メグレ式捜査法 (1977年) (メグレ警視シリーズ)

  • 1977年7月25日発売
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 7
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • メグレはいつもと調子が違っている。
    ロンドンからメグレの捜査方法を学びに来たパイク刑事がピッタリと着いてきてるのだ。
    監視するかのようなパイクの前ではいつものように動けない。
    そんな時に地中海のポルクロール島で殺人事件が起きたという知らせが来る。被害者のマルセルは、昔メグレに逮捕されたことがあり、事件の前夜にメグレとは友達だと自慢していたというのだ。
    メグレはパイク刑事とともにポルクロール島に向かうことになり…。

    ===
    捜査の場所も、捜査方法も、気持ちとしてもいつもと色々違うメグレ警視。
    メグレの捜査というのは、被害者の通っていたパブに自分も通ったり、関係者たちに直接話を聞いたり、事件現場に浸って自分で事件を再現したり、<猟犬のように、自分で探し回り、細かいことをほじくり、匂いをかぐ(P155)>というようなものなので、捜査方法の勉強と言われても困ってしまいます。
    しかしお客さんがいる手前、妙に堅苦しくなってしまっていわゆる普通の取り調べなんかをしっちゃったり、むしろ普段の捜査とぜんぜん違うことをすることになります。
    まあ最終的にはいつもの捜査で事件解決となるのですが。
    メグレがパイク刑事に対してフェアであろうとして彼のいないところでは捜査を進めない姿勢とか、フランスとイギリスどっちにポイント入ったかなど気にしたり、なんかだ窮屈なんだけどメグレらしさもあります。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1903年、ベルギー、リエージュ生まれ。中学中退後、転職を繰り返し、『リエージュ新聞』の記者となる。1921年に処女作“Au Pont des Arches” を発表。パリへ移住後、幾つものペンネームを使い分けながら数多くの小説を執筆。メグレ警視シリーズは絶大な人気を
誇り、長編だけでも70作以上書かれている。66年、アメリカ探偵作家クラブ巨匠賞を受賞。1989年死去。

「2024年 『ロニョン刑事とネズミ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジョルジュ・シムノンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×