怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)

  • サンガ
3.87
  • (229)
  • (263)
  • (193)
  • (56)
  • (6)
本棚登録 : 2298
感想 : 355
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784901679206

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仏教の話
    そこそこの矛盾あり「勝ち負けに拘るな」との話だが
    怒る人は「負け犬」って思いっきり拘っている?
    日本語訳の問題かな?
    本題の怒ってはいけないというのは非常にわかる
    自分で損をして、相手を変えることはまず出来ない
    怒ることは、一時的な快楽なのだと思う、だから損すると言うより本能?
    それがいけないのかな?

  • 読みながらイライラしちゃった。笑笑

    すごいな考え方一つっていうのはほんとにその通りだけど、究極を言えば殺されてもそれは怒った方が負けだから、殺されたもん勝ちなんだよ。と。

    最低限命くらいは守りたいけど、仏の教えとして後ろから突然殴られてもそれは怒ったひとの負けだそうで。いつまでも怒らずにいたらいつの日かいつのまにか解決してるんだそうです。

    そんなことは絶対にできないけど、心の片隅には刻んでおこうと思いました。

  • なんか仏教に名を借りていいかげんなことしゃべってんな、という印象。仏教好きとしては、こういう言説で仏教の評価をされたのではたまらない。

  • 終盤にいくにつれ怒りが湧いてくる。

  • 「怒ることは自分がバカだと言っているようなもの」というのは身に染みる。内容は「怒りを静める」や「怒りを別の方法で発散させる」ではなく、「最初から怒らない」というススメ。が、「人を怒らせない行動」を取るためには自分の「怒り」がバロメータというか基準になるわけで怒りを感じない・腹を立てないっていうことは麻痺させてはいけないと俺は感じる。本にあるように、ただ単純に「怒らない」っていうのも自分の平穏を守るだけのエゴだとも思えたりするのは、俺の思慮が浅いからだろうか。あくまで怒りを表に出さないということが大事。キレて物事がうまくいったことなんて一度も経験したことがないしね。そんなこと本を読まなくても誰でもわかってる。

  • p.151 自信がないのに自分のことを聞いてほしいと思う人がたくさんいるから、世の中は無茶苦茶になっているのです。

  • 毎日のように「怒り」を浴び、
    なんで人って怒るんだろう、と思った時に購入した本。

    怒ってはいけない、ということを
    仏教と合わせて説明している。

    しかし。

    口調の問題なのか、なんとなく受け入れがたい読み口。
    すんなりとは納得できず。
    あまり愛着も湧かず。

    自分の中でしっかり咀嚼しないと、
    ちょっと危険な気がする。

  • 怒らないこと、それは人生の幸福を導いてくれる。
    私達は人の失敗など自分の思い通りにならない事に苛立ちを感じることは多々あるはずです。
    しかし本書では怒りは不幸だと解いています。
    またヒトは皆平等であり、目下だから怒っても良い、私のほうが優れているし、経験も豊富だから怒ってもよいという考えは間違えだと語っています。
    目下や目上など関係ないのです。
    怒るというより、真の道を導く怒り方(実際は怒り方ではない)を教え導かなくてはなりません。
    著者からの本書の印象は宗教的に感じる方もいらっしゃると思うが、そうではない。
    きっかけや教えだと思い読んでみてはどうだろうか?きっと役に立つであろう。

    本書は読みやすいです。

  • 怒ってもいいんです。怒りの感情をとことん観察しましょう

著者プロフィール

アルボムッレ・スマナサーラ
Alubomulle Sumanasara

テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)講師を務めるほか、NHK Eテレ「こころの時代」「スイッチインタビュー」などにも出演。著書に『サンユッタニカーヤ 女神との対話 第一巻』『スッタニパータ「犀の経典」を読む』『ダンマパダ法話全集 第八巻』『ヴィパッサナー瞑想 図解実践─自分を変える気づきの瞑想法【決定版】』(以上、サンガ新社)、『怒らないこと』(だいわ文庫)、『心は病気』(KAWADE夢新書)、『ブッダが教える心の仕組み』(誠文堂新光社)、『ブッダの教え一日一話』(PHP文庫)、『70歳から楽になる』(角川新書)、『Freedom from Anger』(米国WisdomPublications)など多数。

「2023年 『無常の見方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アルボムッレ・スマナサーラの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×