仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?

著者 :
  • 文響社
3.09
  • (29)
  • (95)
  • (186)
  • (75)
  • (20)
本棚登録 : 2274
感想 : 188
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784905073741

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ◼️フォルトツリーアナリシス:敢えて失敗する方法を考える、は今まで考えたことがなかった

  • 付箋のToDoリスト
    マルチタスクを否定
    創造性の仕事と調整、整理の仕事の場合はマルチタスクはとてもよい
    つまり生み出す仕事と単純作業の仕事を合わせる

    話し言葉は一段階具体的にして復唱する

    •フォルトツリーアナリシス
    起こって欲しくないことを書き出す。なぜ起こるのかを書き出す、それが起こる確率も考える

    成功者は実はガムシャラな努力はしていない
    うまくいかない努力はしない

  • 仕事の正確性と効率を上げるための本だが、どちらかというと正確性を上げる→結果的に効率的になるというメソッド。
    理解できる部分もあるが、それが出来ないから苦労してんだよ!と思うこともしばしば。日本企業なんかだと独自のやり方自体が嫌われて否定されたりするし、どこまで実効性があるかはかなり疑問がある。
    精神論はダメと言いつつ「失敗してもポジティブにやれば大丈夫」ってそれ精神論だし…。

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB23372719

  • 悪くはないのだけれど、そんなに刺さる内容ではなかったなーというのが正直な感想。、

    「長い目で見れば、転んだことも成功の一部だった」
    この言葉を胸に、これからも頑張って生きていこう!と思いました。

  • 後半になるほどより本質的な「失敗をどうプラスに変えるか」を示してくれていると思う。

    以下印象に残った点

    - ミスをしたあとは、気をつけますではなく、必ず再発防止の仕組みを考える
    - 指示されたことは1段階解して言い換えて確認する
    - 行き詰った時は他人に頼る
    - とにかく正直になる。もっともらしい言い訳をアセアセ作文するのではなく、正直に本当のことを言う。
    - ミスしたときに落ち込んでいる暇は無い。
    - 何度も失敗しているなら、やり方を変えなければいけないわけで、これまでのやり方に固執するせず諦める。
    - 小さなタスクへの分解をやってもやっても失敗するときは、その解し方についてエキスパートに助言を求めること。
    - ミスを素直に認めること。正当化することをやりだすと、そのミスへの対応という本当にしなければならない事をやらなくなる。

  • タイトルにある「何をしているのか」について、具体的に言及されていない。「ミスの少ない人はこういうことを考えている、意識している」という説明が大半。読み進めて「言うは易し行うは難し」な内容が列挙されているような感覚になる人は多いだろう。
    気づきとしては、「持ち歩くから管理が必要になる」と言う考え方。これはビジネスだけでなくプライベートでも、モノだけでなくヒトコトでも、当てはまるような考え方だろう。

  • ダブルチェックは
    見る人を変える
    見方を変える
    見た目を変える

    目標を達成するためには細分化する

  • やや散発的で、一冊を通してのメッセージ性も薄く、肝心のミスしない方法についても記載が薄く見掛け倒しの印象を受けてしまった。
    失敗する方法を考えその可能性を潰していくという点は参考になった。

  • 検証の際は逆の方向から確認していく。
    などいくつか参考となる章がありました。前向きなメンタル面についてのアドバイスが半分程度含まれています。

全188件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

飯野謙次
スタンフォード大学工学博士。1959年大阪生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、General Electric原子力発電部門へ入社。その後、スタンフォード大で機械工学・情報工学博士号を取得し、Ricoh Corp.へ入社。2000年、SYDROSE LPを設立、ゼネラルパートナーに就任 (現職)。2002年、特定非営利活動法人 失敗学会副会長となる。 本書では、工学・失敗学で得た知識・経験をもとに、誰もが自分の仕事を効率化し、ミスを撲滅する具体的な方法を提案。誰でもすぐに実行できる簡単なワザで、確実に結果が出せる。

「2021年 『ミスしない大百科』 で使われていた紹介文から引用しています。」

飯野謙次の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
冨田 和成
リンダ グラット...
恩田 陸
宮下奈都
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×