障害者支援員もやもや日記――当年78歳、今日も夜勤で、施設見回ります (日記シリーズ)

著者 :
  • フォレスト出版
3.82
  • (13)
  • (33)
  • (19)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 331
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784866809274

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 70代で障害者支援員になり精神障害者のホームで働く著者の日々が語られます。障害者の方々とのふれあい、彼らが抱える悩みや苦しみ、親御さんの思いなどをありのままに描いています。著者は知恵と工夫を凝らして障害者に寄り添い続けます。日々起きるハプニングを優しいタッチで楽しくユーモラスに描いて、一気に読めます。また障害者支援員という仕事の大変さややりがいも伝わってきます。偏見のない広い心、人柄が感じられて読んでいて、切なくも暖かい気持ちになれます。多くの人、特に介護や障害に関心のある人に手に取ってもらいたい本です。

  • 著者は、ライターから出版業を起業するも倒産して職探しをする中で、間違ってこの仕事に携わることになる。 内容は、ほぼ 障害者支援施設の入居者の話。施設スタッフの苦労がよくわかる。
    介護施設、老人ホーム、障害者施設など同種の養護施設はたくさんあるが、一般には区別がつきにくい。入居している人たちの障害の程度、家庭の事情、生活スタイル等々、著者が接している人たちの状況がよくわかる。施設の一人一人に愛情を持ってお世話する様子に感動した。これを読むと、数年前に起きた神奈川の障害者施設襲撃事件が許せなくなるのは当然。障害者だけではなく、施設で頑張ってお世話している人達の努力も踏みにじるものだ。
    著者は苦難を乗り越え、社会経験が豊富な年配の方ということもあって、障害者を見守る目も優しくて接し方に余裕が感じられた。この仕事を長く続けられているのは、そういう適性もあると思う。

  • タイトル通りの日記でした。
    このシリーズ新聞の広告欄によく載っていたので気になっていたのがたまたま図書館の新刊コーナーにあったから借りてみた。
    扱ってる内容が内容だけに面白おかしく書くこともできないから仕方がないが、まんま日記です。
    しかも俺は結構頑張ってるけど職員にはいろいろ曲者がいるから大変だ的な感じでちょっと引きます。
    他シリーズも面白そうなタイトルでしたけどこんな感じでしたら読むまでもなし、終了です。

  • この◯◯日記シリーズを読む度に思います。題名からイメージするよりも思いの外、中身があるなぁと。どちらかと言えば、世間的には決して華があるとは言えない仕事に就いている著者の日々を日記の形で綴った内容だが、著者たちの仕事や人に対する愛情、やさしさ、人生に対する前向きさがどのシリーズからも伝わってきます。読みやすく、読み終えた後にきっと元気になれるこの◯◯日記シリーズは疲れた日常の一服の清涼飲料のように、通勤の合間などに読むのがおすすめです。

  • たまたま本書を読む直前に発達障害の人が見ている
    世界と題した著書を読んでいた。障害者支援員の方の日記を読むことになった。障害者への思いやりとその対応のノウハウ溢れる話しにリラックスして読むことができ感謝!

  • 元ライターさんのようで、文章がとても読みやすくて入り込んでいっきに読みました。
    書いてあること以上に、大変な現場だろうことは想像できます。ああわかるわかると、いろんな場面で共感しました。
    そして、著者の年齢と体力作りに驚嘆。ああすごい。
    わたしはこの年齢でこの仕事やれるかっていったらやれないよ。
    しかも、やり始めた年齢もすごい。動機も何もなくて逆にすごい。
    こういう方が業界にいること、とても心強いですね。
    どうかお元気に、長く長くご活躍されること願っています。

    わたしも、できることを、役割を、果たしていかねばと、決意を新たにしました。
    とてもよかったです。

  • 松本孝夫さんはこのお仕事をあまり知らないままに就職してしまいます。わからないことだらけのなか、松本さんがされていたことは、その人その人の気持ちに寄り添った行動や言葉を、入居者の方にしてあげていたのだとわかりました。こうやって文にして書くと当たり前のようだけれども、人に合わせて色々な配慮をすることは、並大抵のことではありません。ともすれば、多くの場合、自分たちの思うようにさせようとする力が働いて、そのことを忘れてしまいがちです。
    この本を読んで、こうしたことに気が付かせてもらったことに感謝しました。

  • [NDC]369.2
    [情報入手先] 本校図書館・新聞
    [テーマ] 進路・就職に役立つ定番の本
    その仕事を実際にしていないと分からない仕事をしていく上での悲喜こもごもが分かりやすく書かれているエッセイ調の「日記シリーズ」。タクシー運転手や介護支援員など、社会を下支えしてくれているさまざまな職業にスポットを当て紹介してくれており、その仕事を実際に体験しているような気になることができる。

  • こういうことを仕事にしている人は本当にすごいと思う 作者の方は高齢だけど、満足できる形で勤め上げてほしいと思った

  • 障がい者支援はボランティアで経験したことがあり、やりがいも大きく自分に向いている気がしていたが、仕事として生活としてやるとなると相当な覚悟と、体力や経済面のハードルもなかなか高いことを改めて思い知らされた。
    同じシリーズの他の本同様、きれいごとではないリアルな内容がとてもおもしろい一冊だった。

全30件中 11 - 20件を表示

松本孝夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×