服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ (鉄人文庫)

著者 :
  • 鉄人社
3.83
  • (9)
  • (5)
  • (7)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 112
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784865371635

作品紹介・あらすじ

待望の文庫化!
息切れ、めまい、もの忘れ、疲労感 …。
多くの人は40代を過ぎたころから体に異変を感じ、健康商品への出費が増え、そこに狙いをつけたメーカーが様々な不調に対応した商品を宣伝していきます。
しかし、実はその悩みの原因が、あなたが飲んでいる薬やサプリ、または実践している健康法のせいだったらどうでしょう ?
不調を治すためにやっていることが、実はすべて裏目に出ているとしたら ?

残念ながら、現代ではその可能性が否定できません。
優秀な科学者たちの研究により、有名な薬、サプリ、健康法でも深刻な副作用が少なくないことがわかってきたからです。

そこで本書は、科学的に信頼性が高い情報をもとに、注意して使うべき薬、飲んではいけないサプリ、実践すると逆効果な健康法、意味がない健康商品についてまとめました。

さらに最終章では、「何をすれば本当に健康になれるのかがわからない」という中高年や高齢者の方に向けて、科学的なガイドラインを紹介しています。
日々の暮らしに役立てていただければ、望外の喜びです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普段の食べ物やサプリメントをデータから解説してくれた。売主の謳い文句ではなく、第三者の目線でメタデータをもとに現代社会に流行るものをズバズバと切り捨てていった。
    薬、サプリメント、健康食品に対する考え方がガラリと変わる。

  • 年に5000本の科学論文を読み続ける著者の情報量と、著者もかつてはサプリに頼り切った生活をして不調を感じていたことがきっかけで著作したその動機を信用して読んだ。
    構成は、見直すべきサプリについて、危険な薬、6つの健康法の真偽、13の健康食品の真偽、結局何をすればいいのか、について書かれてある。
    日に10種類近くのサプリを良いと思って利用していたが、効果の程も不明であったので見直すきっかけとなった。
    効果の程が不明で、副作用の可能性もあるというならば摂る必要はないと言われればそうかもしれない。
    健康産業がもっと科学的かつ客観的に精査ある実験を行っていないのに利用するのも確かにどうかなとも感じさせられた。
    以前、オメガ3などのフィッシュオイルは酸化している、という記事を見た。この著書にも同じことが書かれている。
    ただ、このサプリについては使用は続けるつもりだ。一時、缶詰を1缶食べ続けようとしたが、どうにも飽きがきた。かといってお刺身を買うのも高価だし、お魚を焼くのもなかなかの手間だ。なのでサプリ成分の酸化が少なそうな、熱を加え過ぎずに抽出して、尚且つビタミンCやEなど酸化防止成分を添加しているサプリを買うことにした。
    全てを鵜呑みすることはないかもしれないが、一度考えてみることは大事だと思う。

    詳細はメモへ。

  • なんとなく信じられている健康に関する誤った考えや常識をぶった斬った本。人気のサプリや健康法がいかに無意味か、又は、逆に危険さえあることを科学的な見地から述べている。
    では結局何が健康に良いかというと①良い友人を作る、②カロリーの質にこだわる、③歩く。非常にシンプルで①以外は今日から始められる。不要なサプリの使用はこの本を読んでいる途中でやめました。

  • エビデンスに基づいて述べているので信頼できそう。
    本文でも述べているがエビデンスレベルが高い順としてメタ解析→RCT→観察研究である。

  • オカルトチックなエビデンスのないエセ医療やダイエット方法ではなく、信頼性の高い論文やデータを基にダメなサプリやダイエットなどをバッサバッサと切り捨てていく本。
    結果、バランス良く健康的な食事を摂取することの大切さが分かる。
    結論、良き友人を作り、カロリーの質に拘り、ウォーキングの習慣付けることが大切。

  • この手の本は、沢山出ているのだけと、つい手に、取って読んでしまう。
    膝が痛くなり、やはり、これに効くと言うサプリメントや目が見えにくいと思い、これも同様に、……飲んでいたけど……

    効き目が無いと、記載されると、服用を辞めてしまいそう。
    グルテンフリーも、テニスのジョコビッチ氏の本を読んだリしたけど…
    ついつい、通販番組を見ると、どれも効果があるような気にさせる。

    最後は、歩く事が、健康に、一番効果があると記載されている。
    しかし、バランスの悪くなった身体、 歩くのに、外反母趾、膝痛、などのボロくなった(?)身体に、毎日1万歩は、ハードルが高い!
    その前に、靴の通販や靴の中敷きの販売に、目が行ってしまっている。(笑)
    さてさて、何を信じるか、立ち止まらずに、歩いてみよう!

  • アグリー

  • 専門家の意見は参考にするな。
    その通りです

  • あなたは騙されている。こう言われて喜ぶ人はいないだろう。誰もが自分の選択は正しいと信じたい。しかし「健康」に関しては、どれだけ冷静な人でもついダマされていますのが現実である。
    中でも被害に遭いやすいのが中高年と高齢者である。40歳を過ぎると体に異変を感じることが多く、健康商品への出費が増え、そこに狙いをつけた会社があとを立たない。
    しかし実はその悩みの原因があなたが飲んでいる薬やサプリのせいだったらどうだろう。
    残念ながら現代ではその可能性を否定できない。
    優秀な科学者たちの研究により有名な薬やサプリで深刻な副作用が少ないないことがわかってきたのである。

    この後話すことは基本的に科学的な根拠に基づいたものである。しかしまだ科学で証明されていないことも多い(研究によって結果が食い違うことが多いため)。



    まず始めに様々な研究からわかった皆に知っておいてほしいことは3つある。
    1️⃣有名な薬やサプリにも副作用が多いこと
    2️⃣9割9分のサプリや健康食品は効果がないこと
    3️⃣「真の健康」に必要なことはほぼ科学的にわかっていること

    現代の環境では本当に健康に暮らすためには自分で自分の身を守る態度が必要である。本書で正しい知識を身に付けてほしい。

    そして残酷な真実は以下3つである。
    ①医者でも薬とサプリの本当の害はわかっていないこと。
    ②薬やサプリには思ったほどの効果がないこと
    ③ヒトの体はどんどん副作用が出やすくなること


    ①医療品の安全テストは高齢者を除外している。最も医療品が必要なユーザーは高齢者にもかかわらず、だ。
    安全テストはトラブルを少しでも減らす名目で年齢が上の人間を除いた状態で行われているからである。

    さらにサプリや健康食品はさらに安全テストが甘い。なぜならそこ二つには法律的な定義がないため、医療品ほど厳密なテストは行われていない。パッケージの表示と同じ成分量が入っていないケースすら珍しくない。
    日本は海外に比べ劣悪な商品は少ないが注意が必要。
    現在服用している薬がある場合、急に止めるとそれも体に負担がかかる。


    ②薬の効果に関しては信頼がおける「NNT(治療必要数)」がある。正式な手順で行われどこまで有効なもの具体的に算出したものである。有名(優秀)な薬でも30~50人に1人しか効かないレベルのものが多く一般的な薬のイメージとは大きくかけはなれている。薬は基本的に何も飲まない状態がベストなのは間違いない。

    薬よりたちが悪いのがサプリや健康食品である。
    サプリなどには「NNT」のような国際的な基準がない。要するに規制が緩いのである。
    また日本は世界でも有数のサプリ大国。市場規模は1兆4千億円。そのためいい商売道具となるのである。

    そういうと「トクホ(特定保健用食品)はどうなの!?」と思われるかたもいるかもしれない。
    トクホとは製品ごとに有効性や安全性について審査を受け、国から許可を受けた商品である。
    しかしトクホの審査は当てにならない。望むような効果は得られないのである。サントリーで発売したボスグリーンは1日1本16週間飲み続けることで、お腹の脂肪面積が20.8c㎡も減ると言われているがウエスト85cmの人の場合腹部半径-2ミリ程度の効果である。
    なぜ効果が実感できないかというと、この審査は「消費者が効果を実感できるかどうか?」で商品を判断していないからである。
    統計的にハッキリ差がでさえすれば通ってしまうのである。
    また、たちが悪いのは数十人程度の実験であたかも凄い効果があるように宣伝している点である。
    無駄なものに高い値段を払うことがないように危険なサプリをここで伝える。

    ・マルチビタミンは、効果がなく(満足に食事ができない人を除く)ガンになる危険性否定できない。
    ・ビタミンCは、風邪予防や美肌にいい(科学で統一的な見解はまだない)と言われているがほとんど効果は期待できない。また白内障にかかる確率が2倍になる。本来体にいいはずのビタミンCが悪玉化して細胞を攻撃する可能性が考えられている。
    また、虫歯になる可能性が大きくなる。なぜならビタミンCの「アスコルビン酸」という酸が歯のエナメル質にダメージを与えるからである。最低でも一時間は歯磨きを控えないとエナメル質を傷つけてしまう。
    ・カルシウムは強い骨を作るミネラルで有名である。しかし現在の研究では骨密度には全く違いが出ず効果がないことや心臓に良くない(心筋梗塞のリスク上がる)。なぜなら私たちの体がカルシウムをすぐに処理できないからである。そして石灰化し血管を固め心臓に負担をかける。食事で撮る場合(牛乳や野菜)はサプリと異なり急激に体にいれることがないため時間をかけて処理でき血管に害を及ぼさない。
    ・ビタミンAやβカロチンは水溶性のビタミンCと異なり簡単に体から排出されないので余った分が体に残り肝臓(体内の毒素を処理する器官)を痛める。よって全身が衰えていくのは当たり前のことである。
    ・フィッシュオイルは魚などに含まれ「血液さらさら」「認知症の予防」など健康にいいのは常識とされているが、健康な人が飲んでも意味がないと言われる。それだけでなくフィッシュオイルは数あるサプリの中でも劣化しやすく酸化してしまうためリスクを犯して摂取するものではない。酸化ダメージがほとんどない「サバ缶」を食べましょう。
    ・ビタミンEは抗酸化が高いので「アンチエイジング」に効くとされているが、飲み続けることで肝臓を痛め寿命を縮める(ビタミンAと同様に水に溶けないため) 
    ・ビタミンBはメリットがなく肺がんのリスクが増加(多くの摂取)。そもそも日本でビタミンB群が不足している人はほとんどいない。

    あくまで私の考え
    ➡️サプリで飲むとかなりの量を一気に摂取することになり体が処理できないので負担になるのでは?







    ③歳をとると目で見える変化には気づきやすいが、薬やサプリの効果が変わっていくのには気づきにくい。その理由は代謝が落ち、体内の水分量が減り、肝臓腎臓(有害な物質を処理する器官)の機能が落ちるからである。
    私たちは正しい情報をもとにうまくサプリや薬と付き合っていくしかない。

    では危険な薬を、どのように判断すればいいのか?
    それは、高齢者患者のトラブルが多いことに悩んだビアーズ医師が1991年に作った「ビアーズリスト」である。また次世代のチームに引き継ぎ最新のデータを今も更新し続けている。
    現在最も頼りになるデータと言える。 
    その中で寿命を縮める4タイプの薬は以下のものです。

    ①NSAIDs(エヌセイズ)は痛み止めや熱を下げる薬。アスピリン、イブプロフェン、インドメタシンもこの仲間である。この薬の難点は手軽に使えてしまうことである。そして消化器官の負担が大きいので使う場合はリスクの低い「ナプロキセン」を数日だけ使用。なければ「イブプロフェン」「サルサレート」を。
    ②筋弛緩薬
    ③抗不安薬、睡眠薬
    ④抗コリン薬は胃薬、パーキンソン病、乗り物酔い、アレルギー対策に使われる。この薬は脳神経系に作用するため近年大きな副作用があることがわかってきた。それは認知症のリスクである。




    続いて気になることは様々な健康法である。
    下記に6つ紹介するが効果がない(根拠のない)、または害があるものである。

    ・糖質制限食
    ダイエット効果が大きいとされ話題だが、実際は1年続けると他のダイエットと効果が変わらない。ではなぜ糖質制限は効くように見えるのかというと食べるものが制限され摂取カロリーが減ったり、たんぱく質を食べることが多くなり食欲が減る(タンパク質の効果)。
    続いて糖質制限食は安全なのかだが、まだ科学的に結論は出ていないが、不利な根拠に傾いている。「国際医療研究センター」が発表した論文では5年以上糖質制限食を続けると死亡率が1.3倍に増えるというものである。糖質は人間には欠かせない栄養素なのである。

    ・「ベジタリアン」「マクロビオティック」
    前提として野菜が多い食生活はからだにいい。これは多くの研究で立証済みである。しかし肉を完全に断つことは科学的に一致した意見はない。また「マクロビオティック」は栄養素不足を引き起こすのでオススメはしない。

    ・腰痛治療
    現代の腰痛治療は診断が難しく危険性を伴う。そのため多くの医者は原因がわかっていない。マッサージや体操などは体を刺激し脳内にエンドルフィン(天然の痛み止めホルモン)が分泌されて、一時的に痛みが治まっただけの話。エンドルフィンの効果は長続きせず一日もすれば痛みはぶり返す。リラックス目的でマッサージに行くのはいいが、痛みの治療で行くのはお金の無駄である。

    意外なことに腰痛の原因はほぼ心理的なものだから気にしないでほっておくことがいいとされている。また運動も効果である。

    ・ココナッツオイル
    ココナッツオイルは他の油よりも体脂肪になりにくいが、飲むだけで痩せることはない。

    ・グルテンフリー
    ジョコビッチにより広まった、グルテン(小麦)を食べない食事のことである。
    グルテンは体にいいとされる調査もあり、まだ正確なことはわかっていない。

    ・ガンの代替療法
    ここでいう代替療法とは「専門医ではない個人によって行われるがん療法」のこと。これを選ぶと死ぬ確率が2.5倍も増加した。「ガンは放置せず」しっかりと医者の判断をあおぎましょう。

    ・青汁、甘酒、ローヤルゼリー、ヒヤルロン酸、セサミン
    青汁は実際使われている野菜の量が少ないこと。
    乾燥前の野菜20~30g程度にしか相当しない。要するにトマト1つ程度なのである。
    甘酒も「飲む点滴」といわれるが、点滴は病気中の脱水を防ぐために使用され、一般人の栄養補給には程遠い。100gあたりの栄養価では甘酒より卵の方が栄養価が高い。
    ローヤルゼリーも同様である。
    ヒヤルロン酸は口から飲んでも狙った部位に届かない。
    胃酸で溶けてしまうからである。
    セサミンはゴマに含まれる健康成分で、アンチエイジング用のサプリも発売されている。無意味とは言わないまでもそこまで効果がないことは事実である。

    ・プラセンタ、栄養ドリンク
    豚の胎盤から抽出した若返りの万能薬。論文を調べると聞く証拠はどこにもない。またプラセンタエキスには被害事例も多く気軽に飲むものではない。
    栄養ドリンクでは元気になれない。頭がシャキッとする理由は「無水カフェイン」「パントテニールアルコール」が含まれている。具体的には「ユンケル黄帝液」には10mgのアルコールと50mgのカフェインが配合されていて、同時に飲むと全身の血のめぐりが一時的によくなり、急にシャキッとしたような気分を感じられる。

    ・グルコサミン/コンドロイチン
    どちらも骨が強化され結果として関節の痛みが減ると言われるがどちらもプラシーボだと結論が出ている。効果はない。

    ・磁気製品(スポーツ選手のネックレスなど)
    効くと言っているのはメーカーのみ。磁気の力で血行が良くなるなら触れている部分は肌が赤みを帯びるはず。これないだけでも怪しさがよくわかる。


    本書では様々な「効果のない」商品や薬を説明してきた。
    では、本当に必要なものはなんだろうか?
    幸いにも、ここ数年アンチエイジングの研究が進み何をすべきかわかってきた。

    答えは3つである。

    1.良い友人を作る
    ダイエットや運動よりも、良い人間関係を作った方が寿命は延びるそう。家族や自分の子供より心から通じ合える親友(人間関係)の存在が長寿に最も影響があるそう。
    その次は禁酒・禁煙である。
    ではなぜ親友(人間関係)が健康レベルに影響するのか?
    それは人は異常に「孤独感」に弱い生き物だからである。
    孤独が人の心にストレスを与える。人類はジャングルで生き延びるためにお互い助け合って生きてきた。そのため私たちは孤独に耐えられない生き物として成長してきたのである。
    近頃よく聞くようになった「孤独死」とはよく言ったものだ。
    友人がいない場合は習い事が最も幸福になれるという結果も出ている。

    2.カロリーの質にこだわる
    様々な食事法があるなかで、どれも良い面悪い面がある。
    そのため考えるべきことは「自然のままの素材」、「野菜が多い方がいい」、「肉と魚は品質の良いもの」である。
    つまりカロリーの質を高めることが大切である。これで8割の慢性病を減らせると言われる。

    3.歩く歩く歩く
    世の中には様々な健康法があるが、毎日を健康に暮らすためにやるべきことは1つしかない。それは歩くことである。
    ウォーキングをする人は慢性の腰痛、関節の痛みなどが改善された。
    では一日にどれくらい歩くといいのか?
    それは科学会でもハッキリした基準がない。
    厚労省では一日8000~10000歩のウォーキングを推奨しているが、一日8000歩は逆に危険という主張も存在する。ウォーキングの効果は個人の体重や年齢によるものなので一概に言えないのである。
    しかし5000歩は最低ラインと考えた方がいい。
    そして7500歩から肥満に悩む人が減るそう。そしてぐっすり睡眠が取れる。


    様々な情報に惑わされず、科学に基づいた信頼できる情報を元に健康な生活を送っていこう。

  • 一般的によく聞く様々な健康法やサプリメントがいかに無駄なのかを科学的に示している。
    サプリメントでちまちまとした努力をするより、もっと健康で長生きする為に効果的なことがあるよ!と謳っている。
    ①良い友人を作る
    孤独が短命の最大の理由
    友人がいるだけで死亡率50%減 寿命15年延
    ②質の高いカロリー摂取を心がける
    自然のままの食材を意識、野菜の摂取、肉と魚は品質にこだわる
    ③歩く
    7,500〜10,000歩超くらいが理想

    健康のためにはどんなサプリを取れば…どんな健康法で…等と視野が狭くなっていた自分の頭をぶん殴られた気持ちだった。俯瞰して見たら大切なことは全然他のことだった。という感じ。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

新進気鋭のサイエンスライター。1976年生まれ、慶應義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、現在はヘルスケアや生産性向上をテーマとした書籍や雑誌の執筆を手がける。自身のブログ「パレオな男」で心理、健康、科学に関する最新の知見を紹介し続け、月間250万PVを達成。近年はヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。著書に『最高の体調』『科学的な適職』(クロスメディア・パブリッシング)、『ヤバい集中力』(SBクリエイティブ)他多数。

「2020年 『ヤバい集中力ノート』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木祐の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×