障害者支援員もやもや日記――当年78歳、今日も夜勤で、施設見回ります (日記シリーズ)

著者 :
  • フォレスト出版
3.82
  • (13)
  • (33)
  • (19)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 331
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784866809274

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まえがき 勘違いで飛び込んだ世界
    第1章 障害者支援員、走りまわる
    第2章 ホームは今日も大混乱
    第3章 男親は逃げる、女親は…
    第4章 それでも生きていく
    あとがき 休職と復職

  • 知らなかった障害者支援員の仕事や障害者の方の生活を、少し知ることができたように思います。

  • 一人一人の個性を尊重している。

  • まっすぐ使用者の方と向き合っておられると感じた。フィルター越しでなく、まっすぐその人と関われるように。自分も心がけたい。

  • グループホームで暮らす障害者の実状をホームで働く支援員の目を通して描く。
    著者は自ら経営していた出版ブロデュースなどを業務とする会社が倒産、70歳を目前に職探しをする中で障害者のグループホーム「ももとせ」に非常勤職員として就職した。
    高齢者ホームの介護の仕事だと勘違いして就職面接を受けたそうで、崇高な志や理念とは無縁だったと冒頭で語っている。
    だが、そのような著者だからこそ描けた生々しさがあり、障害者の生活や就労実態、支援員の仕事ぶりをつぶさに知ることができる内容の本になっている。 
    本を読むなかで、一番強く伝わってくるのは、一部の障害者の粗暴な行動、特殊な癖、入居者同士の争い、問題のある親御さん等様々な問題に対処するホーム支援員の奮闘ぶり 割りきる人もあるが、生真面目な人は対処に悩む。         この仕事は人対人、ロボットに任せられない仕事である。しかも、コミュニケーションが円滑に取れない状況下で、粘り強く、時には温かく、時には厳しく対処しなければならない。いかに自らの感情をコントロールするか、日々、問われる職場であろうと感じた。

  • 障害者施設で働くことのリアルが書かれている。こだわりが強いうえに、大人で体も大きいとなれば本当に大変だと思う…。無銭飲食をしたり、包丁を隠し持ったり、そんな彼らに困った!という思いだけでなく、良いところもきちんと見ている著者、なかなか出来ることではないと思います。

全30件中 21 - 30件を表示

松本孝夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×