頭の働きが「最高によくなる」本: 仕事も勉強も、面白いほどはかどる! (知的生きかた文庫)

著者 :
  • 三笠書房
3.48
  • (3)
  • (7)
  • (11)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 124
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837981091

作品紹介・あらすじ

朝起きてから夜寝るまで-この「習慣」が、一生を変えるかもしれない。「毎朝同じ時間に起きる」「出勤前の行動をパターン化する」「仕事に時間の制約をつくる」といったシンプルなルールで縛ることが非常に有効。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これまでの作品
    「フリーズする脳」
    「脳が冴える勉強法」
    「脳と気持ちの整理術」
    「脳が冴える勉強法」

    これらをまとめたような本になっています。

    各々の本の重要なエッセンスを抽出して、まとめた本だと思います。

    サラッと読める、ワークブック的な本です。

    最初にこの本を読んで、興味のある人は前作を読まれると

    内容が理解しやすく、より深い部分までわかりやすいと思います。

  • 歩く歩く…。
    脳の一部しか働かせないのは良くない。外を歩き、パソコンで使わない部分の脳の血流を良くしてあげる。

  • 毎日のリズムを一定にする(何時に寝ても起床時間を一定に)
    机の上を片付けると頭の中も整理される
    1日20,000歩歩く
    頭の冴えた状態は1日3回ある、のを把握する。
    寝る前は本を読む勉強を中途半端に。

  • 1時間ちょっとあれば、読み切れるお手軽な本。
    最近、学んだことがなかなか頭に入らなくなってきたため読んでみた。

    脳の働きを良くするための方法は、どこかで聞いたことがあるものが多かったが、なぜそれをする事が脳に良いのかという理由が書かれていて参考になった。特に記憶するための方法については、新しい発見があり、ここだけでも読む価値はあったと感じた。

    また、第3章に書かれていた「6つの悪習慣」についても、全てがまさに今まで自分が無意識に行っていた習慣だったため、これを見直すいい機会になった。

    書かれていることを徐々に実践していきつつ、「やってはだめ」と書かれてることを意識してやめていこうと思った。

  • こういうのを読みたくなる時、たいてい仕事に行き詰まっております。

    脳神経外科医である著者の経験談に基づく啓発本なわけなのだけれど、自分にとってわかりやすい部類でした。
    精神論ではなく、脳の働きをいかに良くするか、というところに重点が置かれていたせいかも。ほほう、そうだよな、精神ってつまり脳みそだもんね、としょっぱなから納得してしまった。
    心の持ちようでなく、歩く、とか、ノートに書く、とか、明日からすぐできそうで、実用的だったのもイイ。

    とりあえず明日からエレベーターはなるべく使わないようにします。

  • 頭をちゃんと働かせるためには、普段から当たり前のことを当たり前にこなすことが大切なのだと気づかされました。いきなり頭を働かせようとしても、働かないのは当たり前です。睡眠をしっかりとる、食事は三食食べる、歩く(運動する)、規則正しい生活をする、このようなことをすることが脳にはよいのだということがわかりました。
    それから、自分の中にあるものを書き出すことで自分を客観的に見れるということがなるほど〜と思いました。文字に感情はついてこない。

  • いかに、ルーティンを作ることが大事か。
    簡潔にまとめられていて、読みやすい。

  • 印象としては頭の働きをよくするには、当たり前のことを当たり前に行うこと。生活習慣の改善を重要とすることであった。

  • 脳の働きを活性化させる方法が書かれた一冊。
    この類の本は最近よく見かけるけど、どれも似たようなことが書かれていますね。

    実践しようと思った点についてメモ

    ・週末に寝だめをするのは最悪
    (睡眠の機能に脳の情報整理がある)

    ・1日3食
    (健康法やらダイエットやら、色んな分野で言われてるんだからやった方がいいんでしょうね。)

    ・机の上を片付ける
    (脳の整理になるとか。そもそも散らかってると資料探してる時間がもったいな。これは日々実感)

    ・時間の制約を有効に活用する

    ・適度な運動(歩く)


    ・朝一日の予定を見直す

    ・まずは簡単な仕事から始める
    (脳が興奮状態になる)

    ・人に説明するつもりで記憶する

    ・寝る前に記憶する
    (寝る前に覚えたことは定着率がいいらしい。これは寝ている間に脳が情報整理をしているから。)


    劇的に変わるとは思いませんが、一歩ずつ、着実に。
    その積み重ねだと思うわけです。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年愛知県生まれ。日本大学大学院医学研究科卒業。埼玉県立小児医療センター脳神経外科医長などを経て、公益財団法人河野臨床医学研究所附属北品川クリニック・予防医学センター所長。医学博士。脳神経外科専門医として1992年、脳疾患後の脳機能回復をはかる「高次脳機能外来」を開設。著書に『フリーズする脳』『脳が冴える15の習慣』『脳が冴える勉強法』『脳を守る、たった1つの習慣』等。

「2020年 『「冴える脳」をつくる5つのステップ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

築山節の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×