猟人日記 (ミステリ名作館)

著者 :
  • 出版芸術社
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 9
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (250ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784882930624

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何年か前に、「泥棒ナイト」というイベントで渋谷の青い部屋に行った事があります。
    そこのライブハウスの不思議な空間に魅せられ、オーナーの戸川昌子さんに興味を持ちました。
    シャンソン歌手にして小説家、多彩な才能の持ち主。
    しかし、彼女の小説は発売されたのが古いから、なかなか見つける事が出来ず、図書館でやっと見つけて借りてみました。
    時代背景がレトロだけど、退廃的な雰囲気などが魅力的で、ライブハウスの事を思い出しつつ、興味深く読めました。

  • 前述の小泉喜美子エッセイにも登場した「戸川のあねご」こと戸川昌子が描く世界はなるほど、独特の淫靡さ。イマドキな作家が書かない種類の毒々しさといやらしさがたっぷり。闇に見入られ虫けらのように崩れていく男女の背徳。ただし、「何故そうしたのか」に性的な猟奇性があることが当時としては斬新だったんだろうなあ、と思いつつも、発表から40年が過ぎた(!!)今読んだらミステリとしては割と普通に思えてしまうこの不思議。単純に犯人を思いついて理由もなんとなく感づいてしまった・・・。<br><br>

    けれどそんなことは問題ないのだ!これは発表当初の時代性のリファランスとしてこそ最高なのだ!という間違った読み方で楽しみました。主人公の本田一郎からして「一流メーカーに勤める技師」なんだよ!エンジニアじゃなくて技師!プレイボーイの彼がガール・ハンティングをするときには外国人をミステリアスに演じる(海外が素直な憧れの対象になりえた時代)!殺される女の職業はキー・パンチャー!売血が事件の重要なポイントになってるし!これが60年代日本の「都会」だったのだろうと思うとニヤニヤなのです。そして今書かれてる「現代的」なミステリ小説も40年後は同じ楽しまれ方をするのだろうと思うと・・・それはそれでまた楽しい。
    <br><Div Align="right">(04.12.15 読了)</Div>

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1931年、東京市生まれ。伊藤忠商事で英文タイピストをする傍らシャンソン喫茶「銀巴里」に出演しシャンソン歌手となる。62年『大いなる幻影』で第8回江戸川乱歩賞を受賞して作家デビュー、翌年には『猟人日記』が直木賞候補となる。以降、数多くの著作を発表するとともにタレントとしてテレビ出演をするなど多彩な活動を行う。2016年歿。

「2018年 『緋の堕胎 ミステリ短篇傑作選』 で使われていた紹介文から引用しています。」

戸川昌子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×