方向を見定める力: 第二の習慣:目的を持って始める (「7つの習慣」クイックマスター・シリーズ)

制作 : フランクリン コヴィー ジャパン 
  • FCEパブリッシング
3.71
  • (4)
  • (5)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 78
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (103ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784906638949

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この第2の習慣を読んで、以下をじっくり検討したいと思います。

    * 役割とその役割で果たす目標/課題とその期限
    * 役割と役割におけるありたい姿

  • 例え話がわかりやすいと思いました。

    自分のお葬式で友人や家族に何と言われたいか、が、自分の方向を考えるヒントになるとか。

    上司に残ってほしいと言われた時、どんな原則を持っているかで対応は変わる、という話も、視点が面白いと思いました。

  • 前半の3割がこのシリーズのことについて書かれているため、この本の価値が半減した。でも、内容に入ると第一の習慣より心に残った。「目的がないから周りに左右される生き方になる」ことが心に響いた。

  • #FeBe #オーディオブック
    「梯子を一生懸命に登っても、本来の目標とは違う壁に梯子がかかっていたら意味がない」

  • 自分が保つべき原則は何か?人生に何を求めるか?聞かれたとき(たぶん)私は即答できない。人生におけるある時点で計画を立てても(結婚、異動など外部の要因で)変わってしまうなら最初から計画自体意味がない・・と思っていたので。しかし自分が死んだとき(あるいは定年を迎えたとき)人から「○○な人だった」と記憶に残りたいか、というフレーズを聞いて考え直した。昔漠然と計画を立てた頃の目標に近づいているのか・・再度自分の原則・ビジョンを振り返ってみよう、と思った。

  • オーディオブックで聞きました(&読みました)。

    耳で何度も聴くととても頭に残る。

  • 毎朝晩続けている勉強も、漠然とした目的しか持っていない。方向を見定めるとはどういうことなんだろうか、と思ったことが読むきっかけ。


    この本、第二の習慣の核はズバリ
    ミッションステートメントをもつ
    ということだ。

    何かをするとき、目的を考えずに取り組むと、疑問を感じなくなり、他人にコントロールされることになる。
    しかし、ミッションステートメントをもつ、そうすることで人生の方向や目的を見定めることができる。主体性を発揮する、選択をする土台となる。
    判断に迷ったとき、自分の中心に揺るぎない原則をおいておけば、正しい道へと進める。
    このメリットは、状況や他人にコントロールされず、主体的に選択でき、自分で納得できることにある。


    自分は誰で、何をするかを決めるのは自分なんだ。その確固たるものを持て、と。

全7件中 1 - 7件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×