UMLモデリング入門

著者 :
  • 日経BP
3.51
  • (11)
  • (19)
  • (25)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 371
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (289ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822283582

作品紹介・あらすじ

本書では、UMLを使い、ユーザー要求をどのようにモデルに落とし込んでいけばよいのか、その手順とポイントを基本から丁寧に解説。正解と言い切るのがむずかしいモデル作成にあって、より良いモデルへ導いていくための道筋をしっかり伝授。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「入門」と名付けられているものの,さらに易しい本を使って UML に含まれるチャートをひと通り概観した後に手にするとよいかな,という印象。クラス図,オブジェクト図,ユースケース図といった概念モデルを中心に取り上げている点で物足りなさを感じるが,個々のチャートが指向しているものは何か,どのような点に注意してチャートを描く/読めばよいかを懇切丁寧に説明している点で良書である。

  • 難しい。

    モデリングの本を読むのはこれが初めてだが、やはり難しかった。モデリングを実際にやってみるとわかるが、結果として作るモデルにこれといった正解がない。唯一の答えがあるわけではなく、答えと思われるものが無数に考えられる。モデリングの対象は1つだろうが、それを見る視点が複数あって、経験がまったくないうちは、よいわるいの判断基準もよくわからずどの視点を選ぶべきか迷うことが多い。

    第1章の「モデルが表現するもの」が、初心者には最も役に立った。

  • メモ

    施工者の原要求、開発者の要求は区別する
    機能とは、原要求を実現するための手段。
    そして、これが開発者にとっての要求。

    UMLの記法も分かりやすい

    次のStepは、どんな開発タイミングで、どの程度の粒度で図を書くか。
    開発の中で実際にどう使うかは勉強する必要があると思った。

  • UMLについて学ぶというよりは、物事を抽象化してモデル化することの意義とか、そーいうことをきっちり説明してくれていて、その辺りが特に勉強になった本。
    すっかり分かっている人がUMLの技法的な部分をちょちょっと頭に入れるには物足りないかもしれないですが、これから開発、設計の道を歩み始める人にはすごく良いと思います。

  • モデリングがなんとなく分かり始めた
    後は実践あるのみ

  • UMLの学習を始めるため購入。

    わかりやすい!なぜこのようになっているのかを経緯から説明してくれるので理解しやすい。

  • 概念・モデリングの使い方等は非常にわかりやすく書かれいているけれども、

    演習問題が初心者にはだいぶ回答するのが困難な本だと思いました。

    (自分がちょうどモデリング初心者です)

    実際にモデリングを行う教本と一緒に進める

    (もしくは先に行うかこの本を読んだあとにやっておく)方が効果的だと思いました。

  • 古典ですね。

  • 良いモデルは正しい知識から生まれる

  • ITの表現技法で、設計者には通らなければ道の1つ。

全19件中 1 - 10件を表示

児玉公信の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×