蜜柑 (立東舎 乙女の本棚)

  • 立東舎
4.10
  • (40)
  • (40)
  • (27)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 471
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (48ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784845632480

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 蜜柑が落ちた瞬間、文字が鮮やかになるのが良い。
    芥川龍之介の繊細さがよく分かる作品。

  • 灰色の景色と胸の内に、明るく鮮やかな蜜柑の対比が美しい。ぱぁっとひらけるほんの一瞬は、まばたきする間に見失ってしまうほど短いが、いつかの心の拠り所になる。

  • 昔の話ではあるけど、読んで何だかホッとした。

    イライラした気持ちだと周りにあるもの全てが気に食わない。

    でもそんな主人公の気持ちは、たまたま同じ車両に乗り合わせた女の子の行動を目の当たりにする事で穏やかなものになった。

    自分1人の力で暗い気持ちを変える事は難しい。

    自分ではない何かに触れる事によって変えられるのなら、部屋の中で一人悶々と考える事がバカバカしく思えてくる。

    何かに行き詰まった時は何かに触れよう、と改めて思えた一冊でした。

  • <春>作中は冬ですが、読むと心は春になります。オレンジを基調としたイラストとともに、お楽しみください!

    【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 芥川龍之介の蜜柑をげみの絵と併せて絵本仕立てになっている。奉公に行く姉が見送りの弟たちに汽車から蜜柑を投げたという短編であるが、芥川の情景描写とげみの絵がうまくマッチしている。

  • 「乙女の本棚」シリーズ。
    文豪の名作短編×人気イラストレーターによる絵本仕立て、よいコンセプトだなー。
    ほかにも
    泉鏡花「外科室」/夏目漱石「夢十夜」/夢野久作「瓶詰地獄」/江戸川乱歩「押絵と旅する男」/梶井基次郎「檸檬」/太宰治「葉桜と魔笛」/萩原朔太郎「猫町」/太宰治「女生徒」
    HPには全9作。検索すると新見南吉の「赤とんぼ」も出版されてるようだから、これからどんどん増えるシリーズなのかもしれない。
    乙女の、というからには耽美、退廃、浪漫っぽい作品が並んでますが、短編×プロの絵というコンセプトは今後増えていくのかもなぁ。SF系でもやってほしいなあ星進一とか筒井康隆とかの、ブラック&シュールな短編とかでも。
    文才に、絵師の解釈と才能をのっけたみたいなかんじで、お得感のあるすてきな1冊。できれば元短編を、絵のない状態でいちど読んでから見れたら、なおさら味深まりそう、です。

全55件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1892年(明治25)3月1日東京生れ。日本の小説家。東京帝大大学中から創作を始める。作品の多くは短編小説である。『芋粥』『藪の中』『地獄変』など古典から題材を取ったものが多い。また、『蜘蛛の糸』『杜子春』など児童向け作品も書いている。1927年(昭和2)7月24日没。

「2021年 『芥川龍之介大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芥川龍之介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×