あなたの人生を変える雨の日の過ごし方

著者 :
  • 文響社
3.45
  • (4)
  • (6)
  • (9)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 117
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784905073871

作品紹介・あらすじ

雨が降ると……
 ・頭痛 ・憂鬱 ・眠気 ・だるさ ・不調 ・ストレス
を感じる人必読!

日本で3日に1度は降る雨の、新しい活用法!
「たった5分間」過ごし方を変えれば
自律神経が整い、パフォーマンスが上がります。

たとえば
・雨の日の朝シャワーが効く理由
・雨の頭痛に効く飲み物は、「コーヒーorお茶」?
・だるさが吹っ飛ぶ「腸腰筋ストレッチ」

など、科学的メソッドを50個紹介!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 雨の日は心身共にだるく感じることがあるので、改善したいと思い読んでみました。「雨の日の不快&不調をとる方法」の章で紹介されている食事療法(疲労を軽減する「イミダペプチド」が多く含まれる鶏の胸肉などを食べる)や、こめかみや首筋を冷やすことなど、説明を聞くと納得する方法が色々とあったので早速試してみたいと思いました。

    また、「雨だから」という不調を感じたら、「これはプラシーボでは?」と一呼吸おいて考えることも試してみたいと思いました。
    自分自身、雨だと知ることで気分が落ちることがあるな〜と気づくことができたので、自分の心の持ち様が影響しているかもしれないと考えると、少し気が楽になりました。試してみたいことが多く書かれていたので良かったです。

  • ===読んだ動機===
    ここのところ体調が悪くて、雨の日は特になので改善したくて。

    ===読んだ箇所===
    全部。

    ===どんな読み方がよいか===
    間をあけると飽きそうなので短期間読み切る。

    ===感想===
    よくまとまっていると思った。
    多少どうでもいいことだけど、日誌に1日の中の楽しみなことと、不快なことを記録するの、いいなと思った(不快という単語は使わないとしても)。

    ===要約===
    ・雨の日は体温が下がるのがよくないので温かくしよう(コツ多数)。湿度高すぎもよくないのでその場合は除湿も。
    ・雨=ストレッサーだが、雨≠ストレス。捉え方を変えるとプラシーボ効果的にもよい。
    ・雨の効果を生かして楽しんで過ごそう
    ┣①副交感神経がよくなる→ゆっくり休む
    ┣②感性が鋭くなる→雨の音や風景を楽しむ、芸術作品に触れる、アイデア発想など。
    ┣③よく眠れる(=記憶の整理が捗る日)→負担にならない程度に勉強する
    ┗④冷静な受容モードになれる→買い物する(交感神経が優位だと攻めモードなので晴れの日は衝動買いで失敗しやすい。ワクワクするドーパミンの分泌は買う時点で終わる)、人と関わる類い(提案や営業や仲直り)、振り返り。)

    ===目次===
    雨ダルさん基本のキ 症状や原因を知ることが改善の決め手! なぜ私は雨ダルさんなの?
    雨ダル症状を抑える 気圧センサーの「耳」を回して温めましょう
    首や肩の血流アップに最適! 頭痛や肩こりも退く「雨ダルさんタオル体操」
    雨ダルさんの症状が軽くなる「薬の選び方・飲み方」 雨ダル日誌をつけて薬を飲もう
    雨天でなくても雨ダルさんを襲う「乗り物頭痛」「起床時めまい」など 防ぎ方は簡単です
    気圧に負けない体になる!食事・睡眠・お酒の飲み方など 雨ダルさん卒業をめざす生活Q&A

    ===興味深かったポイント/メモ===
    P6 日本では3日に1回雨が降っているので、有効に過ごさないのは勿体ない。

    P23- 雨の日の頭痛やだるさの原因は低気圧に伴う「血管やリンパ管の膨張」(ちょっとした高山病) 低気圧を感知するのは「内耳」。雨の日には低気圧で副交感神経が優位になって休息モードになるのに、そこで無理に活動しようとすると、いつもより疲れやすくなる。

    P28 気合いは通じない。頑張ろうと考える脳の部位(大脳新皮質。言語・思考の担当)と、体調を管理している脳の部位(脳幹)は別の箇所にあるため。また脳幹は物事を言葉で捉えない。
    脳幹による4つの調整箇所:自律神経、内分泌系(ホルモン)、免疫、筋肉。
    脳幹が制御するのは私たちが自分の意志で制御できないものばかり。

    脳幹よりも外側にあるのが大脳辺縁系(感情や本能の担当)。これがあるので猫や犬には感情がある。言葉で大脳新皮質が最も影響を受け、大脳新皮質から大脳辺縁系や脳幹に伝わる。ので言葉そのものが感情・本能、内分泌系に影響するわけではない。

    P33 ウェザーニューズ調査:雨の日には女性75%男性51%が何らかの不調を感じている([日本人の6割が気圧低下で体調の変化を実感](20120628)。

    P154 内臓をコントロールするのも脳幹。寝る3時間前には食事を終えておく。寝る前に満腹状態もよくない。寝ている間も脳幹が働かざるを得なくて眠りが浅くなる。
    スタミナ食なんて消化に悪い上に交換神経を活性化するのでもってのほか。

    P162 動物には突然死がない。動物は疲労がたまると、食べることより優先して疲労を取り除こうとする。疲労が溜まっていては獲物にも逃げられる。
    人間は休息が必要なときも休めない。人間の突然死があるのは意欲を作り出す「大脳新皮質」を獲得したから。意欲が疲労を隠してしまうので隠れ疲労を作ってしまう。
    人間の意欲4つ:安心、賞賛、愛情、お金。これらの目標に邁進していると気づかずに疲労が溜まる。

    「達成感」や「充実感」を何よりも重視するやる気満々の人が脳の疲労をとるには、3章で紹介したメソッドがよい。「脳の疲労」と「ストレス=脳幹の歪み」は非常に近い関係にあることが研究で分かってきたため。

    P165 激しい運動は交感神経が優位になるので、副交感神経が優位な休みに適した雨の日や、眠りの質確保のため夕方以降は避ける。

    ===
    【雨の日の不快&不調をとる方法】
    寝っ転がったまま、手足をブルブル 3
    熱いシャワーをさっと浴びる
    コーヒーをいつもより多めに飲む 40
    こめかみ・首筋を冷やす
    耳栓やアイマスクで疲労を緩和する
    雨の日にあえて、大股で歩く
    呼吸法で脳を活動モードにする
    鶏のむね肉を食べる 5
    食後には緑茶を飲む 3
    スマホやテレビはひかえる
    写真集を見る
    雨宿りコラム 日本に根ざした「雨の言葉」 9
    雨の日がもっと快適になる 「冷え&濡れ」対策
    雨が降ると病気になりやすくなる!

    【雨の日の冷えをとる方法】
    朝食をしっかりとる
    カエの靴下で足首の冷えを防ぐ
    足首、足指を回す 7
    たんでん 丹田を温める
    664 リズム運動「スワイショウ」
    30分に1回、その場で立ち上がる
    湿度をコントロールする
    ぬるめのお風呂に入る 9
    有酸素運動で筋肉をほぐす

    【雨の日のストレスをとる方法】
    ① あごストレッチでストレスを直接ほぐす
    脳の歪みをとる太ももストレッチ m
    簡単! 眉のストレッチ 1
    雨宿りコラム ホメオストレッチのエビデンス 1
    エンドルフィンを味方につける
    ⑤ リズム運動でセロトニンを出す m 雨音に耳を傾ける 1
    心を見つめる「自己成長ワーク」をする 2
    「雨が嫌い」の気持ちをリセットする 1
    「よい」「悪い」で判断するのをやめる マイナスのプラシーボ効果から抜け出す
    雨の日の不調は、自分自身へのサイン 10 雨宿りコラム セリエの「ストレス学説」 20

    【雨の日に日頃の疲れをリセットする方法】
    よく「眠る」
    よく噛んで食べる
    夕食をいつもより早く終える
    疲れをとる晩酌の作法
    スケジュールにゆとりを持つ
    「脳の疲労をとる」発想を持つ
    運動は普段よりひかえる
    雨の日はなるべく家にいる
    肩こり、腰痛に効く「首伸ばしストレッチ」 ちょうようきん
    イライラ・もの忘れに効く「腸腰筋ストレッチ

    【雨を楽しむ過ごし方】
    雨だから、外の景色を眺める 177
    雨だから、読書を楽しむ
    雨だから、博物館・美術館に行く
    雨だから、買い物を する 雨だから、デートする 1

    【雨の日の頑張り方】
    新しいアイデアを考える・提案する 20
    ② あえて、外回りをする
    ③ 集中して勉強する
    ④気になっていることを謝る (1
    ⑤ ログセを見直す 200
    ===
    ・温かい飲み物をとる… 夏の冷たいものの飲みすぎには特に注意!
    ・お風呂はぬるめの温度でゆったり入る…シャワーだけの方も、湯船に入る習慣を。
    ・息切れしない程度の運動をする…無理はしなくて大丈夫。スワイショウ(1ページ)、手足をブルブル (368ページ)などを取り入れて。
    ・朝食をとる…体温を上げることにつながる。 ・冷房の温度は26~27度に下げすぎないように注意。
    ・室内の湿気をコントロール 40~70%が◎。
    . 耳石の活用… 30分に1回立ち上がる(96ページ)。
    頭痛へのいちばんの対策は、習慣を変えて頭痛グセから抜け出すこと。「頭痛の予防貯金」をするような気持ちで、雨の日、晴れの日にかかわらず、できることから始 めてみてください。

    ====
    ストレッサーは大きく、次の4つに分類されます。
    1.物理的ストレッサー・・・ 天候、暑さ・寒さ、光、騒音、長時間労働など
    2.化学的ストレッサー アルコールなどの依存症、PM2.5、花粉、酸欠、栄養不足など
    3.生物学的ストレッサー・長期間の病気、怪我、ウイルス・病原菌の侵入など
    4.心理・社会的ストレッサー・・人間関係・仕事の悩み、将来やお金の不安など

    でも、ちょっと待ってください。これらのストレッサーは、必ずしもストレスには直結しません。ストレッサーの多くは、それをストレスと感じる人と感じない人に分 かれるからです。ストレスと感じない人にとっては、それらは「単なる刺激」に過ぎません。 直面しても、それをストレスと感じるかどうかは、そう、同じ「ストレッサー」に 人によって違うのです。

    ==

    日本に根ざした「雨の言葉」

    雨がたくさん降る日本には、雨を表わす言葉がたくさんあります。中にはとても美 しいものも。雨の日に、今日の雨はどんな名前になるのか、調べてみるのもいいかも しれません。いくつか雨に関連する単語を集めてみました。

    菜種梅雨・白雨・暴雨・村時雨・鉄砲雨・遣らずの雨・私雨・甚雨・陰雨・霖・残り梅雨・暁雨・露時雨・時雨・一味の雨・雪時雨・積雨・急雨・黄梅の雨・袖笠雨・走り梅雨・日向雨 . 群雨・催花雨・盆雨北山時雨・漫ろ雨・五月雨 俄雨・花の雨・朝雨・紅雨・筍梅雨・雨・猛雨・空梅雨・秋の長雨・涙雨・霧時雨・喜雨・樹雨 ・穀雨・膏雨・春時雨・日照り雨・小夜時雨・天気雨・怪雨・日照雨・雨・雨・凍雨・通り雨・雨・繁吹雨・地雨・瑞雨・春雨・淫雨・夜雨・速雨・軽雨・叢時雨・山雨・氷雨・ゲリラ豪雨・肘笠雨・五風十雨・疎雨・緑雨・ 雨・驟雨・時知る雨・多雨・寒の雨・麦雨・若葉雨・暮雨・戻り梅雨・冷雨・横時雨・黴雨・七つ下がりの雨・小糠雨・青雨・涼雨・快雨・初時雨・馬が雨・照り降り雨・細雨・送り梅雨・秋黴雨・暗雨・寒雨・雨・酸性雨・片時雨・沛雨・飛雨・干天の慈雨・煙雨・液雨・宿雨・霊雨・雨・甘雨・暖雨・寒九の雨・夕立・天泣・御湿り・暑湿・曽我の雨

    それぞれの意味は? 気になった方はぜひ、調べてみてください。昔の人が雨をど のように感じ、楽しんでいたかを知る、手がかりになるはずです。

  • ストレスや脳疲労のカウンセリングと研究を続けてきた著者による、だいたいタイトル通りの本。
    悪天候や気圧の変化で体調が悪化するのをどうにかしたくて読んでみた。
    雨の日の不調を解消する方法だけでなく、後半では雨の日を好きになれる科学的情報がまとめられていて、参考になった。
    手元に置いて雨の日に読み返したい1冊。

  • 雨が嫌いな人に向けた本みたいだった。私は雨が好きなので、そんなに役に立たなかった。

  • 長年、雨の日に元気が出ず、
    頭痛すらする日もあり、辛かった。なので購入。

    雨は副交感神経が優位になる。だから、体は休みたいと言っている。ゆっくり過ごしましょう、とのこと。

    雨の日はゆっくりと。体を休める。仕込む。雨の音を聞く。
    ヨガの先生も、雨の音を聞きながらヨガをいいよね、と言ってたな。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

ストレスケア・カウンセラーの教育機関であるBTU(バランスセラピー Univ.)代表。福岡を中心に東京などに25校を開校。現在、5,000人を超える履修生が全国で活動中。
身体からアプローチするカウンセリング手法は、教育、医療・福祉機関、公共団体、震災被災地、生保、損保、IT企業など多岐にわたる団体で導入されている。
静岡県健康福祉部・浜松先端医療技術センターとの脳内動態の共同研究、東京大学大学院・東北大学大学院における少年院入院者のリラクセーション効果の研究など、国内各地の大学・研究所との共同研究にも積極的。日本行動医学会荒記記念賞受賞。日本認知・行動療法学会、日本心身医学会所属。
主な著作に、『脳が若返る歩き方』(KADOKAWA)、『脳の疲れをとるストレッチ』(扶桑社)などがある。
本書では、ストレスケアの現場や研究の中で得た経験・知識をもとに、新しい「雨の日の過ごし方」を提案。日本で平均して3日に1度は降っている雨を活用することで、日頃の疲れやストレスを解消し、毎日をより充実させられる実践的なメソッドを紹介する。

「2017年 『あなたの人生を変える雨の日の過ごし方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

美野田啓二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×