コスト基準型と価値基準型がある
    ・俺の…は立ち食いにし価格を下げている代わりに回転率をあげて、客に高級料理を格安で届けている。必要な利益を確保した上で、残ったコストでいかに料理をだすかを考えた価値基準型。
    ・500円のプリン。最高に美味しいプリンを食べる、をコンセプトにブランド化する。
    ・チャネル戦略。同じチャネル同士で客を奪い合うのは避けたい。チャネルコンフリクトという。
    ・セブンが密集して店舗を出す理由。配送楽で、時間も距離も短く1日に何回も配送でき鮮度も保てる。地域キャンペーンなどの広告効果ぎ大きくなる。
    ・ランチェスター戦略、イオンは強者の戦略、セブンは弱者の戦略
    ・セブンは独自の顧客データを大量に持っているため、有力メーカーも従えることができる。みんな喉から手が出るほどそのデータが欲しいため。
    ・プロモーション戦略。健康志向の女性客を対象に、パンパンの財布にある期限切れのクーポンを利用できるようにして商品させる戦略。まずは潜在客、見込み客の獲得から行い、来店後健康メニューなどの印象をつけ、リピーター・贔屓客の獲得を進める
    ・4P。商品戦略、価格戦略、チャネル戦略、プロモーション戦略
    ・イノベーター理論。新しいものを受け入れるときの5つのタイプ。
    ・キャズム理論。キャズムはリスクの境界線にある谷のことを指す。ライバルがいない市場を選び、ターゲットごとに攻略していく。
    ・5つの力。買い手、売り手、新規参入業者、代替品。ブックオフはこの5つにおいて、強気の立場もしくは対策がある。普通の本屋は全てにおいて弱気の立場であり、対策もない。
    ・ビジネスで戦うための三つの方法。コストリーダーシップ戦略、差別化戦略、集中戦略。ブックオフ、小さな町の古本屋、まんだらけ

全108件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

マーケティング戦略コンサルタント。慶應義塾大学工学部卒業。日本IBMに入社しマーケティングマネージャーや人材育成責任者を担当。2013年に日本IBMを退社しウォンツアンドバリュー株式会社を設立。執筆の傍ら、企業への戦略策定支援や「永井経営塾」を主宰。2002年多摩大学大学院MBA修了。主な著書に、『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』のほかシリーズ60万部突破!『100円のコーラを1000円で売る方法』(KADOKAWA)など多数。

「2021年 『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永井孝尚の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×