21世紀の新しい職業図鑑

著者 :
  • 秀和システム
2.77
  • (1)
  • (4)
  • (8)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 117
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (234ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798059709

作品紹介・あらすじ

新しい職業図鑑です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新しい職業って、ワクワクするなあ

    カタカナが多いよね

  • AIの発展に伴い、今後の方向性を見てみよう、ということでさくっと読み。
    AIとの非代替性、それを活用する職業が、ということはわかった。

  • 近い将来、AIの発展によって社会の仕事に関する環境が大きく変わるとされている。

    その変化の中で有望な職業は『AIができないことを補う仕事』『AIを活用する仕事』に分けられ、AIに置き換えられないエンタメやマネジメント、そしてITスキルを存分に発揮する仕事とのこと。

    読んでいてなかなか理解し難いが、そうなんだろうなあとも思えるのが不思議。

    これからを担う子どもを持つ親御さんたちにもこうした職業が生まれたり伸びていくことを知っておいてほしいし、やりたいといったことが突拍子も無いと怒らないでほしいとも思う。

  • 詳細は読まなかったが、知らない職種を沢山知ることが出来た。

  • ファーマータナカの本棚「21世紀の新しい職業図鑑」。

    いい歳こいて未来はないので、自分の未来を憂いているのではない、将来のある次世代の事が心配だ。
    (余計な世話だとの声もある)

    2030年までにAIによって失業する人は500万人、第4次産業革命によって従来の多くの職業がAIによって置き換わる。
    が悲観的見方ではなく、AIに負けない新たに生まれる職業も出てきて、10年後は今はない職業が花形になっている。

    とここまではいいのだが、意外な事実もあった。
    例えば、何とプログラマーそのものの需要は減少してくるとある。
    簡単なプログラムはAIがするというのだ。
    確かに財務や医療等従来専門的といわれる分野が、全てではないがAIに侵食されてきているのは事実だ。
    そうすると今後に必要なのは、これまで以上にAIにできない人間力(コミュニケーション力等)と柔軟な頭脳、そしてそれらを磨くために、何よりも人と関わり、常に世の中を観察し新しいものや分野に興味を持ち、情報を収集して勉強していく不断の努力ができる能力と姿勢、が必要ということになる。

    今も昔もこれからも棚ぼたはない、ラッキーはない。
    そろそろ棚ぼたを期待するのを諦めた姿を、反面教師として次世代に晒して伝えていかねばならないだろう。

  • ちょいちょい聞いたこともないような職業が出てきて(でも内容を読むと「あぁなるほど」となる)、そこは面白かったです。
    ただ、全体的に冗長な感じがしたり、地下アイドルや地方局アナとか、なんか首をかしげたくなるような項目もあり「ムリして45個にしてない?」なんて勘ぐってしまいました。

  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/644789

  • 面白かった

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1955年長野県生まれ。ジャーナリスト、評論家。大学在学中より週刊誌・月刊誌等にルポルタージュを発表。ビジネスや最先端技術分野の評論を行なう一方で、パソコンやネットワーク分野、電子書籍などに関する初心者向けのやさしい解説量を多数執筆。

「2021年 『ビジネスが広がるクラブハウス 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

武井一巳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×