NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う: 日清戦争の虚構と真実

著者 :
  • 高文研
1.67
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (3)
本棚登録 : 24
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (183ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784874984437

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「坂の上の雲」は映像化すると戦争の美化をメッセージとして伝えかねないから、と司馬遼太郎が映像化を拒み続けてきた。氏の没後数年たってそれが映像化されてしまった。それがなぜなのかを知りたくて読んだ本。なのだが、内容的には思想的に戦争反対を唱えているだけのようにも見える。ちょっと批評の視点が違うんじゃないの?。「坂の上の雲」は「小説」なのだから。

  • 2009年11月から始まった、NHKの「坂の上の雲」の内容に対し、異議を唱える内容。

    執筆陣は、中塚明(奈良女子大名誉教授)、安川寿之輔(名古屋大名誉教授)、醍醐聰(元東大大学院教授)とそうそうたるメンバーだが、内容はタイトルとは異なり忠実にNHKの「坂の上の雲」を分析したものではなく(辛うじて最終章だけは司馬遼太郎の遺志に背いてまでドラマを放映したNHKの責任を分析的に記しているが)、主に日清戦争に関する持論を展開するものであり、また、その主張も独善的な部分が多く、残念なところが多い。

    本書の基本的なスタンスは、司馬遼太郎の著書「坂の上の雲」で描かれた明治期の日本を無批判に礼賛する姿勢を正すという方向性で一貫している。

    今日の日本の閉塞状況から、過去の日本が輝いていた時代を振り返って日本人としての誇りを取り戻そうという意識が、我々日本人にも潜在的にあるのであろうし、だからこそ、NHKドラマ「坂農園雲」もこれだけ注目を集めることとなったのだろう。

    ただし、私も、「坂の上の雲」に描かれた日本、すなわち帝国主義列強に肩を並べんとアジアに打って出た日本を無批判に礼賛する気持ちには全くなれない。
    その点で、本書の執筆陣の意見に賛成なのだが、内容がやや独善的で、また、タイトルと中味がずれている点であまり高い評価はできなかった。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1929年、大阪府に生まれる。日本近代史、特に近代の日朝関係の歴史を主に研究。奈良女子大学名誉教授。
主な著書に『日清戦争の研究』(青木書店)、『近代日本と朝鮮』(三省堂)、『蹇蹇録の世界』(みすず書房)、『近代日本の朝鮮認識』(研文出版)、『歴史の偽造をただす』『歴史家の仕事』『これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の歴史』『現代日本の歴史認識』『司馬遼太郎の歴史観』『歴史家 山辺健太郎と現代』(以上、高文研)など。
共著書に『NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う』『東学農民戦争と日本』(以上、高文研)がある。

「2022年 『増補改訂版 これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の歴史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中塚明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×