孤独のチカラ

著者 :
  • パルコ
3.60
  • (42)
  • (43)
  • (92)
  • (10)
  • (2)
本棚登録 : 380
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (255ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784891947118

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 斎藤先生の本を色々読んでみようととった本。
    今の私にぴったりだった。
    たくさん支えになる言葉と考え方があった。

    自分を徹底的に磨く。勝負をかける。その時期に自ら進んで孤独になる。

    1人になること。それが学ぶ基本。
    ひとりの時間とは、基本的に自分を鍛える時間、何かを支えに変えていくために費やす時間。

    仕事というものは、基本的にポジションでやるもの。
    (能力や才能でやるものと思い込んでいる人が多い)

    役割を得られれば経験値は上がる。その仕事に対して、新しいことに常に挑戦し、クリエイティブである人は成長し続ける。

    <自分を検証するための手法>
    1.内観する。自問する。2.教養という反射鏡
    を磨く(読書)3.「日記」を書く←人間の心は、言葉とイメージによってコントロールされている。言葉はつぶやくことよりさらに書くことの効果が大きい。書くことは、自分の孤独力を育てる技法

    マイナスの感情に飲み込まれそうな時、負の感情
    に添いつつずれすようトータルにバランスを取っていくことが大切だ。
    (茶道)今このひとときを大切にする(相手をもてなす心)

    孤独こそが他人への理解力を深める

  • 『ひとりの時間とは基本的に自分を鍛える時間、何かを技に変えていくために費やす時間』
    『人は孤独なときこそ力を伸ばすことができる』
    人とつるんでる時間は集中できず学習ができない。最近のSNSやLINEなんかも集中できない要素なんだろうな。

  • 「一人になった時に何をするか。ここが良い孤独と悪い孤独の分かれ目である。」
    昔、何かの本で「一人の時に何が出来るか」とあったのを思い出しました。
    「沈潜する」と言う言葉は著者の作品にいくつか出てきますがこの本で由来がわかりました。私も沈潜してみます。

  • 私、あまり(というか全然)友達いないんだけど、それでもいいんだなと。寂しくはあるけどなんとかやってるし
    まぁ時々は人と接してないわけでもないので無理せず、一人も楽しみながら生きていきたい。

  • まず、装丁がレトロっぽくて良い。

    『失敗をおそれずに挑戦するには、エネルギーが必要だ。 高齢になっても、もちろん新しいことにはチャレンジできる。 しかし、そうしている人は、若いうちからチャレンジすることが習慣として身についていることが多い。』う~ん、確かに・・ 

  • 孤独なときをどう過ごすか。「人と一緒」を好む日本人だが「群れて成功した人はいない」という言葉が印象的であった。

  • 孤独でいる事が大切な事を示す良い書籍だと思います。
    若い時に読むべきだと思います。
    若い時には孤独な事に不安を感じる。しかしこのようの本が有れば支えになると思います。

    孤独は大事だが、「 重要なのは自己客観力だ。」と言っているように、自分を客観的に見る必要は有ります。孤独な期間も人を観察する事は必要な事だと思います。

    集団の中で孤独力を磨く方法もありだと感じます。

  • 孤独の大切さを説いた作品。

    何かを成す者は、皆孤独を経験している。成功はその孤独感をエネルギーに変えた結果である。だから私たちも孤独と向き合い、自らを成熟させるべきだと著者は述べている。つまり、この本で言う孤独にはネガティブな意味はなく、孤高のような意味合いだと感じた。

    独りで辛い時でも頑張ろうと思える、そんな力を与えてくれる本。

  • 今まで自分が密かに不安がっていた事があったけど・・実はこの不安は誰もが持っているものなんだと初めて気がついた・・・知った。
    孤独のチカラとは、自分をさらに大きくすることが出来る!!

  • ひとことでいうと、ネガティブに捉えがちな「孤独」というものを
    もっとポジティブに捉えよう、ってこと。

    「誰かと一緒にいるとき」というのは、ある意味、自分を殺してる時間でもある、と。
    「ひとりのときのほうがより生産的」になる作業もある。

    もっとひとりの時間を大事にしよ〜!

    けっこーおもしろかったよ、この本。読んでよかった。

著者プロフィール

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。教育学、身体論、コミュニケーション論を専門とする。2001年刊行の『声に出して読みたい日本語』が、シリーズ260万部のベストセラーとなる。その他著書に、『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『超速読力』『頭がよくなる! 要約力』『新聞力』『こども「学問のすすめ」』『定義』等がある。

齋藤孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×